日曜日の今日は朝からしとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん、しと~ぴっちゃん~♪と冷たい小雨が降り続いていました。
昨日に引き続き仕事の方はお休みです。
午前中の集落の会議に1時間半ほど出席してから、PCの前に座りメールをチェックしてみたら、OCNからブログへのコメントありのお知らせがたくさん入っていて、思わず跳び上がって喜びました\(^▽^)/
シロネコさん、遅れても必ず毎回コメントを下さって本当にありがとうございます。
心を込めてレスを付けさせていただきました。
皆さんが貴重な時間を割いて当ブログにコメントをして下さる事にいつも感謝の気持ちでいっぱいであり、とても幸せです(*^▽^*)
午後になって雨も上がり、時折日が射してくるようになりました。
さて、これから皆さんのブログにもお邪魔させていただきますね。
久しぶりの方もそうでない方もよろしくお願いいたします<m(__)m>
ビートルズの曲を歌いたいと思い、あまり好きでなかった英語を発音中心に一所懸命勉強しました。
お蔭様で英語が少し好きになり、"Yesterday" "Heu Jude" "Let It Be" の3曲は歌詞を見なくても空で歌えるほどになりましたよ(^◇^)
.
その2の曲目です↓
① All You Need Is Love
② Something
③ Come Together
④ Oh! Darling
⑤ Here Comes The Sun
⑥ Get Back
⑦ Let It Be
⑧ The Long and Winding Road
しつこいようですみませんが^_^;、又もやビートルズの楽曲の紹介です。
僕の多感な少年時代に夢と希望と勇気を与えてくれたビートルズの懐かしいヒット曲を特集します☆ミ
いつもの様にYouTube動画検索にて数ある楽曲の中から独断と偏見でベスト15曲を選び、発表年代順に並べてみました。
あなたが聴いた事がある曲とか好きだった曲があるでしょうか?
なお、惜しくもベスト15の内に入れなかった16番目の曲は"Yellow Submarine"でした。
.
その1の曲目です↓
① Michelle
② And I Love Her
③ Yesterday
④ Hello Goodbye
⑤ Lucy In The Sky With Diamonds
⑥ Obladi Oblada
⑦ Hey Jude
来年の干支は丑(牛)ということなので、近くの集落の農家で飼われている牛さんたちにご挨拶をしに(?)行ってきました。
ここは広い農道沿いに牛舎があるので中が覗けるようになっています。
以下は僕と牛さんの一問(モーん)一答です。
「牛さんこんにちは、いつモーお元気そうでなによりです。」
「こんにちは!お蔭様で猛烈(モーれつ)に元気してます。」
「柵が邪魔でお顔が良く見えないんですが・・・。」
「まことに申(モー)しわけない。」
「あなたのお名前は?」
「蒲生(がモー)と申(モー)します。」
「お歳はおいくつですか?」
「年齢は秘密だモーん。」
「あなたのご趣味は?」
「妄想(モーそう)です。」
「お~そうですか、いつも何を妄想されてますか?」
「美味しいステーキを思う(おモー)存分食べる事です。」
「今彼女はいますか?」
「一人モーいないです。」
「それは残念ですが、イケメンなんだからこれからがんばれば彼女なんてすぐできるんじゃないですか?」
「はい、モー少しがんばってみます。」
「ここで何を?・・・天気が悪いのに日向ぼっこ?」
「仲間と相撲(すモー)でもしようかと・・・」
「ほほ~それはおモーしろそうですね。誰が一番強いんですか?」
「モー太郎山です。」
「それはどんな方ですか?」
「とてもどうモーな奴です。」
「その方は誰に似てますか?」
「朝青龍に似てるかモー」
「最後に・・・あなたの将来の夢は?」
「格闘家世界No.1を目指しています!モーこれっきゃない!!」
「お忙しいところをどうモーありがとうございました。」
先週の木曜日(4日)の朝、車検を受ける為愛車
を会津若松市内にある日産ディーラーへ持ち込ん
でいました。
今週の月曜日(8日)の夕方、点検整備と古くな
った部品の交換修理が全て終わり車検が完了しま
した。
まる5日も費やした理由は、今回古くなって劣化
していた部品が多かった事と、その部品の調達に
時間がかかってしまったという事でした。
でも、これで悪いところはひとつも無くなった訳
なので今後は安心して愛車に乗れますよ。
古くなった部品のままで走り続けると重大な故障
に繋がったり、それが原因で事故を引き起こしたり
しかねないですからね(; ̄□ ̄A
我が愛車日産サニー4WD(フルタイム四駆AT)は
初年度登録が平成10年なので、今年でまる11年間
乗り続けたことになります。
走行距離は現在11万6千619㎞ですが、できれば
20万㎞まで乗りたいと思っています(^◇^)
まだまだ走れますよ~今が絶好調ですから!
.
ところで、今回車検にかかった費用なんですが・・・
.
<諸費用他> <整備料>
自賠責保険料 22,470 技術料 118,654
重量税 37,800 部品代 43,146
印紙代 1,100 -----------------
代行手数料 6,300 整備料計 161,800
----------------------
諸費用他計 67,670
.
という訳で合計は、¥229,470 でございました。
なんも言えねえ・・・。・゜゜・orz ・゜゜・。ウワァーン!!
僕が敬愛するジョン・レノン(Jnhn Lennon)はロックバンド・ビートルズ(The Beatles)のメンバーでした。
僕が初めてビートルズの楽曲を聴いた時は雷に打たれたような衝撃を受けました。
興奮のあまり体が勝手に反応して、気が付かない内に踊り出していました。
主にサイド・ギターを担当していたジョン・レノンの他のメンバーはベースとピアノのポール・マッカートニー(Paul McCartney)、リード・ギターのジョージ・ハリソン(George Harrison)、ドラムスのリンゴ・スター(Ringo Starr)でしたが、ジョージ・ハリソンも7年前に故人となっています。
彼ら4人は、伝説の・・・というよりは、あまりにも偉大な天才アーティスト集団でした。
現在世界や日本で活躍しているアーティスト達の中にもビートルズの音楽の影響を受けた方が数多くいらっしゃると思います。
YouTube動画からビートルズの初期(1962~1965年)の楽曲を集めてご紹介しましょう。
年号を見てもわかる通りかなり古い曲ばかりなんですが、今の時代に聴いても何故か新鮮さを感じるのは僕だけでしょうか?
曲目は以下の通りです。
.
① Love Me Do
② Please please me
③ She Loves You
④ I Wanna Hold Your Hand
⑤ Can't Buy Me Love
⑥ A Hard Day's Night
⑦ Ticket to Ride
⑧ Help!
もう昨日になってしまいましたが、12月8日は太平洋戦争が勃発した日でした。
1941年(昭和16年)12月8日3時19分(現地時間7日7時49分)、日本軍がハワイ・オワフ島の真珠湾にあったアメリカ軍基地を奇襲攻撃しました。
日本が引き起こしたこの戦争は3年6ヶ月もの長期に及び、330万人もの日本人が犠牲になるという悲惨な結果となりました。
.
アメリカにおける12月8日ーこの日は平和をこよなく愛していたジョン・レノン(John Lennon)の命日なのです。
ジョンは1980年12月8日の22時50分(日本時間9日12時50分)頃ニューヨークのダコタハウス(自宅のあったアパート)の玄関前で待ち伏せしていた一人の狂人が発砲した5発の銃弾を全身に受け病院へ運ばれましたが、まもなく亡くなり40年の生涯を閉じました。
ジョンはロックバンド・ビートルズの一員として音楽活動をする傍ら画家としても活動する内、1966年11月に日本人女性画家ヨーコ・オノと運命の出会いをしお互いに恋に堕ちたのです。
紆余曲折がありましたが、2年後に二人は晴れて結婚しました。
その後の二人は平和運動の活動家としても知られるようになりました。
1971年ジョンの「イマジン(Imagine)」がリリースされましたが、これは世界の音楽史に残る不朽の名曲です。
ジョンはこの曲で「天国・地獄・国境・宗教・所有など何もない平和な世界、その世界はただひとつである」と訴えました。
そして、同年に発表されたジョンとヨーコの「ハッピー・クリスマス(Haappy Christmas<War Is Over>)」は平和を願うジョンとヨーコの心からのメッセージが込められている曲で、今ではクリスマスソングの定番となっています。
ジョンの代表曲である「イマジン」を聴きながら彼を偲びたいと思います。