岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

人生最後の通信簿

2012-07-31 12:28:17 | 日々のこと
富士フィルムホールディング会長の古森重隆氏のインタビューが、7月23日付け日経ビジネス誌に掲載されていました。サラリーマン社長ですが、魅力的な人物です。

長年のライバルである米イーストマン・コダック社は経営破綻しましたので、俄然富士フィルムの経営が注目されます。同社は写真フィルムが全く売れなくなっても、多角化で順調です。古森氏は、同社を経営改革し、実績を残しています。まだフィルムで稼いでいたのに、多角化を始めた動機を聞かれての答えには、目を見張るものがあります。

ーかっこよく言えば、天から与えられた社長としての使命感です。命を懸けるぐらいではなく、命を懸けていました。寝ても覚めても会社のことばかり考えて、この危機を乗り越えられなければ、死ぬぐらいの覚悟というか責任感はありました。

・・・これは人生最後の通信簿になるとも思いました。全うできなければ、私の人生にはペケがつく。それが人生というゲームのルールです。社長業は生半可な気持ちの人は引き受けない方がいい。そのぐらいの覚悟がなければ、会社は生き延びないです。・・・ー

この話は、同然のことながら、経営破綻したライバルと対比しています。このインタビューを読んで、まるで戦場の指揮官が勝利した後の気概を述べているようにも、感じました。

経営の実態とは、将に戦争なのですね。そのような、厳しさを感じます。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知命と立命

2012-07-24 19:10:59 | 日々のこと
<知命と立命>とは、雑誌致知の8月号の特集テーマです。

<何のために、生まれてきたのだろうか?>、<こんな私に、誰がした?>
自分の人生なのに、的外れに愚痴ることが、とかく凡人の悲しさです。

今月号の冒頭に、知命と立命について説明しています。

ー人は誰でもそれぞれに、天から与えられて素質能力がある。これを<命>(めい)という。自分はどういう命を与えられているのか。それを知ることが<知命>である。知って、それを完全に発揮していくことが<立命>である。ー安岡正篤師の言葉である。人生の目的を語って、極めて明快である。人は何のために生きるのか。命を知り、命を立てるためだ、という教えである。・・・心術の工夫、学問修養のないところに立命はない。ー

忙しく生きていると、心に迷いの生じることもあります。その際に、心の支えになる言葉に接すると、考えがまとまります。心の中の霧が少し晴れたような気にもなります。そのために、雑誌致知を読んで、漢学の知識を増すことは有益です。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、自らを愛していますか?

2012-07-21 09:17:54 | 日々のこと
<自らを愛しなさい。自分を愛することができなくて、どうして他人を愛することができようか?>

この言葉は、デニス・ウェイトリー氏の著書<成功の心理学>の中、第2章<肯定的な自己評価>の見出しに出ている言葉です。さらに、次の点も列記してあります。

・勝者の本質 <自分の真価を知る、自尊心を持つ、自信を持つ>
・敗者の本質 <自分をさげすむ、疑心暗鬼に陥る、他人の目を過剰に意識する>

・勝者の独り言 <自分であることが素晴らしい>
・敗者の独り言 <違う人間になれたらなあ>

デニス・ウェイトリー氏は、さすがにアメリカ人です。成功することに、躊躇することもなく、功利的で、積極的です。ご丁寧にも、成功するための方程式を列記し、それらを実現するためにに今日から始める10のプログラムまで用意してくれています。

私は、世界で一番の自分のファンですし、自分が最も気になる存在ですし、自分が大好きです。しかし、自分を愛しているという自覚がありませんでした。自信を持つに致る実績を作り、自分を愛せるようになりたいと、つくづく思うようになりました。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープ5連勝だ、ビヤガーデンだ!

2012-07-09 15:29:27 | 日々のこと
梅雨の中休みで暑かった昨日は、学会の最終日でした。中・四国矯正歯科学会が広島市で開催されました。学会終了後デオデオの新装開店した本店でテレビ中継を観戦し、広島カープが5連勝したことを確認し、機嫌が良く、気持ちがハイです。

学会の打ち上げと称して、ビアガーデンへ繰り出しました。受付で、飲み放題・食べ放題3000円の券を購入して、入り口を入りました。そうすると、天井がある所は、予約のお客さんで満員です。我々は予約をしていないので、奥の方の、見晴らしの悪い場所に通されました。快晴ですし、風に当たるのも、一興でした。

バイキング料理を満腹になるまで食べ、飲めるだけ飲み、十分元を取った気分になって、ご帰宅です。安上がりの晩ご飯でした。偶には、ビアガーデンでの食事も悪くありません。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門医認定は独立機関で

2012-07-07 09:33:07 | 日々のこと
日経新聞(2012.7.7付け)に掲載されていた内容です。厚生労働省は、国や学会から独立した第三者機関で、資格認定を統一する方針を決めました。現在は各学会が独自に認定していて、基準や技術のばらつきを生んでいることが背景と説明されています。

矯正歯科という狭い分野にある学会は、恐らく20学会以上あるでしょう。その中で学会が独自に専門医を決めている学会は、3学会あります。それぞれの学会の創立の精神・経緯がありますので、統一される動きは鈍いです。構成会員数・規模を見れば、どこの学会が優位かは、明らかですが、患者さんには分からない内容です。

矯正医から専門医制度を統一する機運が少ないですから、監督官庁からの強い指導が発生しやすくなるのは、もっともです。人数の少ない矯正医でさえ、こんな調子です。医師の方は、もっと専門医が複雑に構成されているのでしょう。

医師の場合、新体制での後期研修が2015年から始める方針としています。研修期間が5年として、2020年から新制度での専門医ができることになります。それ以前に学会が認定した専門医の扱いはどうなるのか、暫定制度はどのようなものか、早く発表をしてほしいもんです。

 広島ブログ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする