一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

やったぜ愛ちゃん!!

2015-02-05 23:44:21 | 女流棋士
きょうの新人王戦・三枚堂達也四段と渡部愛女流初段の一戦は、愛女流初段の勝ち!!
正直言って、愛女流初段が勝つとは思っていなかった。男性棋士との真剣勝負で、何かを感じ取ってもらえればいいと思っていた。それが勝利とは、うれしいニュースである。
しかもネット情報によると、後手番で角換わり腰掛銀に誘導し、堂々とした勝利だったらしい。女流初段が四段に勝ったのは、初めてではないだろうか。
素晴らしい!! 本当に素晴らしい!! 私は快哉を叫んだのである。
愛先生、これからも一局一局を大切に、自分らしい将棋を指してください。本日はあらためて、おめでとうございます。素敵な感動を、ありがとう!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日(木)の注目局

2015-02-05 00:14:25 | 女流棋士
日付変わってきょう5日は、注目局が2つある。
ひとつは言うまでもなく、竜王戦6組・熊坂学五段と渡辺大夢四段の一戦である。
熊坂五段は順位戦復帰に向けて奮闘中だが、このところの連敗で、もう後がない。本当に後がないのだ。
ところで「将棋世界」の最新号を読んだが、「名局セレクション」では昨年12月に指された、熊坂五段―藤倉勇樹五段の一戦が取り上げられていた。
熊坂五段の敗局だったが、最終盤で熊坂五段に明快な勝ちがあったので、私はガッカリした。熊坂先生、何回勝ち将棋を落としてんだよ…。
まあそれはともかく、本日熊坂五段は、絶対に勝たねばならない。頑張ってください。

もう一局は、新人王戦・三枚堂達也四段と渡部愛女流初段の一戦である。
渡部女流初段の出場は意外だったが、考えてみれば昨年は、女流名人戦と女流王位戦でリーグ入りを果たした。文句なしの活躍で、新人王戦の出場も当然だった。
それにしても渡部女流初段、男性棋士と公式戦を指せることになるとは、本人も感慨深いものがあったろう。
本日、勝敗はともかく、男性プロの将棋の奥深さを、じっくり勉強すればいいと思う。
自分の持ち味を存分に発揮して、大暴れしてください。応援しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする