石狩市公民館(旧小学校)を拠点としているサークルの発表会・・・

29年目なんですね~凄いわ~ まるで大人の文化祭ってかんじかなぁ

集い、学ぶ楽しさが伝わってきますね~お化け屋敷があればマジ学際って感じ

せっかくですので・・・ご2階を紹介します 昔の教室がすべてイベントに利用されています

こちらは2階ステージで参加団体の責任者を集めての朝礼です

実行委員からは祭りの意義について・・・ 我らの会長も当然参加しています

いつもの例会室は、いしかり手打ちそば同好会と石狩手づくり食品の会が共存
初日、緊張高まる朝礼です 会長からは美味しいそばを食べて頂こう

資材部からは予定を超えても売って粉はある 事業部からは細かな問題は即解決します
一方・・・石狩手づくり食品の会はしっかり仕込みを~

名物ごぼうカレーのごぼうを切っていますね こちらはカレーの素かなぁ

カレーにはリンゴも入れるのでした ごぼうの渋み・・・リンゴの甘さ・・・美味そう

あっ!塾長乱入・・・興味津々に・・・ やっぱり・・・味見しているワァ~

2品目は豆ごはん用の豆を2種類?準備 どうやら一ごはんと緒に炊いたようです

可愛いですね~豆ごはんです こちらは会計のお姉さんです(宜しく・・・)
さてさて本日の販売用のそばは早朝より別邸で打っていました

こちらが別邸?・・・遊秀庵? 瀬棚からわざわざ来てくれた助っ人山さん

1.5kを30分で5時間打ち続ける・・・? 後ろであおるおおネイサン達~

早速届けられたそばをチェックする会長! 思わず笑顔だぁ打ち手の名は市〇と書いてある

早速試食用で茹でてみる副会長・・・一方?回目の青春時代迎えている面々によるパック詰め

早朝から40個作ってきてくれたんですよ 早速、アジミと言って早飯の先輩

いいっすね~男は何歳になっても青春を求めるのです・・・皆さん意外と硬派系・・・?

今日のつゆをチェックする~重責だぁ こちらはそば打ち実演のイメージトレ中

会長に最中チェックして頂きました。 ありゃー会長のそばとって食べてるゥ~先輩

何かドヤ顔じゃないですか・・・ ヤッタァ~ギャラリ~が沢山いるゥ~
こちらは我々のライバルおやふる工房の販売所

ハ~ィ可愛い順番に整列ですか・・・? ちょっとどっちからなの!問題だよ~

毎年ここで販売するごぼうコロッケが人気No1の様です。販売前から並ぶんだわ~

これがゴボウコロッケとお赤飯~ またぁ~エ~ッ何故ここにも先輩がいるんですか

ピンポンパンポン
只今から開始です
いらっさい?ませ~美味しいおそば~ダヨ
さぁスタ~トだ・・・気合が入るぜ~

重責釜前のふくさん・・・いい顔してますね あら熱とりのたけさん!しまってますね

流水のかわさん=何度も登場する先輩 カッコいいっすね もりのこ~さん

もりのこ~さん、具体的な写真・・・ 湯せんのは~さん汗かきかき湯切に集中!

かけ汁のはせさ~んスピードが大事だぁ 仕上げの塾長~いいポジションですね~

最後にネギもりのふ~さんネギ量一定が責務 ここから配膳部隊マイク離さないし~さん

どう見ても五つ星の調理長って感じ~ そばとのアンバランスがお客様人気No1

前を向いていても後ろが見えるお姉さん(ホッ) 影の支え人何でも屋のうっちー

そばもファミリーも大事にするサァさん いつも冷静な運び人のテラさん

オッといけねぇ大切な汁職人のマ~さん 塾長はコマ目にお客様の声を聞いていました

凄いですね~満席ですね~びっくりですね 次回はここにjazzを流したいですね~会長

会館内の各サークル~ブースも大入りですね この部屋は手作りの団体さんですね

2階ステージでは立見が出るほどの人気 え~と曲のイメージはコンドルは飛んでいくの雰囲気かなぁ

会長は石狩市長と新任のご挨拶ですね いしかり手打ちそば同好会皆さん有意義ですね

どうしてもそばの美味しさを表現したいって「美味しい」ポーズをとってくれました

そば大好きな、さぁさんファミリー~思わずポ~ズ頂きました
早朝からそばを打っていた皆さん~お疲れ様でした。まかないそば食べてくださいね

瀬棚助っ人ヤマさん夫婦お疲れ様でした。 わが上司オ~さんとフクさン少し疲労感かな

師匠!今日も打ち込み1.5k×6回位ですか 釜前、デモ打ち、運び屋何でもこなすタ~さん

三代目のR・Y・U・S・E・Iの踊りをするの? 違うって「私の苦手ないかだ」を発見したの

いしかりは楽しいね~!瀬棚に帰るわ~

女の背中!食べているものはフルコース。例:そばにごぼうコロッケを入れごぼう×2のカレー

頂いたごぼうカレ~ウレシイですね 私はそばにごぼうカレ―をかけてバカうまで食す

本来のまかないかけそばです。 目標480に対して450で94%でした。

お疲れ様でした。先輩・・・また食べてる 目標に届かなかったかぁ・・・

石狩手作り食品の会の皆様もお疲れ様でした

皆で後かたずけで~す 塾長も一生懸命後片付け~

積み上げたレンジが崩れ再度積むところ 冷蔵庫も台車にのっけて運びました

しまい方が間違うと棚に収まらない 拭き掃除もツイツイかぶるとこもある

ゴミはお持ち帰りです あっと今に片付いてきました

会長より終わりのご挨拶です 皆さまお疲れ様でした・・・

春が少しづつ近づいてきている感じの石狩でした。また来年~