謙のわがまま日記

マナイゲルをつくる会・手稲会・船橋歩こう会・大和山の参加記録。旅先の感想・記録。その他気楽な手記。

北海道ツーデーマーチ

2010年09月25日 | ウオーキング

1週間ほど前、9月17日にJRで出発して、北海道ツーデーマーチに参加してきました。今年で連続7回目です。5回で止めようと思っていたが、去年は孫と一緒だったので参加し、こうなったら10回続けようと思っています。

1日目(18日)はお馴染の20kmコースを歩いた。暑くてしばらく歩いていなかったので不安だったが、歩き出せばいつもの通り歩けた。でも例年よりは少し疲れた感じ。洞爺湖畔を5km歩いて、湖畔をそれてから5kmの上り。中間地点の牧場で休憩、ここのアイスクリームがすごく美味しい。あとは下りと平地なので楽。今年はどこも先日まで猛暑が続いたせいか、歩いている皆さんも、いつもより元気がなかったようでした。

      

      20kmスタートの直前             羊蹄山の頂上が雲に隠れて残念

今年は申込が遅かったので、適当な宿がとれず(高いのはいくらでもあるのだが)洞爺湖畔には17日だけ泊り、18日は洞爺まで下がって3,200円の素泊まりにした。

2日目(19日)は有珠山噴火の跡をたどるコース。朝のバスで湖畔の会場に来た。この距離は短くて、たったの5km。バス時間の関係で、出発に間に合うコースはこれしかないのです。もう1っ10kmがあるが、これは飽きている。この日は朝から霧雨が降っていたがごく微量。それでもポンチョを着て歩いた。このコースの途中までは数年前に合同手稲会で歩いているが、噴火の跡は、もう10年も経つのにまだ白い蒸気があちこちに上がっている。

       

    壊れた民家。車は置き去り。         所々からまだ噴き出す蒸気が絶えない。

     ここは噴火前は道路だった。

距離が短いので11時前にゴールしてしまった。15時2分で函館に向かう予定だったが、繰り上げて12時前の特急で函館へ行った。

        

これは函館の夜景。実物はもっともっと美しい。夜景はこんなカメラで撮っては駄目だ!

今回も一人旅の味気無さをつくづく感じさせる旅でした。このウオーキングにはこれで4回1人での参加です。最初の3回はそのあと札幌へ寄ったし、続く3回は連れが居た。今年は伊勢へも一人旅をしたが、本当に一人はつまらない!!