PARADE PARADE

ガンダム“以外”のロボットプラモやいろんなオモチャのお話、戯言とかゲームの話など。時々、家電やPCの修理顛末記に…。

地デジ対応テレビの下準備パート2

2010-12-06 21:02:13 | ざれごと
 時期的にエコポイント欲しさの駆け込みでテレビを買ったと思われがちですが、ちゃいます。12月4日に30年位お世話になっている近所の電気屋さん(歩いて20秒の場所)の関係で、SANYOのお得意様展示会(?)に行きまして、イイ機会だからとそこで注文しました。ニュースや情報番組では、11月末に注文しても届くのはクリスマス頃…とか言っていましたが、なんと明日届きます。早っ!!っていうか、コレ書いてる時点(夕方)でお店には届いてたりするし(w

 明日のアサイチに設置予定なので、慌てて準備しました。まだ用意しきれていないモノがあったんですね。まずはLANケーブル。今のところYoutubeしか使い道がありませんが(スカイプのアクトビラも使わないし)、念のため。LANケーブルは持ってるんですが、プレステ2と同じく長さが足りないので、ダイソーでLAN延長コネクタを買ってきて2本接続。

 そして先日用意したメタルラック。寸法が違っていたことが昨夜発覚。前後幅が1cm足りない…1cm…。ラックの棚板部分が強度的にやっぱり不安だったので、台所に転がっていた板をカットして上に乗せ、結束バンドで留めました。これでテレビも余裕で載せられマス。上の写真のようにかなりテキトーな作りですが、強度も大丈夫…だよね?

 で、こんなにバタバタしてるのに、AV機器が2ツも壊れました。Pokeotoまた壊れたよ。今回の故障は、音は問題なく出るがUSBポートに挿しても全く無反応という…原因は不明。もういいです、寿命ってことで。もうアレだ、外で音楽聴くのしばらくやめるわ(家でも聴いてないけど)。もうひとつはプレステ2!!なんでこんなときに片面2層を読み込まなくなるのよ!!ちなみにさっき買ってきた立花瞳様のDVD(←アフェリエイトじゃないので安心してクリックして貰っていいんですが、18歳未満は見ちゃダメ)を見ようてして発覚しました。瞳様のDVDを見ようとしていなければ、もしかしたら発覚が遅れてたかもしれない。ありがとう瞳様!(←バタバタしてたので精神が不安定)これはゴニョゴニョしたら治りました。板をノコギリで切ったあとだったのと、久々のゴニョゴニョだったのとで手が震えましたよ。

 これで設置場所も入出力も準備完了なはず。明日の朝9時半には店のおっちゃんが来るので家で待機します。


最新の画像もっと見る