謙のわがまま日記

マナイゲルをつくる会・手稲会・船橋歩こう会・大和山の参加記録。旅先の感想・記録。その他気楽な手記。

では、行きましょうか

2013年02月02日 | ウオーキング

転移検査のその1は、RI検査(骨への転移検査)。1月25日朝9時に行って、放射性医療薬品を静脈より注射して約1時間半休憩。10時半頃から検査を始めて、約1時間で終わり。寝台に仰向けに寝ているだけでOK.とても楽な検査でした。転移検査その2は2月5日、これはMR検査で脳への転移を調べるものです。

RI検査の翌26日は、昼前は京成船橋駅の上の喫茶店で、船橋歩こう会の会計監査をした。前から辞意を漏らしていた椎名さんと私には、最後の監査となった。船歩会計担当の高田橋さん・亀山さん、長い間お世話になりありがとうございました。

その夜は、西葛西の”柳ぎ”のママのCDデビュー記念パーティーに出かけた。旧級友のK君も一緒に。場所は亀戸のライブハウス「柳ぎ」。デビュー曲の作詞家、作曲家も出席し、ほかに名前知らぬ歌手が二人来ており、秋元順子さんから祝電が届いていた。60人くらいの人が来ていて、場所は少し狭かったが、結構楽しい時間を過すことが出来た。発表した曲は「長崎慕情」「ギヤマンの雨」、勿論、初めて聞く歌で、よく分からない。

            

 これは、今回発売した彼女のCDのラベルです。当日は携帯で写真を撮ったが、とても公開できる出来映えではないので、今日は出しません。この日、係の人が撮った写真が出来てきたら掲載します。

28日は、恒例のクラス会(四月会)で、1ヶ月ぶりに逢った旧級友と顔を合わせて、肺癌が分かるまでの経緯を話しした。初めて聞く人には多少の動揺は見られたが、皆、年配でもあるし、それぞれに覚悟はしているので、私の話は極めて冷静に、同感をもって聞いてくれたと思う。そのあとは、また西葛西の”柳ぎ”に寄ってカラオケを楽しんだ。 ホントニ病気なのか~?!と、自分でも思う。

29日は、3週間ぶりにほの歩の会に出ました。押上駅に集合して、スカイツリーを下から眺めたり、牛嶋神社、言問橋など通り、懐かしの浅草に到着。浅草寺、仲見世を散策して、土産を買ったり、写真を撮ったり。散策後、伝法院通りに集まって上野へ向かう。浄土宗源空寺で伊能忠敬や幡随院長兵衛夫妻の墓を見たりして上野公園へ出る。上野は我々北海道や東北出身者にとっては懐かしの場所です。飛行機になど気軽に乗られない時代、東京といえば必ずここで降りた。そして地図を見たり、列車時刻表を見たりして目的地へ移動したものです。

その懐かしい上野で、迷子になりかけた。上野東照宮で流れ解散のあと、三々五々帰ったのはよいが、上野公園は昼食の場所が容易に見つかるところではない。会長のAさん達が、精養軒の前をうろうろ。なかなか決心が付きかねている様子。私とTさんも、どうも気が進まない。そこへ、かの元気なEさん達4人が「天竜」「ラーメン」などと言いながら降りてくるではないか。ラーメンあるところに必ずチャーハンあり。Tさんとあとを追ったが、ちょっと一息遅れたので彼女等の姿は見えず、盲めっぽうに追いかけたが、案内がよう分からず、とうとう迷子になったてしまった。しかし、文明の利器は有難い。携帯電話でEさんと連絡できたので、西郷さんの前でばったり。おかげさまで、横アメの中にある「昇竜」という地下食堂に行くことが出来ました。安くて早くてうまい。調子良かったのでビールも少しだが飲んだ。しかし、近頃の女性は強いですね~中ビールの一杯くらいは、どこ吹く風の人ばかり。

  

上の白いのは飛行機雲    いつ来ても賑やかな浅草寺と仲見世

30日は、妹の所へいったが、月が変って2月1日は、義母の命日参山で大和山本部へ行って慰霊し、肺癌のお払いもしてきた。今や、新幹線は新青森まで行っているので日帰りが出来る。青森の真冬は例年ならば、とても寒いので日帰りはちょっと辛い。しかし今年は、噂と違って当地は雪が少なく、お天気も良くて暖かく、とても楽な命日参山でした。しかも、この度。買った切符は”のっけ丼付き”で、青森で”のっけ丼”が食べられた。”のっけ丼”とは

これは、資料写真です。左下の発泡スチーロールの丼にご飯を貰い、上に乗せる具を、店を廻って載せて貰い、市場の中の休憩所で食べる。具は新鮮で美味しい。味噌汁も貰える。休憩所には調味料、お茶が置いてある。値段は約1000円。


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう・・・ (emiko)
2013-02-02 21:40:49
 ”のっけ丼”付き切符なるものがあるんですか?
それは、魅力的ですね!!
 新鮮で好きな物を選んで食べる事も出来るなんて、
やはり、一度行かなくては・・・

 椎名さんの名前が出て来ましたが、お元気でいらっしゃいましたか? 本当にお二人、長い間、ありがとうございました。

 御崎京子さん、頑張っていらっしゃいますね。ikekenさんとのデュエットを一度聴いてみたいものです。一緒にデビューの話は?・・・

 浅草はいつも人で賑わっています。今回は朝早かったせいか学生さんが沢山いた様に思いました。活気があって楽しい処なので、又ゆっくり遊びに行こうと決めました。
 上野も今、どんどん変わっている最中ですが、一抹の寂しさを覚えるのは私だけでしょうか?

 転移検査は本当に大変な事だと思われますが・・・
ikekenさんの前向きなハートが打ち勝っているのでしょう~
 ”ホントニ病気なのか~?!”実は私も”そう”思っています。

 

 



 
返信する
相変わらず精力的ですね。 (no-tenki)
2013-02-04 13:29:22
青森までの日帰りなんて私なんかでは考えられない話なのにそれをいとも簡単に行なうなんてガン患者が行なうことですかね。
11月に行なった同期会で幹事だったもので東京スカイツリーに搭乗してあまりの人込みに閉口したことを思いだしました。
又その際、僅か16名しかいない同期のうち4名が亡くなっており、4名の者が現在病気療養中なのに驚いたことを思い出しました。もっとも入社したのが55年前ですが。
返信する
Unknown (ラスプーチン)
2013-02-05 08:59:55
ikekenさん、書き出したら止まらないみたいに多筆なのにはビックリです。
 
さて船橋歩こう会の役員を辞められたとの事、本当に長い間お疲れ様でした。特に会での配布地図の作成には努力されていましたね。有難うございました。

またパソコンには早くから取り組んでおられ、さるパソコン教室創立以来?の精勤なる生徒さんで、お陰様で私も
その教室に加えて戴いた次第です。
その教室の女性校長をはじめ、女性講師達は皆ikekenさんファン?で、Mr.Tudaと共に尊敬の眼差しで見られて
おられるのにはいつも感心しております。

私などは最近、これから何を勉強したらよいかなどと
悩んでいる始末です。是非また教えを乞いたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
返信する
emiko さんへ (ikeken)
2013-02-05 09:24:05
のっけ丼はぜひ一度お上がり下さい。美味しいですよ。

椎名さんは、口は一向に衰えていませんが、歩行の方はかなりの衰えで、皆と一緒に歩くのは無理だと思います。

御崎京子さんはプロになったので、これからは気安くデュエットをお願いすることは出来ないでしょうね。

今日、また検査に行きますが、ベッドの乗る検査はもう沢山!という感じです。ま、我慢してやってきます。
また、歩きに行きたいです。
返信する
no-tennkiさんへ (いけもり)
2013-02-05 09:31:40
青森の日帰りは、朝ちょっと辛いだけで、お天気さえ良ければ、それほどでもないですよ。

スカイツリーは下から見上げるだけで、まだ一度も上がっていませんが、話の種に一度挙がってみたいですね。

周りの人が、段々いなくなるのは、仕方がないことですが、やはり寂しいですね。これが、世の中ですね。
返信する
ラスプーチンさんへ (ikeken)
2013-02-05 09:54:21
何でも書こうとすると、どうしても多くなりますね。やはり大変ですよ。こまめに更新すればよいのですが。

船歩の役員は、最初の意気込みの割りにはあまり役に立たずじまいでしたね。こちらこそ、お世話になりました。

パソコンは、平成10年からですから、創立後2年くらいの
生徒かとと思います。それでも、津田さんと同じく最も古株になっていますね。
習ったことを片っ端から忘れるし、段々物覚えが悪くなっているので、なかなか縁が切れません。先生方もこの鈍さには驚いているでしょう。もう、かまわないから少し前に聞いたことでも、何でも聞いています。
返信する
天国からの生還 (tymda)
2013-02-06 16:08:55
写俳を見てさぞかし驚いたことでしょう
29日の押上駅に参加されたんですね!
昨年転んでから1ヶ月たったので
久しぶりに29日遠出をするので前日に安全確認のため
脳のMRI検査をしましたところがこのままだと
余命数日と言われ手術をしました。経過はブログに書きましたが、人の寿命は年齢でないことが分かりました。
今後もよろしくお願いいたします。
返信する
tymdaさんへ (ikeken)
2013-02-07 18:52:02
写俳を見たときは驚きましたけど、同時に”日頃の行いが如何に大切か”にも驚きました。このタイミングの良さは、まさに日頃の行いの良さです。まったくその通りです。折角拾った命ですから、大切にしましょう。

押上-浅草-上野は楽しんできました。人生、楽しむのが何よりです。

一休みしてから、また、素敵な写真・俳句で楽しませてください。
返信する
ありがとう! (emiko)
2013-02-09 19:33:06
 本日の川畠成道さんのコンサート、充分、楽しんできました。 繊細かつ機敏な指の動き、素晴しい音色に、時の経つのを忘れてしまう程、心地よい空間に引き込まれていました。
 最近は年を重ねたせいか(42歳だそうです)、トークもお上手になったようです。
 これからが、益々楽しみです!
切符の手配、ありがとうございました。

 
返信する
まだまだ寒いですね (ひらり)
2013-02-10 18:53:15
お体の調子はいかがですか?

好きなものたくさん食べて、好きな歩きもたくさんして、ますます笑顔でいて下さいね♪

当教室では、何度同じことを聞いたって、何度でも笑顔でお答えしますから、遠慮なさらずにどうぞ!!
返信する

コメントを投稿