謙のわがまま日記

マナイゲルをつくる会・手稲会・船橋歩こう会・大和山の参加記録。旅先の感想・記録。その他気楽な手記。

野馬土手、お台場

2012年04月19日 | 雑記帳

4月10日のほの歩の会火曜ウオークは野馬土手巡り。新京成新鎌ヶ谷駅に集合し中野、・高柳新田、五香近辺を歩く。野馬土手は今までに何回か歩いたが歩く度に実感が湧いてくる。延べ150kmとか、その雄大さも想像できるようになった。

  

  この壁の野馬はどうやって作ったの?    歩きの常連も来る度に悩み、考える

  

   千切れてこの状態で残っている          個人宅の敷地内で今なお残る

うらら多磨には9日、妹の斉藤病院通院、風邪気味なので午後から新谷医院で受診。少し気になりので12日、14日、17日に様子を見に行った。17日には風邪はどうにか治っているようだった。運動不足で普通に食べているので太りだした。それで益々脚力に影響しているようなので、歩行訓練を一生懸命やろうと思う。

その間、13日は私の大腸検査をした。特に悪いところは無さそう。結果は27日に分かる。

18日はサンズパソコン教室の”お台場ピクニック”総員15名、男4名、女11名。お台場は初めてで何もかにもが珍しく、お上りさん気分で楽しんできました。

 

    写真でよく見るフジテレビ            こんな綺麗な白砂のビーチがある

         お台場海浜公園、 ビーチの続き。向こうはベイ・ブリッジ

東京トリックアート迷宮館というのに入った。色んなトリックがあって、その前でポーズをとると、結構面白い写真になる。

   

   漬物樽に足を入れる美女         暴れ馬をものともせずに取り押える

まだまだ沢山あるが、この2枚を代表とします。あとは、実際にその場へ行って色々試して楽しむことをお勧めします。

日航ホテルの近くに自由の女神像がある。非常に雰囲気がよろしい。

このほか、美味しい食事もしたし、フジテレビを見学(シアターモールなど)したし、DECKS「台場一丁目商店街」という所で昭和の風情を楽しみんだし、美味しいお茶も飲んだし、ハッピーな一日を過しました。

 


バスウオーク他

2012年04月08日 | ウオーキング

4月3日、ほの歩の会のバスウオークで、栃木県佐野市までかたくりの花を見に行った。かたくりの花とは、私は実際に見るまで想像もできなかった。それほど無風流な男でした。それで実はあまり期待もしていなかった。ただ、バスで出かけることが楽しみでした。

しかし、当日の天候は!!一週間前までの予報は晴れであったのに、3~4日前になると雲が出てきて傘がでてきて前日の予報では後半は嵐になる~~。リーダーのラスプーチンさんは前日から血圧が上がりっぱなしであったそうな。当然でしょう。ほの歩の会のバスウオークはすでに年中行事として定着してきている。それが昨年も風光明媚な片倉ダムに行きながら、バスウオークは雨に降られた。天を恨んだに違いない。

千葉工大前を出発した時は本当に良い天気。途中、蓮田PAに着いた頃も、これが変るのかと思うくらいの良い天気でした。それでも慎重に予定を変更して2箇所でかたくりを観賞してから弁当を食べてすぐ帰路についたので、現地では風には吹かれたが雨に濡れることなく無事に帰ることが出来ました。

行ったのは三毳山(みかもやま)、あまり聞かない山だが、ここのかたくりの里管理センターで下車して少し山道を登ってかたくりの花群生地に行き、初めて見る、 群棲したその花の美しさに感動しました。

                      群棲しているところは実に綺麗!

   

   みんな下を向いている。                 満足げに観賞しながら歩く

   

                   上り口には水芭蕉も水仙も

かたくりの里で十分に花を観賞、また、仮説の郵便局で買い物などをしてから、かたくりの園まで歩いた。この時に猛烈な風が吹き始めた。でも、追い風なのでまだよかった。徒歩時間は約40分。これくらいは歩かねば。

   

    かたくりの園の花壇。                    かたくりの園の群生地

見学が終わってから、風があって少なからず寒かったが広場で弁当を食べた。弁当の名前は忘れたが周りを薄い卵焼きでまいて、海鮮が沢山入った美味しい弁当でした。バスに乗ってから、近くの”道の駅みかも”で土産を買って一路家路へ。バスが走る出すと同時くらいに雨が降りだした。途中雨は小康状態になったり強く降ったり、津田沼駅に着く頃は土砂降りの雨だった。良いときに引き上げ、良いときに帰ってきた。日中降られずに花を観賞できたのが幸いでした。世話役さん、有難うございました。

5日は、府中の市役所へ行った帰途、あさひ苑に寄った。妹がディサービスで来ている筈だったが、姿が見えない。聞いてみると頭がふらつくと言って休んだとのこと。気になったのでうらら多磨へ様子を見に行った。本人は何時ものとおりなので安心。積極性を欠くのは薬の所為だと思う。9日は通院の日なので先生に相談してみよう。  翌6日は、自分の通院日。13日に大腸検査することになった。