goo blog サービス終了のお知らせ 

いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

いしかり 公民館祭り 出店 7/6

2025-07-07 09:12:08 | イベント情報

 

早朝6時30から稼働だぁ~ 歩いているのはQちゃん  当会4号車を先頭に駐車する

 

張り切っている事業部長  暑い中、熱い思いでそばの厚さについて語る森下事業部長

  

則子さんの切り麺を包む隆さん 居上さんのところでも指示が飛ぶ 慣れた手つきの松永さん

 

今日は3から4回うつぞぉ~              林さん早朝からお疲れ様です

  

公民館会場受付です      入り口           扇風機が大活躍

 

そば屋の演出には最高~     毎年同じの店内

  

壁には会員のそば打ちイラスト 正面には大ポスターも効果的   セルフ水飲み場

  

セルフ的な返却所     美知子さん作成子供エプロン  メンバー休憩所~少し暑いか?

   

このネギにして扱いやすい  主役のキツネ(小揚げ)の準備  600枚準備しました

  

山崎さん提供の装置    小柳さんも大活躍~見守る福田さん~中西さんはマイペース~

 

開店準備完了~                      気合を入れての朝礼

 

気合を入れて~暑さに注意し「がんばるぞー」        主力のたぬき

  

審判はウズラくん      ウズラは準備が大変~   狸と狐の化かし合いが始まりました

 

試食タイムで厳しいし評価    開店と同時にほぼ満席~

  

一人目の子供教室      二組目の子供教室   美知子さん作成エプロンもおしゃれ

  

子供教室楽しかったよ~   中西さん~お疲れ様  無事終了しましたお疲れさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 全麵協北海道支部会員交流団体そば打ち大会 参加

2025-06-21 21:26:20 | イベント情報

  

到着後早めのランチがスタート    厨房はもの凄い応援者達~     ランチのカレ~と水

  

守田支部長のご挨拶~     山本副理事長からもご挨拶頂きました    審査員の皆様

 

めざせ!いしかりの星!!チーム(松井さん・中西さん・大西さん・斎藤さん) トップは斎藤さんだぁ~

  

2番手大西さん 齊藤さんの後?笑う 3番手中西さん 大西さん見守る 4番手松井さん 大西さん見つめる

  

おぉ~2巡目 どうした大西さん笑う  大西さん延しを決めている~  大西さん~後話任したよ~

 

最後は切りに自信がある松井さんで終了   最後は全員で見守る男と女の背中だぁ~

  

星置メンバーもチームていねくんで参加  審査委員長の笑顔      おっ!塚越さんも笑顔だぁ~

  

他のチームの衣装だぁ~素敵ですね これは長万部チームの衣装~良いですね 吉田さんはやはり厳しい視線~

 

やっぱり塚越さんは笑顔だ~       こんな感じの楽しさむんむんでの会場ですね

 

全員の年齢を合計したのが弐八八とのこと   皆さん良い顔をしていますね~特に林さんがかわいい~

  

お~なんか叫んでいますね  トップは林さん~なるほど・・・  2番手は椿さん~なんて水回しだぁ~

  

3番手は青木さん なんかスタイルナイス 4番手冨田さん~林さんが・・・ 2巡目青木さんが自信に満ち溢れているか

  

声援をおくる青木さん~    へへへオレは切りが得意なのだ・・・ 2巡目冨田さん~椿さんが・・・

   

ラスト 後片づけだぁ~      頑張れ~ 頑張れ~        素敵な仮想をするグループも~

 

石狩の優勝候補・・・?       皆さん楽しそうな顔ですね 特に 術後りゅさん楽しそう~

  

おぉ~何か叫んでいるゾォ~  トップはりゅうさん~姿勢良いよ~ 2番手は美知子さん~旅疲れは大丈夫か

  

3番手田村ぱぱ~スゲー一生懸命だぁ~  4番手小椋さん キレがありました 2巡目 りゅうさん少しばて気味か? 

  

2巡目美知子さん得意の延しかぁ~ 2巡目パパはたたみですね~  ここで切り終えないと次は左ききりゅさんだぁ

  

星置~メンバー選出        激戦を勝ち抜いたメンバー   うちわの絵がていねくんですかね?

審査発表を待つメンバ~    もしかして・・・・

 

審査発表が始まりました     当会3チームはなんと~なんと~選ばれたる敢闘賞を頂きました

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の家グループホーム 石狩花川

2025-05-20 20:33:31 | イベント情報

愛の家グループホーム 石狩花川様に お邪魔しました。

コロナ前に一度訪問させて頂き今回が久々2回目です。

 

                           ホーム長からのご挨拶

  

今日の参加者     居上5段・田村5段によるデモ打ち  解説は話しなれてる椿さん

  

釜はこんな感じでセット~ ネギ切り&板かま切りは江藤さん 汁作りも江藤さん マイ昆布持参

 

釜前チェックは塚越さん  厨房はこんな感じで約30食~しかし皆さん阿吽の流れ

  

湯煎ト汁          洗い場 例会と同じダァ               今日の汁うまいぞぉ~

 

塚越さんが作成 かまぼこそば?  かまぼこそばは美知子さんが食しました。

 

皆さんに触れて頂きたかったかな    こんな感じに 昔を思い出したね・・・

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 いしかり手打ちそば同好会 新年会 1/11

2025-01-12 12:16:02 | イベント情報

    

  

司会進行は太り気味の森下さん 後藤会長:皆の力の結集はナイス 吉田相談役:なんと大台にのる~

  

磯金名物鍋の具       磯金恒例の舟盛だぁ~    磯金名物 ちゃんこ鍋

  

は~い皆さん注目で~す  新年恒例の発表~私の楽しみ  昨年の段位別合格者で~す

  

揚げたらとなすのあまだれ煮 タラの味噌田楽      チャーシューと野菜サラダ

  

エェ~私から一言ですか~ 初段位 そば打ちが楽しくて・・・2段位 どんどんチャレンジしていきます

  

3段位 優秀賞取れなかった4段位 まだまだ上を目指します5段位 努力を重ねました

  

5段位 なんかとれちゃいました?5段位 代表にかなり近づきました はまちの焼寿司

  

それぞれ複雑な気持ち・・・?今年はそば道を左右する二人 新年会にお会いできる井上さん

  

ワイワイガヤガヤこんな感じ 吉田代表に近づいたまっつあんもはやそれぞれのそば人生か?

  

お待たせ!弟子の紹介で~す 一番弟子にしようか悩んでいる? 新聞紙と言えば後藤さん

  

トランプから簡単なはさみと紙 あれっ~うまく切れないか 磯金ラストメニューです

  

当てたらお金あげる~エェッ 掴んだら1万円あげる   塚越事務局長からの中締めですね

  

さすがです~決意を持つ藤井さんに 私は再チャレンジを宣言し一本締め  よぉ~

 

俺の靴がない傘もないと騒ぐ隆さん・・・下駄箱が違っただけ~会も冨田さんも勝負の年~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 北海度年越しそばマルシェinチカホ byいしかり手打ちそば同好会

2024-12-28 16:38:24 | イベント情報

当会で提供した、121パック(242食)完売しました.      

朝早くから、皆さんありがとうございます。
明日も、引き続きお願いいたします。
あすは、150パックか?❗
各地のそば打ちビデオ放映、平塚そば大学パンフレットと、

道内のそば打ち団体一覧表を配布しました。
私も、店頭で頑張りました。

  

椿さん 提供        店頭で頑張る塚越さん    川村さん 提供

 

工房2階の暖房を入れ朝礼に向かう森下さん 昨日に引き続き今日も完璧なそばを打つ決意の朝礼  

 

年内最後のイベントシャキッと! 早朝6時から気合が入る塚越事務局長と森下事業部長~

  

私は一つでも多く打つ&貢献  気合が入り気が付いたら3回打ち 今日も大活躍の松永さん(感謝)

  

大活躍椿さん クリープの役目~ 常に多く打つまっつあん!好きです 加藤さん良いですね~感謝です

  

小林さん 遠い所助かります 美知子さんと小林さんです  林さんお疲れさまでした

  

昨日の打ちて 大西さん   居上さん         小林さんお疲れさまでした。

 連日 打ち手を終えて

チカホの販売ブースに向かう塚越さん

 

隣のブースは音威子府そばでした     こちらは全国の梅干の販売ブースでした。

 

全麺協ブースには当会作成のお土産そば~ 何が何でも完売させる意気込みの塚越さん

 

積極的に声をかける塚越さん     大きな声でのわかりやすい接客する塚越さん

 

どんなお客さんにも丁寧に応対する塚越さん  恐るべきチカホ~人も多い~向えはcoffee?

★塚越事務局長からのLineより

本日は、6時頃から打ち始め、120パック納品しました。
現在、残り7パックとなりました。
18時前には、完売予想です。
小椋さんの会社のかたも、お買い上げいただきました。
このメールを書いているあいだに、残り3パックになりました。
只今、完売しました。 すごいぞォ~塚越さん

★森下事業部長からのLineより 

1日目 121パック
2日目 120パック
完売でした
打ち手の皆さん
梱包の皆さん
運搬の皆さん
お疲れ様でした
事業部 森下

★後藤会長からのLineより

塚越さん、そしてそば打ちの皆さんお疲れ様でした。
北海道年越しそばマルシェinチカホ
2日間お手伝い
ありがとうございます

皆様 良い年をお迎えください またね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしかり手打ちそば同好会 第1回 班対抗10段戦

2024-12-22 21:31:55 | イベント情報

交流推進部の新たな取り組みで実施された。

目的は会員の交流と各個人のレベルアップ

佐々木則子部長の提案・計画で実施された。

 

参加4班に必ず当たるように景品が準備される~     中々面白い賞ネエーミングだぁ

 

則子部長からルール説明~     真剣に聞き入る各班代表の参加者16名~

 

各班打ち台に着き 審査員と向かい合っての挨拶からスタート 早速、サンタに変身し注目と掴みの3班

  

1班-1 4段小林さん    1班-2 3段上田さん    1班-3 初段中西さん

  

1班-4  2段永倉さん   1班-5           1班-6

  

1班-7           1班-8           1班-9

  

1班-10          1班-11           1班-12

 

1班」-13 ゴールです。

全体的にこんな感じでワイワイガヤガヤでスタート良いですね 良いしょ

  

2班-1 2段大友さん    2班-2 3段松井さん     2班-3 初段芳賀さん 

  

2班-4 4段林さん     2班-5           2班-6

  

2班-7           2班-8           2班-9

  

2班-10          2班-11           2班-12

2班-13   ゴールだぁ

  

椿監督が厳しいアドバイスを! 林さんによるアドバイスが良いかも  居上班長はいいショの連発

  

3班-1 近藤さん      3班-2 3段藤井さん    3班-3  3段福島さん

  

3班-4  4段青木さん   3班-5           3班-6

  

3班-7           3班-8           3班-9

  

3班-10          3班-11           3班-12

3班-13  ここで終わりの笛  時間内ゴール出来ず

  

4班-1  小山内さん   4班-2  3段原口さん    4班-3 3段川村さん

  

4班-4  3段田中さん   4班-5           4班-6

  

4班-7           4班-8           4班-9

  

4班-10           4班-11          4班-12

4班-13    時間内 ゴールですね  合計9段?

  

塚越審査員も楽しんでいましたね 後藤審査員は視点を変えて 笛担当は小椋さん 15回吹いた

  

居上班長がいなくなる    良いですね加藤2班の流れ  椿監督が一歩下がる・・・

 

こんな感じで10段戦を行う中、良いですね~一人そばを打つ この後ろ姿は・・・冨田さんか?

 

無事十段戦を終えた4班の代表メンバー         互いに向き合い礼~で終わる

  

早速軽く掃除をして~   食事に入る 釜前は俺だよ  早速 賄いそばを待つ列・・・

  

賄いは加藤2班おろしそばです 互いに向き合い阿吽の呼吸  まずは1杯目・・・

  

今日も楽しんでるぜエ~  入会が決まりました斎藤さん  美味しく食べているよ~

  

まいぺーすな人達のテーブル  主婦の集まり・・・    椿さんと青木さんは反省会・・・

 

手品の始まりを気長に待つ居上さん            居上さん 始めるよ~

  

トップはなんと小柳兄だぁ~ 続いて青木さん?何していますか 3人目は毎回道新を持ってくる会長

 

最後のトリは松永手品師&先生 見事な話術だぁ~     表彰式で~す

  

1位ベストチ-ム賞は加藤班2位ナイスチ-ム賞は居上班 3位ガンバルチ-ム賞は松本班

  

4位チャンスアリチーム賞福田班 副賞1位 そば粉ホロミノリ  副賞2位 打ち粉

  

副賞3位 つなぎ      副賞4位  粗びき粉     佐々木部長より終わりのご挨拶

なんか楽しかったですね~公民館の庭も本格的な冬を迎えようとしてます 

皆様よいお年をお迎えください

またね~

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除  いしかり工房  12/7

2024-12-07 17:04:42 | イベント情報

 

朝礼やるわ~      選別された掃除担当メンバー 打ち台・切り板・備品だな等

  

冷蔵庫・釜鍋・シンク等    舟清掃は北村さん      冷蔵庫周りは則子さん       

  

鉢の清掃はまっつあん    休憩タイム おやつです  則子さんが入れたコーヒーで一休み

 

打ち台の清掃は冨田さんとQちゃん 終礼です こんなに奇麗になりました。皆様ありがとう

 

奇麗になりました、1階です  2階は那須野さんと原口さんがキレキレにしてくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨戸ライラックハイツ そば打ち

2024-12-03 20:18:35 | イベント情報

昨年に引き続きのご訪問です。

とっても明るく家庭的な雰囲気の施設です。

我々そば会のメンバーも楽しいひと時でした。

 

本日の役割を説明する森下さん   今日は9名での展開となりました。

   

打ち手は定番居上さん   最近大活躍な椿さん    廊下にはハイツ作成の看板あり

 

我々を歓迎する看板でした。  素晴らしいですね~  2回打ち一息する居上さん~

  

食堂に向かうメンバー  入り口にはそばののれんがある  食堂に入ると当会が紹介されていた

 

ハイツからの要望で背中の文字を披露する 最後は前面も見せて欲しいとのリクエストで・・・

 

デモ打ちは田村美知子さん、解説はベテラン松永さん~   笑顔でスタートした

  

釜前は田中さん         洗いは塚越さん         盛り付けは松井さん

  

約60食を準備しました。   どうしました・・・     お疲れなんですね・・・

  

賄いそばを食べて~     いつものワイワイガヤガヤ  今日はガスが切れて・・・

今日はお疲れさまでした。引き続き公民館・工房への片づけ宜しく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 幌加内新そば祭り 石狩蕎麦工房

2024-09-02 12:26:48 | イベント情報

第29回 幌加内新そば祭り 参加2回目 石狩蕎麦工房

◆8月31日 準備

 

先発隊による店舗準備     写真提供:椿さん              青木さんお疲れ様です

◆恒例前夜祭 景気付け

  

祭りだぁ~まずは酒、年々差し入れが増える この日本酒はとても気になります・・・ さぁ~始めます 飲むよ~

  

後藤会長代行より短いご挨拶~     吉田相談役からもさらに短く乾杯のご挨拶~  いしかり行くぜェ~乾杯

  

おぉ~まい掛けの必要性について議論?  小倉さん~あまり飲むなよ~     え~私が中心です・・・

  

伝えたいことがまだまだあるよ~    テーマ:ついていきます       ほんとわね賄い担当をしたかったぁ

  

おれは・・・チャレンジャーナノだぁ   男の世界~男のそば打ちとは・・・  数十年前初段位同期合格者・・・

 

私は2年で2段位をとりました??   当会の大幹部2次会が始まる。他の会員は遠くで応援していたぁ~お疲れ様です

◆祭り当日 早朝4:00 そば打ち始まる

 

2次会から数時間後~楽しいですね   いよいよ始まります~挨拶を大切に・・・え~なんだっけ・・・酔っているわ

 

後藤会長代行 ~大丈夫ですか~     当会の厳しい加水率チェックが始まった~

  

チェック打ち 小椋さん         チェック打ち 塚越さん        チェック打ち 吉田相談役

  

チェック打ち 居上さん         状態を確認するメンバー       外は夜が明けてきました

 

半年以上前から準備してきた蕎麦工房~思いは人一倍強い森下実行委員長だぁ~  打ち場では青木さんが最終加水率を計算

  

後藤代行は汁作りで早朝から活動~   夜明け前に札幌を出てきた人早々と到着   誰かと思えば有力な打ち手江藤さんだぁ~

  

ガンガン打っていく田村さん      打ち手~釜前をこなす松本さん     初参加の椿さんもチャッチャと打つ

  

テント内天ぷら準備~藤哲さん良いですね 吉田さんは恒例再生そばの準備~   あれっ・・・朝食・・・何?

 

中西さんからコーヒーを進められる    テント内は開店準備でワイワイガヤガヤ

  

後姿は居上さんですね          受付の準備ですね          外は大雨~心配そうな冨田さん

 

三上さんも心配そうに・・・・寝てたぁ?                   雨足が強くなりお客様が少ない

 

雨が強く打ち場では待機~そのタイミングで田村さんによるデモ打ちが始まる   打ち手皆さん勉強状態だぁ~

  

雨が降り客足減にて心配する森下さん  お客様を待つ居上さん お~い!こいよ 打ち場では練玉の生産が始まる

  

早朝はそば打ち3回、次は釜前と活躍    湯煎をする後藤代行         加藤さんも交代して受付担当だぁ

  

青木さん、楽しそうですね~      白樺時代は打ち手のエース今は・・・   賄いそば~新そばはやはりうまい

  

ランチタイム~藤哲さんは元気そう~  早朝到着組 江藤さんと田村夫妻~   重責 トマトジュースの管理

  

ぱぱありがとうございます。重くないかい 塚越さんによる恒例4段位特訓~   中心は俺!なんでもこなします

  

雨の中、うたん会は並んでいた      幌加内高校は大行列           こちらは北海道そばさん

  

い・な・い                い・ま・せ・ん           パラパラですかね

 

2日目の夕食会~大雨にて売り上げ減~ぱぁっと飲んで明日頑張ろう       十勝のビックマン池さん登場だぁ~

  

今日の延しが気になる・・・       皆さんナイス!ですね         スコッチなのでスコッシ~

  

大西さんのワンポイントおつまみ①   大西さんのワンポイントおつまみ②   小柳兄の左横で緊張します~

  

青木先輩の右横で緊張します       当会のイケメン二人・・・?      お腹いっぱいなんだけど・・・

  

 これからの名人戦どうする・・・?  もう~お腹がいっぱいになりました   ワインについて議論中~ 

  

あんまり頑張るんじゃない・・・     あのさぁ~すいか食べる?      さぁ 明日も頑張ろう ”一本締め”

9月1日 お祭り 2日目

  

早朝5時 開店準備           池さん、汁作りの応援です       増山さんが味見~チェックですね         

  

則子さんは天麩羅の準備ですね      ここはランチ会場           俺もそばを打ちてぇ・・・

  

切りは打ち粉をたっぷりと~       朝食です              卵焼きもとても美味しい

  

開店30分 幌加内高校~なんじゃこれ  うたん会も並んでます~       オ~ォ 並んでいるじゃないですか

    

釜前 松本さん 良いですね~      木村さんかっこいいかも        北村さん もう慣れましたね 

   

星置めんば~感謝です          藤哲さん~なんでもこなすのですね  糸谷さんありがとうございます

  

テーマ:師匠と私          何やってんの~?        追加6玉を打つ打ち場メンバー

 

どうしても運びたがる二人・・・      とうとう並びがS字になるほどでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 いしかり 公民館 夏祭り

2024-07-15 10:45:35 | イベント情報

7月6日(土) 前夜祭

7月7日(日) 本 祭

いしかり手打ちそば同好会 この日から参加です

 

AM7時に打ち場 工房に集合       まだ眠い中~森下事業部長が一人張りきって朝礼をおこうなう・・・

  

小椋さんはいつまでも若干若手練りも~うちても積極的にこなす~       居上さんは片手でこなす・・・

 

もう主力メンバ~の椿さん        一方~公民館ではマタマタ森下事業部長が大好きな朝礼をしていた~

  

選ばれた?大根卸しメンバー一番     同じく選ばれたメンバー2番     この大根さんが10本ほど・・・

  

ごちゃごちゃ言わずにやるよ~楽しいぞ  メンバー一番は卸仕方を考えていた   メンバー2番は実技も考えるのも苦手~

 

森下事業部長はさすが何でもこなす~   受付だって・・・テーマーはまなび庵  サブテーマ「はら」?

  

ホールは私にお任せください      釜前は 幌加内コンビ~        そば計量は、椿さん

 

盛り付け則子さん~           お客様はこんな感じ盛り上がっていました。松井さんのアドバイスで流れもOK

  

今回のメインはぶっかけです元祖信濃屋だぁ  洗いはわれらの加藤先輩     ごみ場  いいね

 

玄関では、のんびりと将来のお話をしながらお土産そばを売る松永さんと居上さん  その前を足りない氷を買ってきた冨さん

  

荷物のせいなのか肩は下がっている   食事は事業部長から・・・       外では若者たちが焼き鳥等販売してた

 

またぁ~ね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 1/20 OMF日本語センター様 そばとのふれあい

2024-01-20 17:04:19 | イベント情報

 

王子様登場~今日はノリノリの森下さん    朝礼もキレキレ~ッメンバーも普段とは違う環境にて張り切っている感じ~

 

早速森下さんは外国人の方々へご挨拶~と思いきや通訳の方が登場して頂いた   とても素晴らしい通訳でしたネェ~               

 

王子様がドイツ語で今日の打ち手4人をご紹介してくれた~        江藤さんのクイズ方式のそば解説完璧でした

 

早速、居上5段が紹介されデモ打ちが始まりました。日本語と英語の解説付き  話を掛けられるが聴こえてない振りする居上さん

  

本日頂くそば打ちもでもスタイルで行う 凄いね~切に入るとiphoneが向けられる 今回のイベントは田村美知子さんのご紹介

 

見てください~居上さんこんなにカメラを向けられて「イイデスネェ」~  一方厨房では近藤さんと土井さんが手際よく下ごしらえ

  

則子さんの天ぷら揚げ、助手は近藤さん   見てくださいわずかな時間で50人分のえび天セットの完成です

 

さぁ釜前は小椋さん~準備万端か      さぁ~まもなく出来上がります~

  

オッツ ホークで食べるのですね     美味しいかなぁ~?           完食していますね~

  

美味しいかなぁ~           そば談議はどこも同じですかねェ    今日は有り難うございました

 

ときどきオイシイと言う声も聴きながら~日本文化に少しでも触れて頂ければ嬉しいですね~  ネェ「隆さん~」

 

そば談議~皆さま良い顔してますね~そばの力ですかね            田村義治(パパ)さん何のお話かなぁ~

  

小椋さんがそばの歴史を語って?    今日の解説は120点でした~   何~どうしたの?

 

終わりはセンター長から暖かいお言葉を頂き楽しいひと時でした        素晴らしいお祈りにも感謝です~

そばとふれあいの1日でした。有り難うございました。則子さんがいない・・・?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 いしかり蕎麦工房  大掃除 12/16

2023-12-16 12:10:55 | イベント情報

 

朝9時からさんざんお世話になりました「いしかり工房」の大掃除だぁ~      

 

おっマタマタ登場~森下リーダー     掃除の手順~注意事項含めて念入にミーティング~

  

サァ~掃除するよ~       だれ!便所掃除をしているのは~?  ワシですよ~半端なく汚れているね~

   

2階は完璧だぁ~ 光ってる    階段のきれいになりました     シンク回りは結構汚れている~

  

生舟も一つ一つ掃除ですね~    オッ~シャッターの内側も~    コロンを洗う吉岡さん~

  

テーブルの裏側も~働くわ江藤さん 最後は床磨き~もう粉を落とせない・・ 光っている2階の打ち場

 

則子さんがおやつとcoffeeを持って登場~ 綺麗な床~1年の汚れを落とし差し入れのcoffeeとシホンで休憩タイム~

 

2階と1階の便所掃除をしたお二人  いしかり蕎麦工房~お世話になりました ゆく年くる年を待つのみ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨戸ライラックハイツ  12/5

2023-12-07 17:45:33 | イベント情報

当会、年内最後のイベントした。

 

心身ともにお疲れだと思います  今日は藤田会長も応援に来て頂き総勢9名で楽しくご対応をさせて頂きました

  

難しいネギ切は美知子さんと松井さんがチャッチャッと この部屋はjazzがいNice 打ち手は居上さんと小椋さん~リズムにノッテ・・・

  

「松井さん随分スピーディだね」居上さん談  会場入り口はそばののれん さらに天ぷらそばの準備も進む~

 

食堂は非常に立派でレストランポイ?その奥では藤田会長がデモ打ちを行い解説は我らの松永さんでした とても良い写真かな

 

天ぷらそばの完成で~す     我々も時間を見て賄いそばを頂きました。松井さんは何をしています・・・?

 

ハイツの皆さんから美味しいが連呼~こんなに言われたことがない・・・どれ~ 終礼:今日の様な楽しいイベントはまた来年も・・・

今日は釜前:まっつあん洗い:成田さん辛汁は森下さん~超評判が良かったですね 皆さん良いお年を~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一町内会 11/25

2023-11-30 06:59:42 | イベント情報

 

早朝 7時集合~早いわ        朝礼で段取り説明をする森下さん~今日は96パック作ります

  

今日も練り玉を作る田中さん14玉?  機械練りは青木さん~    居上さんご希望の傑作の練り玉~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全麺協 そば道 北海道大会 決勝大会 いしかり会場

2023-11-19 21:33:33 | イベント情報

 

AM8時30分森下さんから集合がかかる    準備万端気合を入れて頑張ろうと意思統一を図る

  

会長からも楽しく勉強もしようと~   開会の辞は服部地域振興部長      主催者挨拶は森下支部長

 

来賓の御挨拶は山本副理事長         開会式です

 

審査員代表挨拶は坂本特任審査員      開会式 全体です

 

三段位審査開始~                                お客様

 

4段位審査開始                               ようやくランチだぁ~

  

佐々木則子さん手配の弁当~    司会進行は我らの木村さん~     素晴らしいナイス紹介は新人相澤さん

 

結果発表は塚越事務局長より~       四段位の最優秀賞・優秀賞・特別賞の皆様

 

5段位の最優秀賞・優秀賞・特別賞の皆様                    名人の受賞は~

 

 名人は川口 招宏様(室蘭手打ちそば愛国会)でした 素晴らしい~です   藤田会長より閉会のご挨拶

 

無事終了のご挨拶~お疲れ様でした    新しい取り組みも取り入れて終了のご挨拶をする森下リーダーお疲れ様でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする