謙のわがまま日記

マナイゲルをつくる会・手稲会・船橋歩こう会・大和山の参加記録。旅先の感想・記録。その他気楽な手記。

成田道中膝栗毛コース下見

2005年02月15日 | ウオーキング
2日遅れの日記。
13日(日)北習志野駅8時集合。成田道中膝栗毛2日目ロングコース(37キロ)の下見である。
参加は13名。天候は曇りで気温は低く、歩きには好条件だった。このコースは昨年から日大横の造成工事中現場の仮設道路中を通るので、工事の進行に伴って毎年変る。今年は特に工事が日大前駅近くまで進んでいるので大きく様変わりとなっていた。
下見の目的はコマ図の訂正なので力が入る。さらに八千代緑ヶ丘駅近くでもジャスコ建設中で昨年まで使った鉄道沿いの遊歩道が通行止め。かなりのコースの変更を余儀なくされた。13人の目は厳しい。そのあともコマ図の訂正は次次と指摘された。
一日に37キロ歩くのは、去年のこのコース下見以来1年振り。変更箇所があったので万歩計は38キロを示した。両足のふくらはぎは硬くなり、相当に堪えた。長距離の担当はもう来年からは若い人に任せよう。

1日遅れの日記
14日(月)午前は気功。話は専ら前橋汀子のヴァイオリンコンサートのこと。皆に歓んでもらってオカミも満足だったろう。14時からは大和山の突然の代講例会があった。何時もの例会と違って一人一人が自由に信仰感を語った。優等生ばかりで嫌になった。
東玉助(漫談)の奥さんからNHKふれあいホールの入場整理券(2月17日)をもらった。
NHKホールには行ったことがない。田辺一鶴(講談)、三遊亭円右(落語)などがあるようで楽しみだ。

今日の日記
15日(火)会報に載せる写真の受け取りなどがあったので久し振りに火曜ウオークに参加した。
丁度50人いたが、メンバーはあまり変わっていない。お天気がよくて歩きやすかった。
日曜日の下見と違って全然疲れを知らない。歩行距離も13キロと約1/3だし、これは楽しむウオークだ。ウオーキングはかくありたい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿