中国漁業監視船の領海侵犯に前原誠司、野田佳彦各氏らは抗議せず、国防意識の希薄さが問われる

2011年08月25日 18時04分25秒 | 政治
◆民主党代表選を目前に控えて、またまた中国共産党1党独裁の北京政府が、漁業監視船2隻を沖縄県の尖閣諸島近海に派遣し、日本領海を侵犯させた。2010年9月7日、民主党代表選の真最中に中国漁船(人民解放軍のスパイ船)が、尖閣諸島近海で海上保安庁の巡視船に衝突した事件を起こしたのに続く、露骨な領海侵犯である。
 このところの北京政府は、ロシアから旧ソ連海軍のポンコツ航空母艦を買い取って、改修するなどして、周辺諸国に対する侵略政策を着々と実行中である。太平洋で米海軍空母艦隊と決戦、日本の連合艦隊は壊滅したとはいえ、海上自衛隊の潜水艦隊は、太平洋の深海の隅々まで知り尽くしているので、中国人民解放軍の海軍ごときは、恐るに足らない。けれども、憂慮すべきは、日本の政治家の「国を守る気概」が希薄であることだ。とくに、菅直人首相はじめ、民主党政治家の国防意識が欠如していることが、国難という由々しき事態を招いている。8月25日の代表選説明会に9陣営から参加していたが、立候補予定者のだれ1人として、漁業監視船の領海侵犯に抗議する者はなく、平和ボケ面をさらけ出している。実に驚くべきことである。
 読売新聞は8月25日付け朝刊「総合面」(3面)の「スキャナー」欄で、「中国船、尖閣領海に 政治空白突かれる」「侵入行為 中国、既成事実化狙いか」「胡政権 前原氏けん制の意図も」「海保の警備強化 大震災後も維持」という見出しをつけて、北京政府の横暴ぶりをレポートしている。
読売新聞は、この記事のなかで「中国の強気の行動の背景に、民主党政権の領土問題に対する問題意識の希薄さがある、との指摘は根強い。昨年の漁船衝突事件では、船長を逮捕しながら、中国側の抗議や対抗措置が強まると、「検察の判断」として『処分保留』で釈放するなど対応がぶれた。今回も海保は『領海に侵入』と発表したが、首相官邸や外務省は「進入」とした。尖閣諸島だけでなく、北方領土ではロシア、竹島周辺では韓国が、それぞれ挑発的な動きを繰り返しており、新政権の取り組みが問われることになりそうだ」と述べている。
◆海上保安庁が「領海に侵入」と発表したのを、首相官邸や外務省が「進入」と書き換えたとは、情けない。このようなことにならないように明治維新後まもなく、警告したのは、西郷隆盛翁だった。もう130年も前のことである。西郷南洲翁遺訓は、外交関係について、こう述べている。
 「17 正道を踏み、国を以て斃るるの精神無くば、外国交際は全かる可からず。彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に従順する時は、軽侮を招き、好親却て破れ、終に彼の制を受るに至らん」
 (現代語訳:正しい道を踏み、国事に奔走して、殺されても本望であるという精神がなければ、外交を完全に行うことはできない。外国が強大であることに恐れおののいて、ただ事を荒立てないで円く収めることばかりを主として、自国の真の意図や利益を曲げてまで、外国の言うがままに振り回されて、それに従っていると、軽蔑されて、親しく誼を交わすつもりが、かえって、外交関係が破綻し、その果てには、外国に武力制圧されるに至るであろう)
 菅直人首相はじめ民主党の政治家は、「彼の強大に畏縮し、円滑を主として、曲げて彼の意に従順する」外交を行っており、このまま放置していると、本当に日本国を亡国に導いてしまう。日本も、そろそろ原子力空母、原子力潜水艦を保有するとともに、核武装を本気で検討すべきときが到来している。
 ちなみに、今回の民主党代表選に際して、福沢諭吉翁の「学問ノススメ」を改めて読み直してみた。
 「第一条 独立の気力なき者は、国を思うこと深切ならず。第二条 内に居て独立の地位を得ざる者は、外に在って外国人に接するときもまた独立の権義を伸ぶること能わず。第三条 独立の気力なき者は、人に依頼して悪事をなすことあり。右三箇条に言うところは、皆、人民に独立の心なきより生ずる災害なり。今の世に生れ苟も愛国の意あらん者は、官私を問わず先ず自己の独立を謀り、余力あらば他人の独立を助け成すべし。父兄は子弟に独立を教え、教師は生徒に独立を勧め、士農工商共に独立して国を守らざるべからず。概してこれを言えば、人を束縛して独り心配を求むるより、人を放ちて共に苦楽を与にするに若かざるなり」

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
オバマ政権は「ポスト菅」人事を小沢一郎元代表に一任、山口組と親密な前原誠司前外相が沈没、野田佳彦財務相取り込み、隠し玉・平野博文元官房長官担ぎ上げのどれかを選択?

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表に近い筋の情報によると、小沢一郎元代表と前原誠司前外相が8月24日午後に会談した結果は、全くの「決裂」だった。この原因は、前原誠司前外相が、新政権の「人事構想」について、「仙谷由人幹事長ー枝野幸男官房長官」に加えて「小沢一郎副総理」を提示し、これに固執したことにあったという。党内最大派閥を率いている小沢一郎元代表としては、「幹事長ポストは、小沢派に渡す」と言っておれば、一発で「前原誠司前外相支持」を約束するつもりだった。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

3章 社会党が"野合連合"をした裏にあった台所事情
―官房機密費の蜜の味を求めた社会党―
財政難の社会党がついに官房機密費を掌握する

 自民党、新党さきがけとの連合により、村山富市が第八十一代、五十二人目の首相となった。まさに青天の霹靂のような出来事であった。村山連合政権の官房長官に、社会党の五十嵐広三が、抜擢された。五十嵐広三は大正十五年三月十五日、旭川市生まれで、旭川商校を卒業し、三十八歳のとき旭川市長に当選。市長を三期務めた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.128

第三章 ロシヤ革命と猶太

前回からの続き

 諾代表の試みた報告演説に依つて、螢働者の反政府的運動の最も広く進展して居る所は濁逸であることが判つた。決議文の作成に当たり極端説を唱へたのはレーニン、ラデツク(ユダヤ)、ローザ・ルユクセンブルグ(ユダヤ女)及彼等一味の党友連で、彼等は總同盟罷工とか、怠業叉は武装的叛乱と云つた断然たる手段により、戦争中止のために戦ふべきことを提議した。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(4刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする