岩国矯正歯科クリニック(山口県)院長の矯正日記

院長が、健康・矯正に関すること、日々の出来事などを綴っています。

崔銑の「六然」(りくぜん):自分の心のセルフコントロールのヒント

2024-09-16 15:55:16 | 感動した書籍
自分の意思とは無関係に、良い事も、良くない事も、日々我が身に降りかかります。

どちらかというと、良くない事の方が多いように思います。
そんな時に、歯を食いしばって耐えながら、課題を解決していきます。

どんな時も、果敢に取り組み、最善の結果を求めるためには、心をコントロールする必用が生じます。
そのためののヒントがありました。

明代の陽明学者 崔銑の『崔後渠集』が原典である有名な「六然」を常々心掛けたいと思っております。

『自処超然』 自分を絶えず突き放し眺めること。
『処人藹然』 人と和やかな気持ちで接すること。
 『有事斬然』 何か事があっても、どんどん実行すること 。
 『無事澄然』 何も事がないときは、水のように澄んだ気でいること。
 『得意澹然』 物事が上手くいっていても、淡々とした態度を示すこと。
 『失意泰然』 失意のときにも、泰然自若としていること。

 広島ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地でバカンスを

2024-07-10 17:02:43 | 感動した書籍
 通勤途中で、ある病院の前を通ると、待合室に入りきれないご高齢の患者さんが出口の外まで並んでします。患者さんが多いなと羨ましいと感じながら、通り過ぎます。しかし、雨の日には閑散としています。

最近は異常な熱さのせいで、患者さんが一段と少ないです。高齢者にとっては、真夏に外出するのは、つらいですよね。

 間もなくしたら、パリでオリンピックが開催されます。パリでのクーラー設置率は25%だそうです。選手村にはクーラーが設置されていなく、その代替の水冷式の空調機があるだけです。一方、大半の住民は暑さから逃れるために、毎年避暑地にバカンスに出かけます。

日本式であれば、室温を28℃に保ってクールビズでとか言ってしっかり働きます。夏時間にして、早朝から働く国もあります。

 暑さから逃れて、働くのを止めて、単純に割り切るフランス人の国民性が羨ましいです。バカンス中に給料はもらえるのですかね?

私もフランス式で、長期のバカンスを楽しみたいと本心から願います。残念ながら、実現不能ですが。せめて日本のお盆休みを、もっと長くしたいですね。

 広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームラン数の比較:大谷翔平選手VS広島カープ

2024-07-04 15:29:06 | 感動した書籍
メジャーリーグの大谷翔平選手がホームランを打つと、ニュースで何度も放送されます。1本のホームランを打っても、一日に何度も同じ光景のテレビで見ると、数本も打ったイメージを私は受けます。

今日現在27本のホームランを打っていますが、テレビで見た回数は100回以上です。沢山打っていますし、打った時の音がいいです。スイートスポットに当たった音で、全身が弓のようにしなっています。

一方、広島カープはチーム全体で今シーズン全員で合計31本です。得点が入らないはずです。
選手の筋力の差か技術力の差か、私には分かりません。

解説者には、この差を説明して欲しいです。
日本プロ野球で使用しているボールは、飛ばないボールなのですか?

観客の感じる面白さは、断然大リーグの豪快な野球に軍配です。

広島カープの投手陣が可哀想になります。

 広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の身を守る「ネガティブな感情」

2024-06-22 09:12:44 | 感動した書籍
2024年6月22日付けの日経新聞に掲載された大野裕先生(元慶應大学医学部教授)のコラムは、示唆の多い内容です。

うつや不安、怒りなどのネガティブな感情には、果たしている役割があることを認識することが大切と述べています。このネガティブな感情は、人間が進化の過程で身につけた自分を守るアラーム(警告)の役割を果たしています。

「うつ」という感情は、何か大切なものをなくすかもしれなと伝えるアラームです。例えば、病気にかかって落ち込むのは、健康な自分を失う可能性が出たからです。

「不安」という感情は、危機が迫っていうことを知らせるアラームです。例えば、試験の前に不安になるのは、失敗すると良くない人生が待っているかもしれないと考えるからです。

「怒り」という感情は、ひどいことをされたと考えた時に出てきます。その結果、場合によっては相手に反撃をして自分を守る必要が出るかもしれません。

感情はセンサーだと思います。この感情を通して自分の置かれた状況に対して瞬間的に目を向けるようにできているそうです。これも、心の治癒力の一つです。

瞬間の判断力が的を外れて、心を追い込む可能性があります。その時に、人に相談したりして自分の考えから距離を置く工夫もできます。これも、私たちが持っている心の治癒力であるとのことです。

何か予期せぬことが発生した時、その事実を把握して、自らに何を意味するかを考える習慣が必要です。場合によっては、とっさの判断が必要です。

「ネガティブな感情」のままでいるのではなく、その窮地をどうして解決するかを考え、英知を結集して、果敢に行動することが賢明であると、感じます。

 広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまけ」の余生を楽しむ85歳の達観

2024-06-03 19:08:19 | 感動した書籍
85歳の人生の先輩と会って、達観した人生観を聞きました。

別の臓器の悪性腫瘍の手術を2回し、心臓疾患の手術をして、3回も死の淵から生還したと、明るい口調で話します。
いずれの疾患でも、死を意識して、覚悟していたことは、間違いないと思います。

『毎日が「おまけ」の余生なんだ。年齢も85歳。明日があるかどうかも、分からないと思って生きているんだ。だから、毎日を好きなことををして、楽しくを生きているんだ』と、説明してくれます。

人生の先輩から話を聞いた直後、読売新聞の「人生100年の歩き方」のコーナーで、漫画家の里中満智子(76歳)さんが言っていました。

「人生は設計図通りには行かないもの。不安だから、設計図を描いちゃうけれど、その通りに行動すると、ガチガチになるし。(人生は)なるようにしかならないですよ。それを受け止めて。今、できることや楽しめることをするのが一番良いと思う。」

里中満智子(76歳)さんの考えも、「つらくても、苦しさを我慢して頑張る」という生き方の対極です。

高齢になると、考え方も達観するんですね。にこだわりがなくて、欲への執着がなくて、これも素敵です。

 広島ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする