文化推進部 大西です
今日は1月15日のSDGsへの取組 1回目”端切れ編”に続き
2回目そば編です。ここで言うそばとは
・練習で打ったそば ・家や例会等で打ったそばの切りくず
・大切に冷凍したおそばがいつの間にか冷凍庫の隅でたまっている
そばです。
そば料理講習会を始めます 今日はそば入りお好み焼きです 参加者の冷凍庫に保存されていたそば
居上さん、一生懸命参加・・・? 椿さん 良いですね 居上さん、一生懸命参加・・・?
何事でも楽しく取り組む中西さんと美知子さん 田村パパは携帯片手に釜前だぁ
田村パパ今日も一生懸命参だぁ 生地ができてきました 冷凍庫のそばが茹で上がりました
そば入り生地だぁ 小麦粉は少なめに混ぜる ホットプレートは3台 加熱十分
手際よい土井さん、撮影する永倉さん~記録を撮らないと・・・どうですか表面カリカリ内はホッカリ
焼いている間~SDGsについて語り合う 古いそば粉も・・・活用 大西さんが仕上げサンプルを~
でたぁマヨ必需品だぁ~Kaアップ「そば入りお好み焼き」の完成です ゆづ粉末いりの完成で~す
焼く時の厚さ等で触感がかわりそれぞれがバカうまでした~ 椿さんはと叫んでました
あっ~これは美味しいです 帰って早速作るぞぉ~ なぜかここにcoffeeが登場
大西さんそぼ粉をちゃっちゃと~ 丸く練り油で揚げちゃいました ミスドのポンデリングより触感が良い
ミスドのぽ??食べたことある 今日も活躍の居上さんと永倉さん 私ねポンデの中では黒糖が好き・・・
ワイワイガヤガヤ後片付け~ 今日の公民館でした。
ご参考 SDGs 1回目の 端切れ 編
なあ~んかいいんじゃない 自作帽と前掛けで私のそばを打つ
作品ですね 男性にもできるのかしら 生地はどれくらいあればいいのかなぁ
次回をお楽しみに~