goo blog サービス終了のお知らせ 

QHQの独り言

アマチュア無線局JR3QHQが日々思う事を掲載します。

なんとかなりませんか理解できないCW符号

2009年11月10日 18時08分18秒 | アマチュア無線
この件は、以前にも書いたかも知れませんが、先日のオール大阪コンテストで8N3IでCWを運用中、表題のような方に出くわしました。

で、これもその後ですがUゾーンの局が、同じような方に呼ばれて何回も聞き返し難儀されているのを聞きました。

本当に困ります。

何回も聞き返しているうちに、呼ばれた局がCWできない局のような錯覚に陥り、気分がめげます。

本当にそのような局のCWは理解出来ません。
ところが、何回も繰り返し聞いているうちになんとなく解ってくる自分が怖くなります。
それで、交信し終わると、私がCW出来ない局と錯覚に陥るのです。

よくOMさんたちは、CWを長くやっているとその局のクセが解り面白いと言われますが、私は面白くありません。

通信と言う物ものは、正確に情報を相手に伝える手段のはずです。

そのような局のCWを真似して打てと言われても打てません。
一度、どんな打ち方をしているのかこの目で見たいものです。

愚痴でした。

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
激しく同意 (通りすがり)
2009-11-10 23:41:02
符号がくっついていて、短点長点の区別がほとんど付かないような符号で、さらにはノイズレベルで呼んでくる局が困ります。

まぁ、ばっさり捨てますけどねw
返信する
TNX (JR3QHQ)
2009-11-11 07:14:38
通りすがさん、コメントTNXです。

私もノイズレベルすれすれは、ばっさり捨てますが、強力なシグナルで来る局が困るのです。

ご本人も自分のCWは、他の人に理解してもらえない事ご存じのはずです。
呼ぶ局呼ぶ局、かならず聞き返されているはずですから。

それでも、直そうとしないのが腹立たしいです。

返信する
ご本人は...。 (JA3HBF/田原)
2009-11-11 09:00:15
 ずいぶん以前に大阪府支部の講習会でCWについて行った事がありますが、その時に全くこちらが受信できない符号を打っている方がいました。ご本人は極めてまじめに一生懸命やっている風なのですが、こちらには何を打っているのか全く理解が出来ませんでした。そのような方もこの広い世の中にはいらっしゃるようです。これを理解していただくにはどうすればいいのでしょうかね?
返信する
縦ぶりORパドル? (JR3QHQ)
2009-11-11 16:52:36
どんな機材で打っておられましたか?
バグキー・縦ぶり・パドル?
たぶんパドルは無いと思いますが・・・

このような方は、パドルで運用されれば良いと思うのですが、パドルなら誰でも正確に打てると思います。

でも、使わないのでしょうね。このような方は・・・
返信する
正しい打ち方 (ja3apu)
2009-11-12 09:16:09
モールス符号の正しい打ち方は探検の殿堂キッズ無線クラブで子どもたちに教えています。講師の話では、プロの世界では最初トンとツーだけをひらすら1ヶ月間練習し符号は打たせてくれなかったそうです。こどもたちは意外と低学年(一番小さい子は1年生)の方がきれいな符号を打ちます。
返信する
私も練習しました (JR3QHQ)
2009-11-12 17:33:08
APUさん、先日はお騒がせしました。

そうそう私も打ち方の練習しました。
「QHQのCWぜんぜんわからん!」って言われるの恥ずかしいので・・・
返信する
Unknown (jr2umu)
2009-11-13 12:44:16
森の中でクマさんにでも遭遇されましたか? 笑
評判の良くない符号を打たれる方は、ブラックリストみたいな物まで出来てるみたいですけどね...
そもそも、音感というかリズム感が欠落しているのでしょうね、さらに、それでも喜々として交信している人もいるからやっかいなんですよ。
こういう方たちは、縦で打とうが横で打とうがエレキーでさえ(符号間隔補正回路付のは別ですが)人が理解できない符号を巧みに(笑)打ちますからねぇ

そうそう、こどもたちでも上達の早い子は、音楽の成績のいい子(特にピアノとか習っている子など)はかなり早いですよ。リズム感という点では、ドラムなどの打楽器やってる子も良いですね。
返信する
なるほど (JR3QHQ)
2009-11-13 16:20:55
森の中のクマではありませんでした。
JAの南の島からの電波でした。ハイ
リズム感と言われれば納得です。
エレキーでさえ・・・って、かえってすごいですね。
ほんとどのように打たれるか見てみたいものです。
返信する
その方は (JA3HBF/田原)
2009-11-16 16:24:27
 ストレート・キーをお使いでした。長点と短点の長さが殆ど同じ!hi
 QSOした方で判らない方もいらっしゃいました。符号(文字)がつながっているのです。何度か聞くとプリフィックスは想像(!?)出来るのですが、サフィックスはさすがに判読できません。その方は多分パドル(エレ・キー)をお使いのようです。どなたかローカルのOMさんでも指導してあげないと「CWは応答率が悪くて面白くない!」なんて事になりかねません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。