謙のわがまま日記

マナイゲルをつくる会・手稲会・船橋歩こう会・大和山の参加記録。旅先の感想・記録。その他気楽な手記。

陽子線治療は・・・

2013年03月13日 | 雑記帳

陽子線治療は受けるまでが、もの凄く大変なことであることが分かった。そもそも陽子線治療を行う病院は全国に7箇所しかない。北から福島県、茨城県、千葉県、静岡県、福井県、兵庫県、鹿児島県にそれぞれ1箇所づつ。東京、大阪、名古屋のような大都市にはない。

医療センターからの紹介状は千葉県柏の国立がんセンター東病院宛のものでした。軽い気持ちで予約をとろうとしたら、とんでもない。先ず、陽子線治療に適合するか否かの診察を受けるまでに4~5週間もかかるという。その先は治療を受けるまでにさらに4週間以上かかるという。また適合可否の診断の予約をとるにもかなり敷居が高く、受付嬢がいろいろ問診をする。陽子線治療には病状に条件があり、それに適合しなければならない。私の場合は不適当とみたのか、そこの教授に電話してから予約をとれという。更にその教授も明日の夕方にならぬと連絡がとれないという。まるで受付をしたくないみたい。あなたは諦めなさいと言っているみたいだった。混んでいるのは分かるが、とにかく頭が高い。相手が悪い。

それで茨城県の筑波大学陽子線医学利用がん研究センターに電話した。ここは柏の国立がんセンターよりはよいが、診察を受けるだけで3~4週間かかるとう。また、がんセンター宛の紹介状では受け付けないという。

それで、少し遠いが南東北がん陽子線治療センターに電話した。ここも筑波大学と同じ返事だったが、ここは、東京大手町に東京クリニックという出先機関があり、そこでは月曜日に限り、陽子線治療の適合可否の診断をするという。そこで、早速そこへ、電話したところ、予約がとれた。しかも、紹介状の宛先は、国立がんセンターのままでもよいという、極めて話の分かる応対でラッキーでした。

喜び勇んで、3月11日10:00に東京クリニックへ行った。綺麗で落ち着いた病院でした。診断の結果は、やはり両肺に見える小さな白点がネックでした。今の状態では不適合ということでしょう。まず、抗癌剤治療から始めよ、ということになった。抗癌剤投与でこの白点に変化があれば、これは転移ということになる。抗癌剤でこの白点が消えれば、陽子線治療が出来るとは言わなかったが、そこに一縷の希望を持ってもいいのではないか?もともとダメもとでぶつかったものだ。

翌12日、その結果を持って、医療センターへ行った。抗癌剤治療は18日から始めよう。但し、空きベッドの関係があるので多少その前後にずれることがある、近く連絡するとのこと。注射をして入院手続きをして帰った。

これで、昨年12月28日疑いが告知されてから、検査や説明が彼我の都合によりのびのびに治療方針が伸びたが、これでようやく決まった。抗癌剤投与は4~5日入院して行う。これを毎月4回繰り返す。退院後どのような体調でいられるかはやってみないと分からない。話しに聞くと、退院後の肺がん患者は元気にゴルフなどやっているようなので、私も元気で暮らせると思う。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に・・・ (emiko)
2013-03-13 21:47:13
 陽子線治療の事を、今回ikekenさんのお陰で勉強する機会に恵まれました。
最新の治療法だけに待っている患者さんは多数いらっしゃるものの、行っている医療機関は少ない。
そんな中、ikekenさんの行動力には凄いものがありますね! 頭・足腰、鍛えておいた、賜物ですね!

 又、暫らくお顔は見れない時期があるかもしれませんが、元気に歩き出す準備期間だと思っています。
Unknown (kiriya)
2013-03-13 22:54:08
診察を受けるだけでも大変でしたね。
これからまた入院治療が大変だとは思いますが、どうか、うまくいくように、心より、お祈り申し上げます。
emiko さんへ (ikeken)
2013-03-14 17:06:56
私も勉強になりました。
短い間に色んな病院を見聞きしましたが、諏訪中央病院のような病院はないですね。
入院は予定通り18日からになりました。
どんなものか、初めてなのでとても好奇心があります。
退院したらお知らせします。
kiriyaさんへ (いけもり)
2013-03-14 17:13:50
有難うございます。
入院は今日18日と決まりました。4~5日と聞いているので、軽い気持ちで出かけます。
また新しい経験が出来るので、楽しみです。
お留守にコメント入れます (ラスプーチン)
2013-03-18 18:43:16
ikekenさんが色々な障害を乗り越えて、ご自身で納得する結論を得られた事、いつもながら力づけられます。
何だか障害物(生涯物?生害物?)競争のように様々
な邪魔立ての中をくぐり抜けられましたね。

私など千葉大学付属病院の大腸検査で朝8時半から
15時半までかかるの位なーんてことないと思わされました。
先輩に負けずに自分の納得出来る治療が受けられるように頑張ろう。
ラスプーチンさんへ (ikeken)
2013-03-22 16:22:20
今日22日、予定より一日早く退院しました。
幸い入院中は、これといった副作用がなく、呑気に過して退院してきましたが、家に帰ってから、どうも身体がだるくて、安静にしようと思っています。

今は、どこの病院も待つのは当たり前ですから、ラスプーチンさんも、ゆっくり気長に治療して下さい。
びっくりしました (youko)
2013-03-27 20:19:32
初めてコメントします。
先日久しぶりにウォーキングに参加した際、
ikekenさんの病気のことを聞き、
「謙のわががま日記」を思い出しました。
退院したことがわかり、ほっとしました。
元気になられて、また一緒に歩けますよう
お祈りいたします。
youkoさんへ (ikeken)
2013-03-28 09:29:27
コメント有難うございます。
まず、1回目の退院をしました。幸い副作用はあまり無く、元気にしていますが、大事をとって退院後の1回目の診察まで家に居ることにしました。29日に診察がありますので、その結果、ブログにも書き、歩きにも出ようと思っていますので、よろしくお願いします。

コメントを投稿