将棋版フォネティックコード(通話表)を考えてみた。
・合駒の「あ」
・居飛車の「い」
・上手の「う」
・叡王の「え」
・王手の「お」
・角の「か」
・香車の「き」
・九段の「く」
・桂馬の「け」
・好手の「こ」
・阪田三吉の「さ」
・将棋の「し」
・スズメ刺しの「す」
・先手の「せ」
・袖飛車の「そ」
・タイトルの「た」
・挑戦の「ち」
・詰めろの「つ」
・天才の「て」
・と金の「と」
・中飛車の「な」
・二歩の「に」
・抜け番の「ぬ」
・ネコ式タテ歩取りの「ね」
・ノータイムの「の」
・羽生の「は」
・飛車の「ひ」
・藤井の「ふ」
・変化の「へ」
・彫り駒の「ほ」
・マス目の「ま」
・美濃囲いの「み」
・向かい飛車の「む」
・名人の「め」
・森内の「も」
・矢倉の「や」
・指運の「ゆ」
・米長の「よ」
・ラス前の「ら」
・竜王の「り」
・ルールの「る」
・レーティングの「れ」
・六枚落ちの「ろ」
・脇システムの「わ」
・雁木の「が」
・玉の「ぎ」
・グズるの「ぐ」
・原始棒銀の「げ」
・後手の「ご」
・座布団の「ざ」
・女流の「じ」
・図面の「ず」
・Zの「ぜ」
・俗手の「ぞ」
・ダンスの歩の「だ」
・?「ぢ」
・?「づ」
・電王戦の「で」
・泥沼流の「ど」
・バカ詰の「ば」
・貧乏図式の「び」
・部分図の「ぶ」
・別解の「べ」
・棒銀の「ぼ」
・パックマン戦法の「ぱ」
・ぴよ将棋の「ぴ」
・プロ棋士の「ぷ」
・ペンクラブの「ぺ」
・ポカの「ぽ」
・合駒の「あ」
・居飛車の「い」
・上手の「う」
・叡王の「え」
・王手の「お」
・角の「か」
・香車の「き」
・九段の「く」
・桂馬の「け」
・好手の「こ」
・阪田三吉の「さ」
・将棋の「し」
・スズメ刺しの「す」
・先手の「せ」
・袖飛車の「そ」
・タイトルの「た」
・挑戦の「ち」
・詰めろの「つ」
・天才の「て」
・と金の「と」
・中飛車の「な」
・二歩の「に」
・抜け番の「ぬ」
・ネコ式タテ歩取りの「ね」
・ノータイムの「の」
・羽生の「は」
・飛車の「ひ」
・藤井の「ふ」
・変化の「へ」
・彫り駒の「ほ」
・マス目の「ま」
・美濃囲いの「み」
・向かい飛車の「む」
・名人の「め」
・森内の「も」
・矢倉の「や」
・指運の「ゆ」
・米長の「よ」
・ラス前の「ら」
・竜王の「り」
・ルールの「る」
・レーティングの「れ」
・六枚落ちの「ろ」
・脇システムの「わ」
・雁木の「が」
・玉の「ぎ」
・グズるの「ぐ」
・原始棒銀の「げ」
・後手の「ご」
・座布団の「ざ」
・女流の「じ」
・図面の「ず」
・Zの「ぜ」
・俗手の「ぞ」
・ダンスの歩の「だ」
・?「ぢ」
・?「づ」
・電王戦の「で」
・泥沼流の「ど」
・バカ詰の「ば」
・貧乏図式の「び」
・部分図の「ぶ」
・別解の「べ」
・棒銀の「ぼ」
・パックマン戦法の「ぱ」
・ぴよ将棋の「ぴ」
・プロ棋士の「ぷ」
・ペンクラブの「ぺ」
・ポカの「ぽ」