goo blog サービス終了のお知らせ 
アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨晩(3月26日)は、19:00~21:00に 日本出版クラブ会館(神楽坂) 3階「鳳凰」の間で約100人の人たちが集まり2013年 サハラ・マラソン壮行会が行われました。

実行委員の人たちは、18:00前後には会場に集まり準備作業に取り掛かりました。

司会・進行役の 太田彩子さん (株式会社 ベレフェクト 代表取締役、ヒューマン・ギルド プレミアム会員)の開会宣言で壮行会がスタート。

みんなに迎えられてランナーが入場。
先頭の 小倉 広さん株式会社小倉広事務所 代表取締役、ヒューマン・ギルド プレミアム会員)は、実際に走る姿で。

 

壇上に並んだ4人(1人遅れて参加)。

1人ひとり完走の決意表明。

 

昨年、このサハラ・マラソンを走った浜口 隆則氏(『戦わない経営』などの著者、株式会社 ビジネスバンクグループ 代表取締役)からはゲスト・スピーチと乾杯のご発声。

もう1人のランナーの中島洋一さんも到着。

会場の両脇には、ランナーを勇気づけるために日の丸の旗が配置され、参加者からエールの言葉を。

小倉広さんの日の丸には、アドラー・カウンセラー養成講座 の仲間の激励の言葉も。

ランナーたちは、メッセージが書かれた日の丸と完走後の食事券の目録を渡され、ますますモチベーションが高まりました。

最後に私は、実行委員長として「フレー・フレー・ランナー!」と、みんなのご唱和もいただきながらエールを贈りました。

ところで、この壮行会で昨年に続き走ることになる今村暁さんの言葉が印象に残りました。

「未来を決めちゃった人が勝つ」
そしてそのためには「ノー・タイム・ポチ」

はやりの言葉を使えば「今でしょ!」でしょうか。

笑いと感動の「2013年 サハラ・マラソン壮行会」でした。

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 4 ) | Trackback ( )