メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

母栖山の鉄塔周回と枝垂桜

2023年04月03日 | 山歩き

毎年桜の咲くころになると母栖山の「紅八重しだれ」が気になります。母栖の実験センターに植えられた5本の桜。今年はどことも桜の咲く時期が早い。例年ならソメイヨシノが散った頃に満開になるのですが、吉野山の桜も上中下がほとんど同時に満開になったようなので、ここもそこそこ咲いていそうかな?と行ってきました。ついでに「ウグイスカグラ」と金鉱跡が見える尾根の「ヒカゲツツジ」もう一つついでに眺めのいい鉄塔巡りも・・・と欲張った山行を。

施設の門扉の横に駐車してすぐ前の尾根を登ります

一番目の鉄塔からは氷ノ山がよく見えます。(雪もかなり解けました)

 ウグイスカグラの花

50分ほどで頂上へ

頂上から15分で「金鉱跡」が見える尾根の先へ

ヒカゲツツジも満開

一旦頂上に戻り、ここから(4基の)鉄塔巡り

この鉄塔からは南側がよく見えます。(明神山も)

辿ってきた鉄塔が並んで見える

四等三角点、通称「上ノ山」

母栖の滝のすぐ上に下山します

全体で五、六分咲きぐらいだろうか?

八重咲で枝垂れてしかも色もいい!大満足!  8km弱3時間半でした。

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤無山から銅山へ | トップ | 智頭町から那岐山へ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (to_ryou)
2023-04-20 18:10:01
こんばんわ。
雪山の季節が遠ざかり、寂しくなる。
それだけ。返不用です。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事