goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

この時期ノイズが少ないですね

2009年12月31日 10時59分04秒 | アマチュア無線
私は、お風呂に入っているときラジオで聞きながら入るのですが、普段ビートのようなノイズがかならず入っているのですが昨日からまったく入らず快適にラジオを聞いています。

年末でノイズ発生源の工場などが稼動を止めたのでしょうね。
HF帯もノイズが少ないです。でもコンディションどこのバンドでも悪いですが・・・

いつもこんなにノイズ少なければよいのですが・・・

再びLoTW

2009年12月17日 17時35分52秒 | アマチュア無線
12月15日に387枚分すべて申請を出して、今日12月17日にすべて受理されそのすべてがカウントされました。
なんと早いことか・・・

下記のようになりました。

Mixed * 334 / 332
CW   * 309 / 309
Phone * 323 / 321
RTTY 60 / 60
160M 8 / 8
80M * 102 / 102
40M * 205 / 205
30M 60 / 60
20M * 264 / 264
17M 83 / 83
15M * 234 / 234
12M 68 / 68
10M * 247 / 245
6M 10 / 10
Challenge * 1277 --- / 1279
5-Band * --- --- --- --- / ---


LoTW不具合?(大きな勘違い)

2009年12月16日 11時08分12秒 | アマチュア無線
APUさん、HBFさんコメントありがとうございます。
まぁ、新しいものを使うと無知から不具合?が発生するものですが、使っているうちにやっぱり疑問点が出てきました。

2009年12月17日追記
が、大きな勘違いでした。
Your QSOsで出てくるデータは、すべて照合されているものだと思い込んでいたため照合されているはずだと思ってセレクトされないと決め付けていました。ハイ
今、そうではないと気づきました。
これは、単に私が上げたデータが出てくるだけで、照合されればQSLの欄にエンティティー出てきてそれが照合された証と言うことだったのですね。
やっと理解しました。
以下は、無視してください。

私は、初めてと言う事で19220のQSOデータをアップロードして受け付けられそのうち2981のQSOデータの照合があると出てきました。

どれくらいDXCCに必要なデータが照合されているのか「Your QSOs」で今までカードが貰えなかった局を入力して確認したところ必要なカードのほとんどが照合され喜んでいましたが、前回エンドーズメントしたデータを統合してもらい「Awards」でセレクトすると照合されたデータは山ほど出てくるのですが、何十ものデータが照合されているのにも関わらず出てきませんでした。

ですから、エンドーズメントして欲しいデータがセレクトされないので申請できない羽目になってしまいました。

たとえば、私はモナコのphneが全バンドでまだエンドーズメントさせれいませんが、1991年にQSOはしており調べますとLoTWで照合はされています。
でも、これがセレクトで出てこないので申請できないのです。

これって「どーゆーコト?」となってしまい。

現在に至っています。

でも、それは置いといて、とりあえずセレクトされたデータで昨日、申請は出しましたが・・・

合計で334QSO分出しました。

LoTW登録しました。

2009年12月14日 14時14分00秒 | アマチュア無線
前から登録しなければとウン年前から思っていたLoTWをやっと登録しました。
やっぱりちょっと難しかったです。

でも、やって見てこれはすごいと思いました。
あきらめていたニューエンティティーのデータほぼすべてカウントされていました。

もうこれでQSLカードは、ほとんど必要なくなりました。

SASEを出す手間も無くなり、便利なものです。

なんとかなりませんか理解できないCW符号

2009年11月10日 18時08分18秒 | アマチュア無線
この件は、以前にも書いたかも知れませんが、先日のオール大阪コンテストで8N3IでCWを運用中、表題のような方に出くわしました。

で、これもその後ですがUゾーンの局が、同じような方に呼ばれて何回も聞き返し難儀されているのを聞きました。

本当に困ります。

何回も聞き返しているうちに、呼ばれた局がCWできない局のような錯覚に陥り、気分がめげます。

本当にそのような局のCWは理解出来ません。
ところが、何回も繰り返し聞いているうちになんとなく解ってくる自分が怖くなります。
それで、交信し終わると、私がCW出来ない局と錯覚に陥るのです。

よくOMさんたちは、CWを長くやっているとその局のクセが解り面白いと言われますが、私は面白くありません。

通信と言う物ものは、正確に情報を相手に伝える手段のはずです。

そのような局のCWを真似して打てと言われても打てません。
一度、どんな打ち方をしているのかこの目で見たいものです。

愚痴でした。

今日QSLカードが届きました。

2009年11月05日 17時35分52秒 | アマチュア無線
8N3Iや8N3170Aのカードは、とっくに届いているのに私のカードが届きませんでした。
どうなっているのかなぁと思っていたら、今日届きました。

ところが、いつもなら佐川急便で来るのになんと郵便でした。

やっぱりアクティブに出ないといけませんねぇ・・・

今回のオール大阪でも、朝からJR3QHQで途中で8N3Iその後JA3RL、CWで3箇所からQRV午後は、8N3IとJR3QHQのコールで2箇所からQRVでした。
池田市内をあっち行ったりこっち行ったりで忙しかったです。

CQ WW DX CONTEST PHONE

2009年10月29日 17時22分59秒 | アマチュア無線
先週の土・日、たまたま何もなかったのでWW CONTESTに出ました。
別に勝ちに行く訳でも無いので、聞えてくる局を全て呼んでやろうと目標を立てて参加、コンディションが思ったほど悪くなかったので局数がどんどん増え、途中から何局できるか面白くなって呼び回りました。

結局、きりが無いので400局ジャストで打ち止めとしました。

パイルに参加すると時間だけが過ぎていくので、ほとんど参加せす。
クラスターを見ると心が揺らぐのでほとんど見ず。
黙々とVFOを上から下へ、下から上へゆっくり回して呼びに回るスタイルでした。
でも、それによりクラスターに上がる前の珍局もそこそこゲットでき、「やっぱりワッチが大事」を実感もしました。

けっこう出来たと満足しています。

ここ最近

2009年08月06日 18時03分29秒 | アマチュア無線
関ハムが終わって、ココ最近。

フィールドデーコンテスト、恒例ですが今回は、JH3YKVでなく池田市制70周年のイベント局「8N3I」で参加しました。

当日、天気は悪かったですが、私は、これも恒例7MHzを担当。
コールサインリニアのおかげでたぶん過去最高の交信局数を達成しました。
暫定ですが、832局、57マルチでした。

ココ最近、ふとした事からAPRSなるものをかじりました。

このAPRSどんなものかほとんど知らなかったのですが、理解してやり始めるといろいろ役に立ちそうです。
まぁ、車に積んで運用するのは簡単ですが、これでは面白みはありません。

役に立ちそうなのは、スカイスポーツや登山にマリンレジャーなどです。
まぁ、「アマチュア無線とは、関係ない」とおっしゃる方もいるかも知れませんが・・・
そうそう、目的外通信ね。
位置がGPSで解るので防災にも使えそうです。

いろいろな考え方の方もおられますが、私はそう思いました。

でも、まだまだゲートウエイ局が日本海側、一部太平洋側は、少ないですね。

記念局の運用について

2009年06月16日 19時03分55秒 | アマチュア無線
最近ご無沙汰していますが、ちょっと気になったことがあったので。

先日終わった、釧路総会の記念局の運用について。
私は、7MHzでしか交信出来ませんでした。
なぜなら、21MHzで聞えていても「QSLカードが無くなりかけているので全てのバンドでファーストの局のみ呼んでください」とアナウンスしているからです。
えっ、記念局でこんなことってあるの?と絶句です。
アナウンスに従い呼ぶのをやめました。

いろんな記念局を運用・管理する私にとってビックリするアナウンスでした。

次が、今運用中の8J340Mです。
今日、JARL運用課から電話があり、現在誰がどこで運用していて今後の予定はどうなっているのか問い合わせてきました。

なんで、そんな情報がいるのかと問うと、今JARLに会員からクレームの電話が入り「8J340Mが弱すぎて交信できない、何とかしろ」と言ってきたと言うのです。

これも、あきれて絶句。

運用課の担当者に、「そんなもの、自分で考えろボケ」と言ってやれと言いました。

いったい、アマチュア無線と言うのはどうなっているのか・・・

最近のコンディション

2009年02月17日 17時16分43秒 | アマチュア無線
ここ数日コンディション良いですね。

14MHzは、アメリカやヨーロッパが聞えるし、18MHzも良くなって来ているようです。
久しぶりにあちこちと交信しました。

国内も21MHzでEスポが出て、いろいろ交信できています。

お空は、もう春の様です。
でも、太陽の活動がいまいち・・・

あきらめていたK5Dも聞えてきたので、期待していますが、まだまだ順番待ちです。

できれば、ALL NEW ONEなんですが。