goo blog サービス終了のお知らせ 

プリミティヴクール

シーカヤック海洋冒険家で、アイランドストリーム代表である、平田 毅(ひらた つよし)のブログ。海、自然、旅の話満載。

一日洞窟探検 ツアー参加予約受付中

2015-05-08 01:39:51 | 日記

 来週5月16日(土)、湯浅湾南岸にある黒島でのツアーを行います。
 ここは大小さまざまな洞窟だらけの島で、
 しかもカヤックでしか出入りできない迷路状に入り組んだ水路を
 丸一日探索できる面白い島です。

 なお、4億年前の地層であるせいか、
 その洞窟一つ一つに非常に神々しいというか、
 おごそかな雰囲気が漂っていて、
 地球の地殻的エネルギーを感じつつ、
 悠久の時間にトリップすることができるフィールドです。

 こういう惑星レベルの地質学的空間では、
 数千万年スケールではまだまだ青二才のひよっこ。
 最低でも1億年は経ないと味が出ないというものですが、
 そう考えるとぼくらの人間の生きる時間感覚など、
 ほんとうに一瞬のことのように思えてきます。
 そして月並みな言い方ですが、
 自分の悩みなど微生物のようにちっぽけなものだと思えてきます。

 たぶんこんなスケールの場所、
 どこかよその観光立国にあるならば、
 国を挙げてのイチオシ観光名所にしたりするでしょうが、
 こんなのがシレっとあるところが、日本の海岸線のすごさだったりしますね。

 海水もすごく美しいんですよ。
 (南方系の香りもする)

 ぼくはシーカヤック日本一周した時、
 こういう洞窟を山ほど見てきたわけですが、
 シーカヤックで洞窟巡りするのって、
 ほんと面白いんですよね。

 5月16日(土)、黒島ツアー。予約受付中です。
 http://homepage3.nifty.com/creole/kuroshimatour.html
 
 なお、その日は当店ベースでキャンプし、そのままの流れで
 翌日17日(日)のこれまた最高のフィールド、
 「産湯海岸ツアー」にご参加いただくことも可能です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の海の注意事項

2015-05-08 00:34:24 | 日記

 ゴールデンウィークも終わり、太陽光線に
 照らし出された新緑や午後の海面も、
 一段と初夏の鮮やかさを 増してきました。
 絶好のシーカヤックシーズンですね。
  
 ですが、朝晩の温度差が大きく、
 それゆえ風の吹く季節でもあります。

 だいぶ前に書いたやつですが
 この時期の海の注意事項をまとめたエッセイがあります。
 結構、入魂した文章です。
 自分で漕ぐ人は必読。
 また、ツアー参加の方も、
 ガイドはこのようなことに気を付けて漕いでいるということを意識すれば
 より面白味が感じられるかと思います。
 http://homepage3.nifty.com/creole/spring.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空からのアングル

2015-05-04 17:09:20 | 日記

 アングルを少々変えてのショット。
 定番の湯浅湾ワンデイツーリング中のワンシーンです。
 かるも島周辺の複雑に入り組んだ岸辺をツーリング中。

 トンボや、アメンボのように見えなくもないですね。

 新緑まぶしく、心地よい潮風が身体を駆けぬけます。 
 初めての方でも、雄大な海とひとつになれる、
 アイランドストリームのシーカヤックツアー。
 最高のシーズンを迎えています。
 ぜひお越しくださいませ。
 http://www.island-stream.com 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイランドストリーム号よろしく

2015-05-01 19:45:18 | 日記

 あちこちの場所にツアーに出るとき、
 「一体どうやって参加者用のカヤック運んでるんですか?」
 とよく聞かれます。

 はい。こんな感じで、トレーラーで運んでいます。
 鉄工所でアングルを加工してもらい(絶妙のサイズ)
 たくさんカヤックを積めるようにしています。
 もちろんきちんと車検も通していることはいうまでもありません。
 高速道路も問題なく、日本国内どこでもいけます。

 こいつに12艇、そして車の屋根に4艇、計16艇積載できます。
 タンデム艇も入れると、都合25名くらいまでのツアーが可能です。
 さらにフォールディングカヤックを車積しますと、
 30人以上の体験も可能です。

 このトレーラーはとても優れもので、
 これまでトラブルもまったくありません。

 時々思います。
 ベース基地など構えず、こいつを転がして日本全国
 風来坊カヤックツアー行脚でもしようかなと。
 カヤックのみならず、インドカレーなどの移動販売も兼ねると、
 さらに面白そうかな、と。

 まあ、ぼくは和歌山にてひとつのアウトドア文化を築きたいという
 ヴィジョンがあるのでベースを構えているわけでして、
 風来坊生活はちょっと無理ですが、
 しかし、和歌山、紀伊半島全般のフィールドのよさといいますか、
 「ガイドブックをぶっ飛ばせ」みたいなところで、
 知られざるあちこち秘境めいた場所へ、
 実際にいろんな人を案内したいという思いがありまして、
 トレーラーも導入しているのです。

 案外同業者でトレーラー導入してるツアー会社少ないですが、
 うちは本当に超フィールド重視のお店なので、絶対必需品なんですね。
 当店企画のツアーはもちろん、
 出張ツアーや体験会などもオーケーなので、
 よろしく。リクエストあれば飛んでいきまっせ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドブックをぶっ飛ばせ2

2015-05-01 17:18:40 | 日記

 大自然のスピリットに触れる旅。
 アイランドストリームのツアーでは、
 京阪神近郊でありながら、
 驚くほど秘境めいたフィールドへと、
 皆さんをお連れします。

 通常は湯浅湾でのワンデイシーカヤックツアーを
 メインとしていますが、
 その他の様々な場所でもツアーやイベントを行っています。
 ひとまず5、6月のスケジュールを記しておきます。
 本当はもっともっとたくさんの場所をご案内したいのですが、
 物理的にそこまで動けないので、
 泣く泣くこんな感じにしています。

 自分で漕いだり歩いたりする人には、
 さらにフィールド情報をお教えしますので、
 ぜひ紀伊半島の自然を楽しんでください。
 
 ※下記以外の日程は通常の湯浅湾シーカヤックツアー。

☆【5月6日(水)~9月30日(水)
    サンセット&夜光虫ツアー、スタート】

 サンセットカヤッキングと、幻想的な夜の海上散歩。
 http://homepage3.nifty.com/creole/yakonite.html

☆【5月11日(月) パドリングスキル講習】
 基本的な必須パドリングを身につけよう
 http://homepage3.nifty.com/creole/skillup.htm

☆【5月12日(火) ナヴィゲーション講習】
 自分で状況判断し、海を渡ってゆくことの面白さを学びます
 http://homepage3.nifty.com/creole/navischool.html
※当店ベースにて合宿形式で11日、12日両方受講も可能。

☆【5月13日(水)~14日(木) みなべ海岸キャンプツアー】
 神の住む島、海ガメの寄り来る海岸線をゆき、秘密の無人のビーチでキャンプ
http://homepage3.nifty.com/creole/campminabe.html

☆【5月16日(土) 黒島&十九島ツアー】
 神秘的な洞窟だらけの無人島を、一日たっぷり周遊します。
 http://homepage3.nifty.com/creole/kuroshimatour.html

☆【5月17日(日) 産湯海岸ツアー】
 中紀の名フィールド・南国の気配も漂う産湯海岸の穴場を巡ります。
 http://homepage3.nifty.com/creole/ubuyutour.htm

☆【6月3日(水) 湯浅湾一周35キロツアー】
 本格シーカヤッカーへの登竜門、  湯浅湾をぐるりと周るチャレンジツアー。
 http://homepage3.nifty.com/creole/yuasaisshu.html

☆【6月6日(土) 白崎海岸ツアー】
 太古を想わせる白い断崖絶壁に海から最接近
 http://homepage3.nifty.com/creole/shirasakitour.html

☆【6月10日(水) 湯浅~みなべ海岸50キロツアー】
 魂を鼓舞し、新たなる明日への扉を開くロングツーリング
 http://homepage3.nifty.com/creole/longtour.html

☆【6月13日(土)~14日(日) カヤック試乗会&イベント】
 「お手軽体験」「親子冒険ツアー」「サンセット&夜光虫散歩」
 「ライブ」など盛りだくさんのイベント。おいしい屋台も出店します。 
 http://homepage3.nifty.com/creole/festa.html

☆【6月17日(水)~19日(金) シーカヤック海旅塾】
 海の上から日本を知り、サヴァイブする力を養う渚の講座です
 http://homepage3.nifty.com/creole/umitabijuku.html

☆【6月22日(月)~23日(火) 南紀串本キャンプツアー】
 黒潮の海を漕ぎ、サンゴの海でシュノーケリングする贅沢なキャンプ。
 http://homepage3.nifty.com/creole/kusimototour.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドブックなどぶっ飛ばせ

2015-05-01 16:44:58 | 日記

 和歌山には秘境めいた場所が多い。
 カヤックをはじめとして、人力で、
 ちょっと汗をかきつつ、海、山、川をかき分け
 自然の中に「入り込む」ことによって
 初めて顔を見せてくれるたぐいのものなので、
 ガイドブックにすら載ってなかったりしますが、
 本当に秘境めいた場所が多い。

 世界中あちこち行くぼくですら、
 しばし感動します。
 いつ見ても季節ごとに違った表情を見せてくれて、
 新鮮な気分にさせてくれます。

 さて新緑まぶしく、潮風も一段と気持ち良い五月に入りました。
 昨日も湯浅湾内の、こんな場所をツーリングしました。
 大阪から車で一時間ちょっと、
 そしてさらに人力で、もうちょっと進みゆくと、
 こんなところに来れるわけです。
 地元の漁師くらいしか知らない場所。
 一体自分はどこに来たのか? どこの国にいるのか?
 と、時空をワープしたような空間。

 ガイドブックなどぶっ飛ばせ。
 本当にいい場所を、最高に美しいフィールドを、
 ぼくらは知っている。
 大自然のスピリットに触れる旅。
 アイランドストリームのネイチャーツアー。
 http://www.island-stream.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が美しく感じられる季節

2015-04-28 00:55:28 | 日記

 いよいよゴールデンウィーク間近ですが、
 この時期は暑くもなく、寒くもなく、
 そして香る海風も一層心地よく、
 心と身体の芯から満たされる、
 最高のシーカヤックシーズンです。

アイランドストリームの人気No1メインツアー、
「ワンデイツーリング」コースのGWのご予約も
 まだまだ承っています。

ある程度の人数調整も効きますので、
「もう無理かな」と憶測で判断せず、
 まずはお気軽にご連絡ください。
 詳細は、 http://www.island-stream.com

  メールはsunnyrain@nifty.com
  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上で高貴な香り

2015-04-28 00:22:33 | 日記

今年初めてのナイトパドリング。
細い月の明かりが絶妙だった。
周囲の状況も見えつつ、夜光虫もたくさん見えた。

夜の海はひときわ異次元感が濃い。...
宇宙に抱かれる瞑想的感覚の中、
考え事をするのも一興だった。


さて、毎年6月後半からスタートしていた、
「サンセット&夜行虫ナイトツアー」は、
今年は5月初旬から開催したいと思います。

理由は2つ。

ひとつは、プランクトンの多いこの時期、
夜光虫も多くなるため。
そしてもうひとつは、GW後半から、周囲のミカン山で一斉に咲くミカンの花の香りが、海風から陸風に切り替わる夕暮れ時、海岸線に充満するのですが、それを存分に味わいたいためです。

ミカンの花の香り、と聞いただけではそれほどピンと来ないかもしれませんが、何せここは紀州、有田みかんの産地。数億に及ぶミカンの花が一斉に咲くのです。まるで香水のような高貴な香りの波が、夕刻の陸風によって山肌を撫で、海に届けられる。そうして潮の香と合わさって海上に満たされるのが、ちょうどGW終わりから五月半ばにかけてとなるわけです。

トルコのスレイマンジャーミーという地は、潮風によって運ばれる海岸線のバラの香がモスクいっぱいに充満する場所として有名ですが、ここ湯浅沿岸も同じく、潮風と複合した高貴な花の香りが楽しめる、稀有な場所です。

海フィーリング、感性を何よりも大切にするアイランドストリームならではのツアー。ぜひお越しください。
詳細は http://homepage3.nifty.com/creole/yakonite.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースデイイベント終了

2015-04-27 23:25:15 | 日記

先週土曜に開催したアースデイイベント、
天候もよく、楽しい一日になりました。
盛りだくさんの内容にもかかわらず、
バタバタした感じもなく、
ゆったりとピースフルな空気が流れていました。
参加者の皆さん、出店者の皆さん、演奏者の皆さん、
ありがとうございました。

初めてカヤックに乗られた方は、海上で見る景色、
波の臨場感、全身を包み込む風の心地よさに、
さぞかし感じ入るものがあったかと思います。

興味はあれど、普段カヤックに触れる機会もなく、
またかっちりしたフルデイのツアーに参加する
までには至らない、という人が世の中には大半かと思います。
こういう体験会はそういう人たちのためのイベントでもあります。

地球のことを考える日、アースデイにカヤックはふさわしいと
思いましたね。

今度は同じような感じのイベントを、
6月13日(土)~14日(日)に開催予定。
試乗会、フリマ、ライブ等はもちろん、親子カヤック冒険ツアー、
サンセット&夜光虫ナイトカヤック体験なども交え、
キャンプもできるイベント考え中です。

詳細は近日中にアップします。
よろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースデイイベント

2015-04-21 15:00:47 | 日記

 4月25日(土)、当店アイランドストリームでアースデイイベントを開催します。
普段あまりふれる事のない、『海からの視点』で楽しみながら
地球について感じてみませんか?

◆アースデイとは?
   地球環境について考える日として提案された記念日です。
   4月22日のアースデイが世界的に広く知られています。
   その前後の日程で、世界・日本各地で環境にちなん
   さまざまなイベントが開催されます。

...
スケジュール
----------------------
9:00 〜 カヤック体験・試乗会
     (15:00までなら参加はいつでもOK)

15:30 〜 ビーチクリーン&ゴミ調査

17:00 〜 砂浜・投げ銭ライヴ

19:00 〜 アイランドストリーム代表によるスリランカ
    単独カヤック海旅スライドショー

*****************************************

●カヤック体験・試乗会

地球スケールの自然の鼓動を実感できる「シーカヤック」
を体験しよう!
初めての方も、ベテランガイドのレクチャーを受けて
いただけますので、安心してご参加できます。
また、ポリ&FRPシーカヤック、フォールディング、
オープンデッキ、シットオンなど多種多様なカヤックを
用意しますので、初心者から経験者まで、どなたでも
楽しんでいただけます。

 ☆お持ち物:濡れてもよい恰好。(ジーンズは不可)
 ☆年齢:小学生〜(小学生の場合は保護者同伴)
      ※幼稚園児の場合は保護者同伴で要相談
 ☆体験料:大人¥3000 子供¥2000
(カヤック、ライフジャケット、パドル、傷害保険、レクチャー代込み)
 ※15:00までなら飛び込み参加も歓迎ですが、参加人数
 把握のため事前にご連絡頂けるとありがたいです。


●ビーチクリーン&ゴミ調査

目の前の栖原海岸に流れ着いたゴミを清掃、調査します。
※アイランドストリームの海ゴミ調査&クリーンアップ
 活動は、環境NGO「JEAN/クリーンアップ全国事務局」
の活動と毎回連動しています。


●砂浜・投げ銭ライヴ

アイランドストリーム前の栖原海岸にて、投げ銭ライブ!
去年祝島に引っ越したあわたまファミリーも約1年ぶりに来和!
No∞無の和歌山での第一弾ライヴです。
ほか、アコースティックなサウンドを奏でる演奏者が
出演します。
潮風を感じながら心地よい音楽を楽しみましょう。

《 出演アーティスト 》
    タイジーズ・No∞無・ナツオ・田村たけし


●スリランカ・カヤック海旅スライドショー

アイランドストリーム代表・平田毅が2015年1月〜3月にかけて
行った、カヤックでの単独スリランカ一周1000kmの海旅を
スライドを交えながら報告します。
地球の鼓動をリアルに感じる、シーカヤック海旅ならでは
奥深い話をお楽しみに!


●おいしいお店

手作りや素材にこだわったおいしい食べものがいっぱい!

《 出店予定のお店 》
・虹のネ農園(無農薬栽培みかんジュースなど)
・GRI(どんぐり茶など)
・あわたま(祝島産のひじき、祝島産のびわの葉茶)
・道草屋(おいしい食べもの)
・あおい(動物性食材を使わないお菓子、ごはん)
・アイランドストリーム(しらす丼、ドリンクなど)


●フリーマーケット

 出店者募集中!!


※出店要項:飲食・フリマ 出店料 ¥1000(水、電気代込)
  ※600坪のオープンエアの広い敷地内です。
   出店テントや延長コード等は各自ご持参ください。


☆当日、アイランドストリーム内でテント泊なども可能です。
 ・テント泊・・・無料(各自ご持参ください)
 ・コテージ泊・・・寝袋持参¥1000  
          布団貸し出し¥2000

☆体験会参加の方でカヤックに興味を持たれた方は翌日(26日)の
 ワンデイツアー¥12000のところ、¥10000でご参加頂けます。


◆くわしくはアイランドストリームHP
http://www.island-stream.com/
http://homepage3.nifty.com/creole/earthday.html

◆ご予約、お問い合わせ 
  ☎ 0737-63-3221
  メールアドレス sunnyrain@nifty.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリランカ旅の雑誌記事

2015-04-21 11:42:57 | 日記

 4月30日発行の「カヤック」誌掲載分の、
 スリランカ・シーカヤック単独航海の原稿、
 先日ようやく校了。

 かなりいろいろあった海旅でしたが、
 あえて淡々と書きました。
 今年10月に再トライを予定している、
 残り3割の海岸線の海旅メンバー募集についても
 記事の最後に触れています。

 この号ももちろん、アイランドストリームで取り扱っています。
 購入希望される方はご連絡ください。
 sunnyrain@nifty.com

 さて、ぼくはこれまで和歌山・湯浅でアイランドストリームを運営する傍ら、
 アジア、アフリカ、アラビア半島といった、
 「アジア・モンスーン文化圏」を中心に、
 10数か国をカヤックトリップしてきました。
 そのひとつの区切りというか、集大成として今回、
 スリランカ一周にトライしました。

 海に囲まれ、ラグーン、湖、川と、水辺の自然がきわめて多様な国、スリランカ。
 何より水辺が豊かだということは、同時に、動植物の豊富さにも直結していています。
 ゾウやヒョウ、ワニやクマといった動物を観察するサファリは、観光の目玉にもなっていますし、植物の多様性が豊かさは、多種のハーバルオイルを用いることによって初めて成り立つ、古代インド発祥の自然医療「アーユルヴェーダ」が今も残る最大要因となっています。また水辺は東アジア、ヨーロッパ両方向からやってくる渡り鳥の越冬地、営巣地であり、鳥類の多さも群を抜きます。海に目を転じると、大洋を渡るクジラやイルカ、ウミガメの通り道となっていて、海岸線沖全体がホットスポットです。
 仏陀の教えが最もピュアに残っているのがスリランカの仏教だと言われていますが、ここの仏教は「生命を貴ぶ」という価値観に最も重きを置いているように、昨年訪れて強く感じました。豊かな自然こそがその屋台骨であり、東洋哲学である仏教とは、「自然の知恵」「ナチュラル・ウィズダム」から来ているものに違いないなと、この時、直感しました。

 そしてわがアウトドア旅。
 生きとし生けるものの息吹に触れ、自然の鼓動とひとつになること。
 それがシーカヤックをやっている一番の理由だとするならば、ちょいとここらで自分がこれまでやってきたシーカヤッキングのひとつの区切りとして、真剣勝負の海旅をしてみよう。
 ちょうどアジアモンスーン文化圏の真ん中に位置し、自然の濃密なスリランカがふさわしい。
 そう思って旅立ったのが今回でした。
 
 まあ、旅のもっと突っ込んだ詳細については、
 単行本として出版するつもりですが、
 このカヤック誌の記事では出来事をダイジェスト的に記しつつ
 エッセンス、真髄の部分もしっかり書き込みましたので、
 旅の臨場感を味わっていただけるかと思います。

 カヤック愛好家、アウトドアフリークのみならず、
 海や自然、旅に興味を持つすべての人に、
 地球を感じるシーカヤック旅の奥深さ、豊かさを
 ぜひ知っていただければと思います。
 それがぼくのアウトドアのスタンスです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を水面から楽しむツアー

2015-04-04 02:41:58 | 日記

 日本の春独特の水辺の風情。

 琵琶湖のバックウォーター、
 近江八幡の水郷カヤックツアーは、
 来週末から再来週頭にかけて、開催します。

 初心者でもOK。
 ご予約受付中。
 http://homepage3.nifty.com/creole/suigoutour.htm


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズシーカヤック

2015-03-31 23:49:24 | 日記

 昨日はキッズカヤックの日だった。
 体験会のあと、ちょっとしたプチ冒険をみんなで楽しんだ。

 子供の頃に一回でもこういう体験をしておくのとしないのとでは、
 全然違う。

 今はまだ分からないだろうけれど 
 きっと大人になってから分かるだろう。
 効いてくるだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の湯浅湾は最高

2015-03-30 23:07:43 | 日記

 やっぱり春の湯浅湾は最高。
 島々にも、洞窟にも、山々の木々にも、断崖絶壁も、
 香るような気品がある。
 帰国後、いいツアーが続いています。

 今週末は桜も満開で、お花見も楽しめるツアーとなります。
 http://homepage3.nifty.com/creole/hanamiyuasa.html
 心の奥までほっこり癒される春の海。
 アイランドストリームが特に大切にしているツアーです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山町石道ピーストレッキング。

2015-03-22 15:55:17 | 日記

 帰国後すぐのイベント。
 第四回高野山町石道20キロピーストレッキングは、
 天候にも恵まれ無事終了。

 東日本大震災の
 犠牲者への哀悼、復興への祈りを込めて、
 祈りの聖地である高野山への巡礼道20キロを歩くこのピーストレッキングは、今回で早くも4回目になりましたが、これからも続けていきたいと思います。

 また、海外から帰ってきたらいつも思うのですが、
 やはり日本の自然は繊細で、
 空気に独特の透明感があっていいなあ、としみじみ思います。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする