一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

藤井三冠に善戦している棋士

2021-09-20 00:06:42 | 将棋雑記
17日(金)はもうひとつ、第47期棋王戦で、藤井聡太王位・叡王・棋聖の対局もあった。しかし斎藤慎太郎八段に負け。豊島将之竜王以外に3ヶ月半振りの負けで、棋王戦は2戦目で、早くも姿を消してしまった。
藤井三冠は来月からの竜王戦七番勝負出場も決め、年度内に六冠の可能性もあった。残る王将と棋王の保持者はともに渡辺明名人だが、藤井三冠はその渡辺名人に8勝1敗。つまり挑戦者になればタイトル獲得の可能性は高かったが、それだけに今回の負けは痛かった。
斎藤八段はこれで、対藤井戦3勝4敗。通算勝率8割の怪物に対して十分すぎる数字だ。
では、藤井三冠に善戦している棋士を挙げてみよう。数字は相手の棋士から見たもの。藤井三冠に2勝以上し、かつ勝率が4割以上とした。

豊島将之竜王……9勝8敗
大橋貴洸六段……3勝2敗
久保利明九段……3勝3敗
斎藤慎太郎八段……3勝4敗
深浦康市九段……2勝1敗
佐々木大地五段……2勝1敗

この6棋士くらいか。棋士はおしなべて寡黙が多いが、この6棋士も、ほぼ寡黙だ。
また藤井三冠は一日24時間将棋のことを考えているが、この6棋士も、24時間将棋のことを考えていそうだ。個別に見てみよう。
豊島竜王は一時、対藤井戦7勝1敗と引き離していたが、その後藤井三冠の猛追に遭い、貯金はわずかに1。来月からの竜王戦七番勝負で貯金がなくなると、竜王を明け渡すことになる。
大橋六段は紫のスーツを着こなすあたりがタダモノではなく、藤井三冠に劣らぬ天才という気がする。通算勝率も7割を越えており、やはりこのくらい勝ってないと、藤井三冠と競り合うことはできないのだろう。
久保九段は、自身の振り飛車ワールドに藤井三冠を引き込んでいる感じ。振り飛車の研究なら他の追随を許さない。
斎藤八段は角換わり研究の若き大家で、昨年上梓した「角換わり腰掛け銀研究」(マイナビ将棋BOOKS)は、居飛車党なら必読の名著である。藤井三冠との公式戦も、7局中6局が角換わり。それだけに、斎藤八段も十分に実力を発揮しているのだろう。
深浦九段は、相手が強ければ強いほど、実力を発揮しそうだ。羽生九段との50局対戦時に25勝25敗だったことからも、それが分かる。
佐々木五段は、順位戦C級2組、竜王戦6組にいるのが不思議な強豪。あの不敵な面構えで藤井三冠に勝ち越し。さすがである。

かつて羽生九段は、対戦成績で互角についてきた棋士も、途中からグンと突き放したケースが多々あった。
藤井三冠は、この6棋士も突き放すことができるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする