今日は三日なので夕食は「三日とろろ」にしました。
三日とろろとは主に東北地方などの風習で、正月の三日にとろろご飯、またはとろろ汁を食べると一年間風邪を引かないという言い伝えによる健康への祈願の
ためと同時に正月料理やお酒で疲れた胃腸を休めるためのものなのです。
とろろの作り方はいたって簡単です。
①まずだし汁にしょうゆを入れて煮立て、それを冷ましておきます。
②長いもの皮をむいてからしばらく水に浸けてアクを抜きます。
③長いもの水気を取ってからすり鉢ですりおろし、粘りが出るまですりこぎ棒でよくすります。
④すり上がったところへだし汁を少しずつ加えながら更にすります。
⑤器に移し、刻みのりをたっぷりとまぶして出来上がりです。
お好みでわさびを少々入れてもいいかもです。
うずらの卵を真ん中に落としたら料亭風にもなりますね(^◇^)
お正月で疲れた胃を労わってくれそうな、健康的な夕食ですね。&美味しそう。お料理上手ですね。
これで、Micchiiさんに寄ってきそうな風邪も逃げていきますね。[E:happy01]
来年(考えるの早すぎ?!)ニコも三日とろろやってみようかな~。
ウチでは2日の朝にとろろを食べます。これはずーっと変わらず毎年続いてます。
つくり方はまったく一緒ですね。大きなすり鉢いっぱいにとろろを作って、最低3杯はおかわりします。それが後からお腹の中で膨らんで大変なことになりますが。
とろろを触ると手がカイカイになってしまいますので、とろろを擂るのは父親の仕事です。
いねむりねこは、おかわりのご飯をよそう係りなので、炊飯器をかたわらに忙しくたべました^^。
でも考えただけで・・・おいしそう!
さっぱりして胃腸にもやさしそうですね。
北海道では正月にとろろを食べる
習慣がないのですね?
そういえば、同じ東北なんですが、
青森でもその習慣がないそうです。
三日とろろを食べても、多分全く風邪
を引かないというわけにはいかないと
思いますよ。
いねむりねこさんのお宅では一日
早いですがやはり正月にとろろを
食べると言う点は一緒なんですね。
基本的は作り方は昔から変わっては
いないのですが、レシピ本を見ると
かなりいろんな食材を加えて豪華に
アレンジしたものがありますよ。
僕も子供の頃はとろろいもをさわって
かゆくなったり、食べると口の周りが
かゆくなったりしたことがありまし
たが、いつの間にか慣れっこになり
ました。
体質って知らない間に変わっていく
ものなんですね。
我が家では別に正月でなくても月に
一度はとろろを食べるようにして
います。
食欲がないときでもとろろをご飯に
かけると結構食べられますよ。
ねばりがあるものは、健康に良いということで我が家も多く食卓にのぼりますよ[E:up]
七草が早く来たようなものですね[E:note]
前回のコメントでMicchiiさんが誤解するような書き方をしてしまって、ごめんなさい[E:bearing]
まねきねこの実家は、神社の総代を勤めることはあっても神社ではないのです[E:coldsweats02]
巫女さんは総代の孫と言うことで、アルバイトでやっていました[E:coldsweats01]
てか、遅いですねぅ(>_<)
今年もよろしくおねがいしますぅ☆ミ
そういえば、正月らしいもの何も食べてない。。。
僕もねばりのあるものは何でも好きで
特に納豆は良く食べますよ。
とろろにも納豆を入れる時があるん
です。
お蔭様で僕は結構粘り強い方だと
思います(^◇^)
明日は七草粥の日ですね。
神社の総代ですか・・・分かりますよ。
つまり神職ではなくて神社の世話人
的な重要な役割を持った方ですよね。
明けましておめでとうございます☆ミ
今年もよろしくお願いしまっす!
僕も正月なのにおせち料理はおろか
雑煮も食べていません。
餅は買ってないです(>_<)