goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

サッポロサトランド そば打ち体験 12/4

2016-12-06 16:27:41 | イベント情報

 

 

今日のサトランドは透き通るような青空となりました。うっ・・・あったかいんだから!

      

               ※写真掲載は本人の許可を事前に頂いております

   

皆さん知っていますか・・・?そばのかけ汁はサトランドお姉さんがだしからきっちり取っているんですよ

   

今日はMr.サトランドさんがいないので私が仕切ります。いいね!今日のみそ作りフクちゃん入れないべ

    

開始のご挨拶で~す 副会長より今日のそば体験会に向けて一言とメンバーのカルーイご紹介と配置

    

A班集合!でも打ちをします。打ち手は人気NO?の私。は~いB班集合、打ち手と解説は私達です

  一方ではまかない打ち

上手でしょ見てる? おじさん達一生懸命だね        大大先輩と指でのそば打ち光栄です

   

おっ!同じペースか そば打ちは常に楽しんで打つ。緊張するぜ! へへっへへ顔が固いよ・・・

   

興味を持って二人できました。(写真は一人ですが・・・)   全体のイメージで~す

   

今日は4人の仲良しできました。誘われたので打ってみると意外や美味しいです。

   

2人ずつ分かれてですが最後まで頑張りました。こんなに美味しいとは・・・はまりそう

   

何とか打ち終わりました。試食が超楽しみ・・・ヒィエ~うまいわなんじゃこのコシ

   

思っていた以上に難しかった・・・しかし・・・この歯ごたえ~辛味大根・・・美味いんだけど

   

集中しました。教えてくれた方がとても親切だったので楽しく打てました。ん・・これは笑顔になりますね

   年越しそばもいけるかな・・・?

   

二人で覚えたから二人で打てばまぁ~何とかなるかな。それにしても美味しいわ

   

不安ながらも打てましたね。また来てください・・・

  頑張りました。一口食べてHOっとした顔・・・印象的でした

   

4にんGの別の班の2人。誘われた結果楽しかった・・・美味しかった・・・なた来てくれるかなぁ

   

4にんGのそば大好き嬢です。実は今日が5回目で~す。4人が集合しそば談義・・・?

   

途中さぁ・・・破けたのよ・・・だが上手に直してくれたあ~美味しくて試食ソバ自分でおかわりしたわ

   

一生懸命教えてくれてありがとう。たすかったぁ美味しいね・・・抜群にうんまいぜ・・・

   

なんかさ奥さんばっかり教えているような気がするんだけど・・・でもおれも上手にできた

   

楽しかったね・・・ウン美味しいわ・・・二人で打ったソバ凄い量だけど上手に打ててますね

 

さぁ私達も昼食としましょうか~時々恥ずかしいと思う時があるの・・・それは食べているとき

 

味噌だよ~みそ・・・味噌作んなくちゃ  消毒・・・消毒・・・何もかも~ですよ

 

おなじこと4回しか言わないよ聞いてよ こちら言われたことしてますか・・・?

    

いしかり手打ちそば同好会の皆さま本日の味噌づくりも無事終わりました。

ヤレヤレダワ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉山町内会 そば打ち体験 11/26

2016-11-26 21:04:41 | イベント情報

楽しき蕎麦人生って感じ・・・

これは例会ではありません。デモ打ちです

    

    みごとな男の背中・・・「いしかり手打ちそば同好会」てかぁ

 

左列の奥から:久々、石狩にいます          家庭的なそばをいつも打ちますね

 

大大先輩!今日は優しそうですね・・・  最近技術を上げている温和化トリオの一人です

 

風まかせかなぁ            温和化トリオの一人「切?」の名人とも言われる 

 

真っ直ぐなそばをさらに真っ直ぐ打つかなぁ 温和化トリオの一人「私が一番?」かな・・・?

       

       みごとな男の背中は物つくりの「〇に」です

 

ここからはコメントを間違えると命取りとなる・・・     無難に「連日お疲れ様です」

 

いしかり手打ちそば同好会の「貴公子」と旅帰りの「お嬢様」で如何でしょうか~

 

できあがったお・そ・ば(凄い量ですね) 遅くなりました本日の主役「無事終わりますように・・・」

 

朝礼です:会長と事務局長で~す     恒例となっていました「互いに向かい合い」ご挨拶

 

待ちに待った体験会~今日は9人の体験者が大晦日に向けて特訓を受けていました

 

上手くできるかな・・・        できた「すばらしい」見せれないのが残念①

 

言われたとおりにやりますので・・・  できた「簡単だぁ」見せれ何のが残念②

 

マスクが・・・大きいサイズ      几帳面ね打っていました・・・(マスクが・・・)

 

やるよ!なんとかなるはず・・・?    イヒッヒ 細いぞ!真っ直ぐだ!

 

昨年と同じ割烹着?スタ~ト前の笑顔はきえたか? でも常連者ですね上手~

 

慎重に・・・優しく・・・       最初から最後まで慎重に・・・優しくでした

 

きちんと教えてね・・・いいかい         そうそう意外と楽しいですね

 

ん~思ったとのやるとではちがうかななぁ    でも何とかできたかなぁ

 

パッパッツと順調に進めましたね        お土産そばの完成(楽しみです)

 

私たちは食べるだけで~す               私も打てば良かったかな

  

参考までに:体験前の素敵な笑顔です  笑顔は事務局長も負けてない「イヤイヤ」

 

厨房です。釜前です。さぁスタートですね     今日一番走り回った二人・・・

 

今日のそば~いい感じで美味しそうです   絶品!鶏南蛮そば、つゆはいつもよりやや甘めです

 

あっという間に食べ終わり次のおそばを待っていました。皆さんおそば大好きなんですね

 

何故か厨房では立って皆で食べるのが2度オイシイ(食べ放題の人もいるけどね・・・)

 

トントン打ちも何と4回も実演してくれました。皆さんにお裾分け~味の違いも体験できれば。

 

お掃除です。                    あっという間に帰る準備

 

積んで~                        積んで~

 

公民館(聖地)に帰ろう~か                  聖地到着

 

お疲れ様です。明日の例会用のそば粉ですね     何をしてもかっこいいですね

    

    今日の聖地・・・根雪になるかなぁ~明日は例会です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかしやふれあいサロン 11/25

2016-11-25 21:39:30 | イベント情報

ふれあいサロンとは・・・

「日頃のつながり」を大切にした仲間作りの会で~す

今日は打ち立て・茹でたてのそばを頂きながらそば談義を楽しくしてみませんか・・・

この「指」と~まれで開催いされました。

我がいしかり手打ちそば同好会の面々もお手伝いさせていただき希望者数名の方には

体験会をさせて頂きました。

先ずは準備です

 

前日からマイカ~で機材の移動・・・     こんなにあったんですね・・・(ジ~ン)

 

当日は早朝からコツコツ準備・・・            これが今日の会場です

 

厨房もゴールデンメンバ~が登場し準備。    本日のまかない担当や大勢が登場

         

     あ~ぁ いつかはこのメンバ~のようになりたいなぁ~

 

Mr.サトランド、最近ご活躍が多いですね    え~え~コメントが難しい「お疲れ様です」

 

研究熱心・・・手帳には隠された技が・・・     出来上がりのそばはいつも「誠実」を感じます

さぁ体験会がはじまりました・・・選抜された?6名+事務局1名です

     

                       私が事務局の一人です

 

いい感じで切れたぞぉ!ん~満足・・・         俺のそばと同じ太さかに感じるわい 

 

大丈夫かなぁ・・・一生けんめいや・ろ・う         俺は頑張った・・・・と、思う

 

どれどれ・・・ここから難しいわ・・・          しかし簡単ではないなぁ!

 

ん・・・どれどれ~いいんじゃない~    オレサ楽しかったよ~もう1回やりたいかなぁ

 

えっ!指・・・そうそうガット開く~     もう少し優しく言ってほしかったかな

 

指を伸ばして手のひらを広げて・・・     旨いぞぉ!なんか楽しかった~またよろしく

 

事務局殿・・・お疲れ様でした。        この後お楽しみの〇〇会があるんですね

 

まさしくふれあいサロンって感じです    そこにフクちゃん登場・・・何やら嫌がるお客様

厨房でs~す

 

阿吽の呼吸で・・・?キツネとたぬきは何が違う?      キツネそばの完成で~す

 

賄いをいただいきま~す(ん・・・誰が打ったソバだぁ)   食べて飲んで・・・パワ全開

 

お湯と言えば焼酎のお・湯・割・りダワ        少しだけ飲ましてくれないかなぁ~

 

さぁ明日もここに集合ですよ8時かな      厨房はきれいに整理整頓済み明日の準備OK

 

石狩で素晴らしい会に出会いました。この後男性は女性は手芸会?かな素敵な1日ですね

また来年お会いしましょう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護施設 ふるさと 11/24   

2016-11-24 22:27:32 | イベント情報

今年2回目の訪問です。

嬉しいですね・・・そばの打ち立て、茹でたてを非常に楽しみにして頂き

食しては大変「おいしい」と喜んでいただきました。

 

今日はふるさとの中のディサービス部門に訪問しました。」

 

いつもの小さな車に何でも積んでいます・・・  給食のパンを運んでいるように見えるかなぁ

 

エレベータのドアを開ければいきなり昭和の世界でした。   マジビックリポンさぁ

 

思わず居酒屋さんの壁みたい~     ベットルームも昭和でした・・・スゲェヤ

 

利用者さんへのデモ打ちをご披露で~す   こちらは解説つこのため廊下でデモ打ちでした  

 

久々に真剣ジャン。お見事な丸出しでした。 本当は拍手がほしいのですが

 

お~おぃ拍手・・・?俺もだぞぉ     今日も先輩の技術を勉強する好青年がいました。

 

そば打ちを楽しみにしていた利用者さんも一緒に。  完成したそばを見せてあげていました

 

今日の海老かき揚げそばの準備ですね      まけしとけぃ~ベテラン釜前

 

どんどん運んでよぉ~おかわりあるかなぁ?      美味しかった~ねぇ・・・

 

皆さん「美味しいよ」と言って食べて頂きました。  スタッフも頂きました・・・

 

いつものスピーディーな後かたずけ    風のように去っていく人々・・・カッコいいですね

 

見てください。小さな車に上手に詰め込んでいます。  ハイ皆さんまた明日ね・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市花川南第一町内会 恒例そば打ち体験会 11/19

2016-11-19 22:28:32 | イベント情報

今朝がたは急に気温もが上がり「もや」が発生していました。

第一町内会でのそば打ちは教室は10年前?から続いていて

1年を通じて非常に人気のあるイベントであります。

     

      早朝の花川

 

別会場でお土産蕎麦(持ち帰りパック)を打つベテラン衆4人です。

 

後からでごめんなさい         テリトリーがどんどん広がり益々忙しいですね

 

1.5kの2回打ち~でも楽しいかなぁ?   会場では皆きちんとやっているかなぁ・・・

 

ハイハイこちら会場のコスモス会館で~すよ     早速賄い打ちやってるよ~

 

無言・・・・ひたすら打つのみ      あまり見えてないけど・・・えっ見えてないんですか?

 

アラッ この人のおそばキレイだね(へへへ)   ねぇねぇ誰から教えていただこうかしら・・・

      

       皆さん時間になりました。只今から体験会を始めます

 

今日は特別マンツーマンで優しくやりますよ!   わ~っ有り難う指名アリですか・・・

 

こんなに真剣なの見たことないかなぁ~?    ダンスで忙しいところ応援有り難うございます

 

そうそういい感じですよ(私は会長です)   最低限の口数で的確にアドバイスですね~

 

一人で写るっていうことは・・・そう写真を撮っている人が指名した人・・・来客ですね

 

はいはい厨房ですよ・・・何でもやります・・・   フル稼働~な私たちかなぁ

 

阿吽の呼吸以上の呼吸・・?息できるの   町内会の皆さん食後ものんびりと・・・

 

町内会の皆さんキツネそばともり蕎麦を食べて頂きました。 スピーディーな後片付け。

 

あっと今に・・・凄いね皆さん      第一町内会の皆さんまた来年ですね

※明日(20日)の里ランドの写真はお休みです(ゴメンなさい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”あいまち〟そば体験&あいマルシェ 11/14 

2016-11-15 10:12:25 | イベント情報

「あいまち」と隣接する「コミュニティカフェあいマルシェ」で

そば体験会を行いました。同時にあいマルシェでは「手打ちそばの日」が開催され

ました。                     ※写真掲載は承諾を得ております

 

 

               

        早朝より近くの会場で「手打ちそばの日」のそばを準備する4人です

 

「お早う」っと元気に挨拶してくれた   わが上司~遠く隣の町からお早うございま~す

 

美味しいそば打つからまっててください   帽子姿初めて見るかな・・・?素敵ですね

 

完成品です~凄いね・・・一人前分をきちっと並べてある。 ほんと~きれいだねって・・・

 

別室ではMr.サトランドだが応援に来てくれてまかないを打って頂きました。日本舞踊のように・・・言い過ぎですか

 

みんなにコーヒー入れてあげて・・・やさしい会長    「はいりました」~よ

 

思わずリラックスして会話が弾む・・・       微笑み「CAFE」っていうところかな・・・

 

さぁ体験会の水用意してよ~            厨房ではいつでもOKな釜前  

    

   会長より:体験会は楽しく美味しいそばを打ってくださいとご挨拶

 

お忙しい中でも体験して頂きました。       少しは楽しくできましたか

 

ダイナミックにテキパキと打っていただきました。 手際の良さに思わず「にんまり」?

 

繊細な感じで打っていましたね       上手に行くと思わず「ニヤッと」

 

高い集中力で打っていただきました。      オレってセンスあるんじゃない

 

優しくや・さ・し・く打って頂きました。   出来上がったそばもまろやかな感じですね

 

久々に楽しくそばを打てました(思わずニンマリ)   みんな凄いワ楽しそうでしたね

 

体験後みんなで後片付けで~す      早い~早い、アッという間にあいマルシェ

  

今日のランチかなぁ              とても美味しそうです(食べたかった)

 

さぁ~始まるよ・・・準備して(誰が言っているでしょ)頑張っているいしかり手打ちそば同好会ダ!

  

見て!このツヤ、この強さ(思わずニンマリ)  若いの?楽しそうにやらなきゃダメ

 

早速お客様です。いらっしゃいませ    早朝からお疲れ様です(反省会ですか)

 

お洒落な店内で会話を楽しんでいる会長で~す   平日のメニュー(ピザが食べたい

 

あいマルシェの入り口です       車いすの方も安心・・・って言うか凄いね・・・

 

聖地に帰ってまいりました。           楽しいイベント本日はここで終わり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験 2016/11/06

2016-11-07 14:28:51 | イベント情報

 

今日のサトランドは一面雪景色となりました。   うっ・・・寒っ!

  

                 ※受講生の写真掲載は本人の許可を頂いております

 

おじさん達の更衣室です(誰が来るかお楽しみ)  現場です隅っこに集まるのがお好きな世代・・・? 

 

今日は二人でまかないそば打つんだよ~   包丁の先を丸くしたんだよね・・・お腹の話?

 

そばのお姉さんと会長のご挨拶デス。   水兵さんみたい・・・年齢順じゃないよね

 

Mr.サトランドから段取りの説明です    恒例「互いに向かい合い」「礼」いいっすね~

 

今日のデモ打ちの二人です(一人はご説明)  は~い皆さん注目してください

 

もう一つの班のみなさまです        そば打ちを楽しく始めるお話をして頂きました

 

撮られていますよ~「カッコいいですね」  女性に撮られていますよ~「いいなぁ」

 

今日の「未来のそば打ち」君たち~   今日の里ランドのお買い得品です「でかっ」

 

師匠!気合が入り過ぎてはいませんか・・・ でたっ!得意の丸出し「まん丸だね」

そば打ち体験~試食まで

 

さぁ楽しくがっちり始めましょう       今日は詳しく教わったぜぇ「納得」です

 

①パパと競争です~僕にはママが応援‼     ②トリャ・・・気合を入れていい感じ

 

③ぴ~す。美味しいで~す(有り難う)   ①中々しっかりした水回しですね(一生懸命でした)

 

②いいなぁ~私にもそうやって教えてほしいかも  ③僕の打ったそば「美味しいデス」

 

朝一は謎の女性でした・・・          オイシイね楽しかったの一言頂いて「ホッ」

 

楽しみにしてきました・・・         こんなに美味しいとは・・・楽しいでした

 

思っていたより難しいね・・・      打ち終わると楽しかったしオイシイですね

 

切り方の説明するね・・・しっかり聞いてください。  お二人そろって「オイシイ」で~す

 

切幅1mmズレたよ・・・              あらっ~お・い・し・い~

 

しっかり話聞いてね・・・いいかい・~        大変だったけどおいしいです。

 

優しく教えて頂きました。        とても美味しいデス「有り難うございました」

 

二人で一緒に情熱的に教わりました。  おいしいポーズ有り難うございます「ナイスバンダラ」

 

難しい・・・これでいいんだろうか・・・?       打てました。美味いですね~

 

今日の受講生で一番じっくり打っていましたね。   おかげで納得・・・おいしいです

 

今日で2回目教わりたいポイントは・・・        やったぁ!上手にできました。

 

一度は体験したかったが・・・             何でこんなに美味いんだ・・・

今日のまかない

     

二人で打ちたいんだけどぉ、気が付いたら目の前でがっちりチェックされてるんじゃない・・・

 

最初は二人で静かに打っていたのに・・・   最後は隅に追いやられこのあと事件が・・・何

 

食事で~す                         ん・・・つゆは?

 

終礼です                  お疲れ様でした。外の雪はやんでいます

    

       今日もたくさんの受講生が来ていただきました。

 

         また何処かでお会いできればうれしいですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ さとらんど そば打ち体験 2016/10/30

2016-10-31 14:00:43 | イベント情報

 

     サッポロ サトランド「そば打ち体験」がスタートしました

今日の参加者はこのサトランドの畑でそばの種まきから刈り取りまで行っていて

そのそばの実を製粉(外部委託)したてのそば粉で今日はそば打ちです。まさしく「サトランド産」

スタートに当たり朝礼     ※写真は掲載は皆様から事前許可を頂いております

 

Mr.サトランドより念入りな打ち合わせ  今日はサツマイモが一袋200円で販売~何の話?

 

二の腕まで石鹸付けて洗うんですよ~ ん~今日は子供たちが多いって聞いてたかい?

 

ウヒャ~楽しみだね・・・元気だぞォ~   やばい・・・照れるからマスクするわワ~

 

いしかり手打ちそば同好会に任してください     今日もケガのないように・・・

 

今年もそば教室を宜しく願いします(責任者様から)  入場です~来た!来た!

 

サトランド産そば粉の説明を分かりやすく~  本日の進行スケジュールについて(そばのお姉さま)

 

親切な里ランドレディース(増えたぞぉ)   会長より~けがの無いように楽しく・・・

 

いしかり手打ちそば同好会メンバー紹介   さぁそろそろ始めるね~

その前に今日のまかない打ちの3名

 

几帳面に・・・                     優しく~

 

スピーディーに~           会長の麺棒姿と麺棒持ちの男・・・?(だれだぁ)

 

ねぇ・・・硬さ丁度いいんじゃない~     ねぇ・・・厚さがどこも同じだね~

 

形も大きさもさすがだねぇ・・・     流れるような四つだしも見てほしいね~

デモ打ちです

 

は~い皆さん集まってください~   皆さんが作付けから関わったそば粉で打つんですよ

さぁ始めましょう

 

一生懸命な兄弟でした。          じっくり考えながら打っていましたね

 

 パパと真剣に打っていました        天ぷら持参の水色家族さすが3回目ですね

 

パパは僕と一緒に・・・         でもパパのて大きくて・・・でもたのしいで~す

 

 私も頑張りました(一人で打ちましたね    美味しい・・・楽しかったとのこと

 

非常にはきはきして元気がよいですね  私はパパと・・・これっておそばになるのかなぁ

 

 ママは単独で打っていました(誰っカンニングしているの) 本当においしいね~

 

お姉ちゃんはパパと私はママと一緒に打ちました。 少しづつ玉になってきたよぉ

   

ママ美味しいね・・・         

 

回りがビックリする手慣れたそば打ちでした。 あおりも見事にやりこなし

   

美味しいそばを頂きました(素晴らしかったね)

 

どうやって打つのかな・・・?     3人に分かれました。そばもみるみる練らていきます

 

私たちはパパと一緒にやはり6本の腕・・・ 食べる時も皆さん仲良く「オイシイ」~「楽しい」

 

今日はママと一緒ですが別々に打ちました。  一生懸命でしたね えっ・・・どっちが?

 

楽しく盛り付けして・・・       出ました!「オイシイ」「楽しい」・・・

 

ママトパパと一緒ですが・・・     私は一人で頑張りました・・・

     

パパもママもこしがあり美味しいって・・・私も手伝って頂きながら楽しく打てました。

 

今日はご主人の横でそば打ちにチャレンジ。  上手にできたね・・・さぁ盛り付け

 

美味しいね・・・ん・・・ん      どれどれ「ずるずる~」「少し硬くねぇ」

 

ご夫婦で超真剣に打っていました     けっこう時間をかけて打ったおそばの味は・・・

 

私も負けていらっれない(実はお母さん) ん・・・美味しいわ

 

おろし蕎麦かな・・?         さぁ~食べ比べだよ「ん・・・違うね~」

 

ご夫婦で楽しみにしていましたそば打ち。 集中して打っていましたね・・・

 

どれ~美味しい・・・ほんとオイシイ  一口食べますかめちゃくちゃ美味しいですよ

 

私もそばを打ちたいですと特別講師に教わる。 私たちも慣れない手つきで特別講師に教わる

 

サトランドレディス皆で頂きま~す   終礼:今日もそば打ちの楽しさが伝わりました・・・

     

1日も早いもんで帰るころには日が暮れようとしていました。

サトランドこれからも楽しいそば体験会をどんどん広げましょうね

ではまた来週・・・👋👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28年度 石狩市民文化祭 テーマ~未来へ~

2016-10-17 15:30:27 | イベント情報

今回のテーマは~未来へ~を掲げて「石狩市民文化祭」が開催しました。

この文化祭は「市民手づくり・・・」を合言葉に今回で61回目

いしかり手打ちそば同好会も「富良野産」の新そばを用意し

「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の手づくり(手打ち)で参加いたしました。

  

 ナナカマドの赤い実と日の丸が秋の深まりを感じさせる恒例石狩市民文化祭の開催 

 

こちらは展示部門の花川南コミュニティセンター。 ・ホールでは各出展者が準備中です

挽き立て・打ち立て 

   

そば打ちは会場近くのお蕎麦屋さんを借りて早朝5時頃からベテラン「影の衆」で打ちはじめ

中に入ると打ち手と待機組が分かれて大勢いいました   何故か朝から最高の笑顔??

 

公には姿は見せないが時々何処かに登場・ここで1.5kを打つと風のように江別に消えていく・・・

 

先月十勝で見かけた後久々に登場・・・    ・謎の職人魔法の手を持つ・・・

 

大事な時必ず奥さま同伴で参上してくれるMr.瀬棚と笑顔も素敵な瀬棚夫人・・・

 

現在の待機組「お腹空いた~」「誰?」       純粋な待機組    

そばつゆをつくる (ここから花川南コミュニティセンターの調理場です)

 

 朝礼です「何処にいても例で始めなきゃ」     会長より段取りと注意事項・・・          

 

一番だし・・・静かにこしているところ    数か月寝かせたかえしと合体・・・

 

最後に隠し味となる〇〇を入れて   飲み干せるかけつゆの完成です「非常にまろやか」  

キノコそばの具の仕込み 

 

慣れた包丁さばき~シイタケも嬉しそう?    職人はあっという間に調理済み

 

楽しそうに兄弟みたい・・・「日ハム戦の話か?」 基本の口を動かず手を動かす「いいね」

 

なめこ?なまこ?とにかくヌルヌル    キノコそばの5品です全て言えますか

 

キノコオ~ルスターの完成       更にキノコ汁に入れる揚げも上がりました

茹でたて

 

憧れの「釜前」男くささムンムン       冷水で洗ったあと急いで盛り付けに

 

ダブルで大胆にそばを分ける・・・    スピーディに湯煎とかけつゆをパッパッと・・・

 

盛り付けは職人の手で愛情をこめて・・・    それっ~急いで配膳だぁ~

 

大入りデス~美味しく食べてくれたかなぁ・市長さん方にも新そばを食べて頂きました

まかない

 

まかないそば有り難うございました(手も口もフル回転)・主婦の炊き出しは日本人の優しさを感じます・・・

 

忙しい時間の合間にまかないそば     今日のつゆとそばの絡みを確認するように・・・

文化祭イベント

 

そば打ち実演・・・たとえ一人?二人でも   文化祭の主旨まさしく手作り(手打ち)そば

 

1階でのお茶会 撮影了解有り難うございます。  あれれ 同好会の人が・・・いる?

 

副会長だ! 何でも経験・勉強しているんですね   ・その横でお土産販売もしていました

 

玉城書道会恒例の書初め(すごい迫力) ・2階では会長が陶芸を・・・何っ!

楽しいですね

 

瀬棚夫妻は笑顔が優しさを感じ素敵ですね   ・この新人君も素直な笑顔が魅力的~

後片付け

 

撤収~撤収~早いわ・・・       いつもマイぺ~すな一生懸命「大切です」

 

縄を扱えば手品の様、ついつい見とれる・・・  ガスをいじれば・・・なにっ?

 

影の功労者・・・かなぁ最後は手だけフル回転   えっ~オリジナルトレーラーですね

 

どひゃ~利用した道具全部積まさったワ  ・あの頃ふたりのアパートは

 

裸電球まぶしくて・・・ってか?   道具は聖地に帰ってまいりました

    

 聖地はナナカマドの実が真っ赤に色づいていました花言葉は「慎重」にですって

いしかり手打ちそば同好会は毎年この文化祭をきっかけに1年で一番

行事が集中してきます。

「サトランド」そば打ち教室、男の料理教室、町内会・施設そば打ち訪問等々

皆さま健康管理には今まで以上に「慎重」に無理をせずそば人生を楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホーム「延齢草」10/2

2016-10-14 17:47:06 | イベント情報

玄関を一歩入ると非常に可愛イメージと

家庭的な環境が強く感じる「グループホーム延齢草」でした。

     

 

準備もテキパキと・・・            阿吽の呼吸でチャッチャと準備が進みました    

 

早速デモ打ちが行われました       会長の分かりやすい解説で楽しく・・・

 

スタッフさんが作った「そば打ち」のポスターが可愛い 切ったそばを近くで見て頂きました

 

完成です本日のキツネそば~      皆さんで頂きました「美味しい」の言葉がウレシイですね

 

我々も頂きました~  スタッフの皆さんが蕎麦好きでまたお会いできる日を楽しみに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ち教室開催 ~北海道電子機器(株)社内イベント~

2016-10-01 22:46:16 | イベント情報

 

~北海道電子機器(株)社内イベント~

  

社長:今日の蕎麦教室を楽しみにしていました

  

さすがキッチリしている会社です。      「蕎麦道は礼で始まり礼で終わる」流れ

 

いしかり手打ちそば同好会も朝礼        早速新四段位者によるデモ打ちが始まる

 

でたぁ!「得意の鏡出し秒針のような手の動きが魅力」 ・皆様と「生地」とのふれあい

そば打ちは人数の関係で個人レッスンと待っている人達のグループで進められました

 

個々のレッスンで~す(1回目)           冗談が大好きでいつも優しくアドバイス

 

口数は少ないがポイントを得た説明      いつでも一生懸命…黄色は8歳若く見えるね

 

お待ちの皆さま 各工程ごとに技術評価をしながら楽しく進められました

 

パン粉のように・・・                   何回目の加水かなぁ~

 

時間が経ち過ぎたね・・・皆さんで          で・き・た・何だこりゃ~~

 

そば打ち・・・楽しいぞぉ~                 本当ですね・・・

 

なんだぁこりゃ・・・               これからそばになるのかなぁ~

 

カタチが面白いです              年頃なので笑うの少しだけにしときます

昼食です(手打ちそばの食べ放題かな~?)

 

つゆ職人今日は釜前宜しくお願いします   皆様の楽しい会話と笑顔が途切れないですね

     

     社長も完食で~す・・・このあともう一杯食べて頂きました。

 

後かたずけ「有り難うございます」     食後再度個人レッスンがはじまりました

 

厳しい指導者による愛のレッスン     IT社長とそば打ち・・・かっこいいですね

 

私もそう思います~社長                ほ・め・す・ぎだよ~

 

イヤ~でもカッコいいんじゃない                ふん・・・

 

皆楽しそうで良かったですね           今日は有り難うございました

 

最初から最後まで笑顔が絶えないそば教室でした。

皆様も我々と同じく「楽しき蕎麦人生」のはじまりかも・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホーム「スマイル石狩」9/19

2016-09-19 19:57:25 | イベント情報

9月第3月曜日の今日は「敬老の日」

   

恒例のグループホーム「すまる石狩」で老人を敬愛し、

長寿のお祝いをかねておそばを食べて頂きました。

     

           「すまる石狩」です

 

メンバーの自己紹介をさせて頂きました  早速、デモ打ちが解説付きで始まりました

 

最高に絵になりますね・・・     そば解説も楽しく・分かりやすく(ホレボレ?)

 

茹で・洗い・盛り付けの段取りOK   11時になったら始めるよ!「あいよっ」

 

かけ蕎麦の完成で~す。すまぃる石狩の揚げたて天ぷらとメロンを組み合わせて完成です

     

     美味しいオイシイとありがたいねぇ・・・ん「メロンだよ?」

  

また来年お会いしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩市花川南第五町内会 恒例そば打ち体験会 9/17

2016-09-18 22:58:53 | イベント情報

いしかり手打ちそば同好会はそばを通じて地域の活性化をと

ガンガン秋の恒例活動がはじまりました。

 

今日は第五町内会のそば会です     入り口で受付をしている会の役員ですね

 

会場ではテーブルの配置について打ち合わせ  早速新3段位によるまかない打ち

 

姿勢が違いますね          腕も伸びてスルスルと・・・

 

皆!準備いいかいと・・・お姉さまが・・・       さぁ始めるよ・・・

 

ほらっ・・・あがったよ・・・       盛り付け・・・お姉さまの指示通りに・・・

 

美味しいそばを食べて健康管理のお話し・・・   今日のキツネそばで~す

 

ネギはお姉さんが事前に準備・・・お土産蕎麦は別会場で打ったようです(皆、頑張っている)

 

今日のそば打ち体験は2名様      楽しそうでした・・・ね

 

後かたずけを終え公民館に帰ってまいりました。 なんと4段位の特訓中でした

み・ん・な凄い頑張り屋さん・・・み・ん・な地域づくり、仲間づくりだよね

番外:悲しい出来ごとがありました。

この日大切なカメラが椅子の上に置いておいたらスルスルと滑り落ち

壊れてしまいました・・・悲しいね(今日の写真はスマホで撮りました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌加内町新そば祭り 「白樺」9/3・4

2016-09-05 20:46:28 | イベント情報

宿泊:住職様にご挨拶

 

住職様から歓迎と宿泊ルール等々のお言葉を頂く (当然正座です・・・)

 

そば自慢広場と応援店舗「白樺」も下見  その後早速会議・・・翌朝からの段取り

決起会(夕食会)

 

会場となる夕方でも朝明け食堂・・・ 暑い部屋での熱いカ・ン・パ・イ(ビールが美味い)

 

比内鶏のタップリ入ったきりたんぽ鍋   どれっ 最初だけ注ぐねぇ

 

旨いね・・・だけど「母さん楽しそう・・・」   イエ~ィビールは旨い・・・

 

え~ここで一言「食べるの早いっ!」 「総務部長!」鍋の中身もう無いでしょう

 

3段位受験生3人も・・・鍋無いし暗い  わ~おっ「我々も服無しで行こうか・・・」

~~消灯(21:00)~~~お・や・す・み・な・さ・い~~~(起床4:00)~~~

 

そば祭り当日・・・夜明け       4時だぁ~起きて~30分後に出発だよ

 

朝礼:みんな気合が入っていました   厚さ・・・長さ・・・狂いなく頼みます

 

早速ねり開始・・・         昨年に引き続き、袋分頼みますね・・・

 

鉢のない時の練り方は・・・楽しそう   正統に練らなきゃ・・・       

 

  

いいかい誰が何回打ったか回数チェックしてね  3段位受験生も・・・ねり

 

来年3段位受験予定の人も・・・ねり  オッ・・・生意気にやるじゃない・・・

 

3段位受験者3人は打ちも始めたぁ。  どんどん練りが上がってきたぁ

 

まるで手打ち工場の様な光景     11人が無言でそば打ちフル稼働~

 

 

幌加内高校卒…フレッシュ       同好会のイケメン・・・フレッシュ

 

可愛く撮っているかい・・・の・す・よ 久々に大好きなそば打ちに集中していますね

 

名人戦に参加する二人                      軽くウオーミングアップもかねて・・・

 

優しく、繊細なそば打ち・・・また涙が    随所にこだわりある打ち方勉強になります 

 

タイミング見ては指導もしピシッとする        タイミング見ては自ら疑問を聞く

 

ガ・ン・バ・レと囁きが聞こえます      いつも集中し熱心な二人(後姿でごめんなさい)

 

早いぞ!完成品をしっかり管理                 朝食もしっかり食べて・・・

 

 広場はお客様が徐々に膨れ上がり     白樺は早くも行列が出る状態です

 

 3段位認定会に出陣だぁ・・・!   幸福を運ぶフクちゃんだぁ「応援してます」 

3段位認定会に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別そば大会参加 7/16・17

2016-07-18 21:09:08 | イベント情報

恒例各種大会が渚滑(ショコツ)市民センターで開催されました。

いしかり手打ちそば同好会からもそば大好き・・・イベント大好きメンバーが

参加されました。

    

第9回 団体戦紋別大会

 

記者の到着が遅く既に団体戦は終了していました。

よってメンバーの戦い終えた笑顔だけ掲載させていただきます。他に4人出場。

第26回 迷人戦

   

      テーマ「延し棒が無」です。  さぁどの様に打つのか・・・

 

ビールビンでのしているんですか         「・・・?」

 

舟とはけで肉分ですか・・・?          「・・・?」

 

ふるいでのしていますかぁ?        またぁ・・・何しているのドンドン打ち?

 

ワォッ・・・麺棒なしで四つだし?         全てがまぶしいです・・・?

   何かを計っているのですね・・・

昼食

 

一人2本の高級海老天×人数?=??      迷人戦で打ったそばを早速頂きました

 

厨房前で行儀よくお並びです           マジ美味しかったですねぇ・・・

第21回 福井名人大会紋別予選 (審査員目線編)

 

朝礼です                    互いに向き合い・・・ 

 

注目の審査員がこっちに来ている・・・        あっ・・・行ったぁ~ワぁ

 

わっ・・・いきなり後ろからチェックですかぁ     「大丈夫・・・背筋はokですね」

 

頑張っているね・・・               頑張ってよ・・・

 

おっ・・・審査員がこっちにくるなぁ          あれっ 誰も来ない・・・

 

いいですねぇ                   後ろからもチェック

 

きっちり見てくださいねぇ・・・          ・・・・見てるよ・・・

 

何か下から見られている様な・・・         顔を見せてよ・・・

 

あれっ・・・鉢は・・・               あああっ・・・やってしまったかぁ

      

    いつも素敵ですね。(眼鏡は特注老眼鏡です)※本人の許可を得ています

懇親会&表彰式

   

             人影は会場に向かう人達

 

盛り上り寸前の会場内の各テーブル        いしかり手打ちそば同好会のテーブル

 

主催者様ご挨拶                  審査委員長より乾杯のご挨拶

  

一部司会・・・?               待望の表彰式スタート

 

素晴らしい笑顔 笑顔が爽やか。      素晴らしい笑顔字体と合う。この後事件・・・ 

 

喜びがつたわってきます              素晴らしき仲間・・・

 

いしかりB組少し笑顔が足りないぞぉ        テーマ「清酒運」?

 

福井予選審査委員長より総評         一人目は更なるチャレンジャーへ

 

涙の重みと輝きが伝わってきました。     嬉しさと感謝の気持ちがいいショットです

 

中締めです「素晴らしき仲間・・・」          全員で拍手

     

      7月16日                 ・・・終了・・・

第3回変わりそば全国大会 (7月17日)

 

 

開会式:会長のご挨拶               顔ぶれが・・・参加者の皆さま

   

     大会前に2名による変わり蕎麦のデモ打ちがありました

 

阪神ファンが大喜びの虎ガラのそば         おめでたい席用の紅白の変わりそば

 

虎が寝ているように見えませんか・・・        紅白のグラデーションが綺麗です。

大会開始

 

テーマは「美しい抹茶の色と香り」         テーマは「注意(黄色)して進め(青)」

   

テーマは「甘酸っぱい(ミカンの皮)香」       テーマは「精神の美=桜」

 

テーマは「一つの味と蕎麦道一直線」       テーマは「コーンなはずじゃなかった」

 

大会は茹でも入る為、デモ指導を受ける       盛り付け方の指導も一度だけ受ける

 

変わりそば、全員分の試食タイム            こんな感じで・・・

 

変わり蕎麦:優勝者               変わり蕎麦:茹で・盛り付け優勝者

 

大会総主催者様から終わりのご挨拶        蕎麦仲間の街「紋別」また逢う日まで

終わり

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする