函館 Glass Life

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む店主の趣味と感じたことの
日記です。

はこだてガイトマップ!!

2007-03-15 | 函館風景
久し振りに我が母校、函館西校の前を通った。
観光ガイドの方が〔勿論ボランティア〕ガイドマップを
配ったり、観光客の方のカメラのシャッターを押して
あげたりと積極的に活動していました。
僕が前を通ると、観光客と勘違いしたのか??
はこだてガイドマップをくれた。
このガイドマップ!!中々良く出来ている。
写真入の観光スポットや電車・バスの案内
ドライブマップ、その他のインフォメーションなどなど
勿論、駅前・西部地区・五稜郭地区・湯の川温泉地区と
かなり細やかに書いてある。
地元に住んでいる僕にも参考になるのです。


聞くところによると、ガイドさんは元西校の教員を
されていたそうです。
観光客に出来るだけ函館を知ってもらいたいと言ってました。
観光も、ボランティアの縁の下の力で成り立ってるところも
有るのですね。
本当に寒い中ご苦労様です
余談になりますが、今度の函館市長選、西校卒の井上さんと
ラサール卒の西尾さんの戦いだとおっしゃっていました。
『どちらが勝ちますか』と聞いたところ、『勿論西校だよ』と笑いながら
話されてました



この写真は、八幡坂の下から我が母校〔函館西校〕を撮った
物です。卒業してから31年振りに学校に入ってみようと
思います。続きは後ほど

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 函館の町名の由来PART2!! | トップ | 我が母校、函館西高校!! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (arazaran)
2007-03-15 22:26:22
函館西地区は人工流出で人が少なくなっているそうですね。

こんなにいい景色なのに。
返信する
Unknown (iseッチ)
2007-03-16 00:49:08
若い人が減ってますね。

石川啄木で有名な弥生小学校も

一クラスになったそうです。
〔かなり前から〕
返信する
Unknown (たけ)
2007-03-16 13:06:34
先日は僕のブログの方にコメントを頂きありがとうございました。
西高卒なのですね、先輩と呼ばせて下さい。(笑)

元町公園や函館駅にある観光案内所に時々出かけます。
観光客向けの小冊子がいろいろ置かれていて、このガイドマップも何度かいただきました。
地元民だと知らないですが、以外と役立つものが置かれているんですよね。
この間も「Comodo(コモド)」という観光冊子がありましたが、これとてもいいですよ。
一度手にとって見てみて下さい。

お礼を兼ねて...
返信する
Unknown (iseッチ)
2007-03-16 14:50:20
コメントありがとうございます。

ご意見、全く同感です。

近過ぎて見えない物ってありますよね。

ところで、『たけ』さんも西校なのでしょうか??


返信する

コメントを投稿

函館風景」カテゴリの最新記事