So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

寒かったので・・鍋焼きビビンバ

2021-09-02 | 料理
急に気温が下がって暑さから解放されたのは嬉しいのですが
夏の洋服を着ているのはどうかと慌ててしまいます。

雨の中を帰って来て
温かいものが食べたくなり
一人用土鍋に胡麻油を敷いて炊き立てのご飯を盛り付け
チャプチェのたれに漬け込んであった
お肉と野菜を乗せて石焼きビビンバ風に!
一つはオーブントースターで
もう一人用はグリルで焼くと
二人分が同時に出来上がります。


ここのところちょっとした用事で出かけることが多いので
夕飯はいつもの事ですが丼物で済ませることが。。。
この日はご飯の量を少なくしたので鰻は一匹を半分ずつで

別の日には玉ねぎと鶏肉を味つけて卵でとじた親子丼でした。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炊き込みご飯とぶりの照り焼き | トップ | 北海道からの食材でオーブン焼き »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小雨が気温を快適にしてくれています。 (案山子)
2021-09-03 10:12:23
ビビンバは好きです。自宅で作ることはないのですが、日帰り温泉に行ったときに昼食によく注文していました。ヨガやアクアビクスやらのジム通いの頻度が増して、日帰り温泉はご無沙汰です。
ウナ丼もいいですね。我が家、自分で買うときは(日本産は値が張るので)1尾を半分にします。
かつ丼はあっても、私が鶏肉を扱えないので、親子丼はナシです。
自家製野菜が頻繁に食卓に上るので、メニューがん頼りがちな我が家です。
Unknown (haruharu)
2021-09-03 19:53:23
案山子さん!
最近は日本産鰻も少し買いやすい価格になつたので
何時も冷凍庫に入れて有ります。
作りたくない時の保険ですが(笑)
冷凍ですか~。 (案山子)
2021-09-04 07:53:13
お取り寄せは冷凍で来るのですが、スーパーで買って冷凍はしたことありませんでした。
いつもの(仕入れ上手な)スーパーで、今日はお値打ち、ということがあっても、ほかの鮮魚やお肉を買ったりするので、なかなか手が伸びなかったのです。今度は冷凍という手がある、と思って買いたいと思います。
haruharuさん宅の冷凍庫は美味しいものがいっぱい詰まっていそうですね。
案山子さん^^ (haruharu)
2021-09-08 15:08:24
コメントのお返事遅くなりました。
御免なさい!
いつも行くスーパーで鹿児島産でしたら鰻屋さんで食べる半額位で売っているので・・・
浜名湖産は手が出ません(-_-;)

コメントを投稿