岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

クーラーの節電セールストーク

2011-06-30 09:40:27 | 日々のこと
毎日、本当に寝苦しい夜が続きます。まだ梅雨明けしていないのに、この有様です。本格的な夏が来たら、一体どうなるのでしょうか?

7月1日から電力使用制限令が発動され、東京電力と東北電力との管内の大口需要家に15%節電が義務付けられます。ご老人が室内で熱中症にかかる、痛ましい事件の報道もあります。

クーラーを求めに、電器店に行きました。比較的空いているので、販売員の説明を長々と聞いていました。今年のセールストークのポイントは、節電です。従来のクーラーは約1000ワットでの使用です。新製品では約500ワットで半減していて、冷暖房として1年間使用するとして約2万円節約できます。ですので、是非新製品を買い換えしてください、という話法です。

<扇風機は、何ワットですか?>と私が聞くと、か細い声で店員は<50ワットです>と。すかさず、<扇風機の方が、大夫節電になるね>と、思わず冷やかしてしまいました。

結局、私は節約して、クーラーを洗浄して、冷房効率を上げる方法を選択しました。新品を買う金額の、約1割で済ませたことになります。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔らかい牛肉は薄い

2011-06-29 16:22:28 | 日々のこと
メタボに悩んでいる一家の主の一存で、先ず肉より魚を優先。我が家で食べる肉は、脂肪の少ない肉になっています。牛肉を食べるといったら、もらい物か、祝い事があった時くらいです。家計を預かる山の神の判断で、安いという理由から肉の場合は鶏肉が主となっています。

精肉店が経営する格安の肉料理店を見つけました。驚きの値段に惹かれ、<国産黒毛和牛のしゃぶじゃぶ>を注文です。メニューに、予約制と書いてありました。予約制と書いてあるメニューは、全て<しゃぶしゃぶ>です。少し不思議に感じましたが。お願いしたら、無理な注文も受けてくれました。

安い値段なのに、霜降りの立派な肉でした。夏なのに、しゃぶしゃぶです。鍋の側の体の前面は、汗だくです。背中は、クーラーでひんやりです。顔の汗をぬぐいながら、牛肉を食すること、約30分。早い物勝ちです。無口になって、黙々とひたすら肉を皿から鍋、鍋から口へと運びます。食後の妻の一言、<やっぱり、柔らかいお肉はおいしいね>

<次回からは、精肉店で牛肉を購入して、自宅でしゃぶしゃぶをしたいけど、妻は許してくれるかな?>と思いながら、店を出ました。

よくよく考えると、どんな牛肉でも、薄くスライスすれば、柔らかいですよね。安くて硬い牛肉であれば、スライスで食べ、高い牛肉は、ステーキで食べるのが、素材を活かした料理ですよね。柔らかい牛肉は薄い。いや、薄い牛肉は柔らかい。値段の安い理由が分かりました。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮と蛙と蚊

2011-06-28 16:47:27 | 日々のこと
今年は、例年より早い梅雨入りでした。湿度の高い梅雨も嫌ですが、暑い夏も寝苦しくて睡眠不足になりやすく、やはり嫌です。

今日は、梅雨明けかと思わせる暑さです。梅雨の中休みのようです。陽射しは強く、日中の温度はどんどん上がっています。

5月頃までは池には水がなく、睡蓮の葉が地面にへばり付いているので、蛙もいない池です。最近、この池も梅雨で雨水が貯まって、睡蓮が開花時期を感じたようで、花を咲かせました。昨晩は、蛙も気持ちようさそうに、美声を聞かせてくれました。私の苦手な蚊も寝床に進入してきて、私の睡眠を妨害をしました。お陰で、昼寝が最高に気持ちよい日です。

梅雨で池に水が貯まると、睡蓮と蛙と蚊が大喜びです。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親日家レディー・ガガ

2011-06-27 19:18:45 | 日々のこと
世界的なエンターテイナーのレディー・ガガが来日中です。奇抜な化粧に度肝を抜く衣装をまとい、インパクトの強い演出を非常に意識した歌手です。見ただけで楽しくなることを計算しつくして、ニュースに取り上げられることを狙っています。

レディー・ガガは、社会貢献活動にも熱心です。取り分け、東日本大震災の直後より、日本への募金活動やチャリティ活動に尽くしてくれる親日家でもあります。現在来日中で、コメントに必ず、<日本は安全だ>と述べてくれます。この映像は、世界中に発信され、世界中のメディアが採用してくれます。

世界中では、フクシマの核物質の飛散で汚染されて、危険な国との印象が定着してます。この悪いイメージを一生懸命覆そうと、レディー・ガガは努力してくれます。

世界的には全く無名な日本の首相が、<日本は安全です。是非、日本に観光に、ビジネスに、留学に来て下さい>といっても、手前味噌ですし、海外メディアは採用しないでしょうし、影響力は皆無です。しかし、第三者のレディー・ガガの<日本は安全だ>の発言であれば、ニュースバリューもありますし、影響力は抜群です。本当に有り難いことです。

日本は、いろんな方の支援を受けていると思います。この恩を忘れずに、またこの支援にも応えるように、復興していかなくてはなりません。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のフラワーアレンジメント

2011-06-25 10:57:21 | 日々のこと
いつもは殺風景な玄関が、今朝は神神しい花で飾られていることに気付きました。生け花ではなさそうなので、妻に聞くと、<フラワーアレンジメントて言うのよ。>と言う。言外に、<へー、知らないんだ>と、無知を悲しむかのような響きでした。<私が、生けたのよ>とも、曰わく。

妻の知人が、フラワーアレンジメントの教室を開いています。妻が、広島市内の教室まで片道約1時間半を掛けて出掛けて、習ってきました。今日は、妻のフラワーアレンジメントの作品を紹介します。

<左の緑色の枝は、もう少し上に向いた方が、いいんじゃないか?>と私が指摘すると、<そうかなー>と気のない返事。<そうか、電車に乗って持って帰るうちに、配置が乱れたんだね>と言うと、<そんなことない>と、顔を赤らめて反論です。

暫く豪華な花で、目の保養ができます。次回作は、何時なのか、こうご期待です。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする