So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

煮魚の夕食

2024-03-11 | 料理

お魚料理は極端に少ないのですが

たまには生姜をきかせて醤油と味醂で煮付けた

甘めの味つけで煮魚を食べるのも・・・

フライやムニエルの調理用に下拵えの

皮も骨も綺麗に取り除いてあった白身魚を買ってきました。

煮る前にお湯をかけて霜降りにして臭みをとってから

薄切りの生姜と醤油・砂糖・酒

仕上げに味醂を回しかけて

作り置きのきんぴら牛蒡はまだ残っているので

今夜はリメイクして違った献立に使おうと(笑)

今朝は8時前に出かけて延び延びになっていた案件を

二つの金融機関で済ませてきました。

最近はどこの銀行も予約制になっていて面倒!

出し入れでなければ振込もネットで出来るのは良いのですが

それぞれに暗証番号が必要ですし

その番号の桁数が4桁だったり8桁以上だったりと

当分の間ぼけてはいられないようです(;゚ロ゚)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二日続けて今朝の富士山 | トップ | きんぴら牛蒡を豚肉で巻いて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どれも器がお料理にピッタリですね。 (案山子)
2024-03-11 16:01:39
名店の割烹料理屋さんのようです。美味しそう!
私は送金はダイレクトバンキングです。
先日ワンポイントカードがエラーと出て、自分なりに試行錯誤したのに解決できず、担当者に電話までしました。結果、私のミス。2つあるワンポイントカードの使い間違いでした。自分自身が情けない💦💦
Unknown (haruharu)
2024-03-11 19:27:54
案山子さん!
コメント有難うございます♫
ATMの機械もだんだん少なくなって不便ですがpaypayで支払うことも多いので現金を使うことも少なくなりましたね!
Unknown (yuki)
2024-03-12 11:17:45
私は逆で魚料理が好きですね。
魚の扱い(捌き)は、私が担当になっています。大きなハマチなど一匹を出刃や刺身包丁をよく研いでいます。

盛られているお料理の器は、ほとんど陶芸でお作りになったものですか?
料理が映えますね。
yukiさん^^ (haruharu)
2024-03-12 13:10:57
コメントありがとうございます!
お魚を盛り付けた器は有田に旅行した時に買った物ですが
その他は焼き締めの器だけ私が教室で作りましたが
ご飯茶碗と織部の片口に漬物の器は主人が制作し伊豆の自宅の窯で焼いた作品です。

コメントを投稿