a passion for cars

自動車趣味…その果てしなき天国と地獄についてのブログです。オーストラリアでのロータスエクシージによる海外レースなど。

GPZ900Rとキリン 

2006年12月20日 15時22分06秒 | バイク
何年も前に買ったこれまた一目惚れで奮発したアライラパイドの黄色のヘルメットで通勤。むちゃくちゃ寒いけどこれがまた気持ちいい。流石に朝方の帰宅はこたえる。あご、指先、太もも、足首の感覚がなくなる。早く帰りたいために、やけくそ気味でとばす。なんか懐かしい感じ。昔はよく夜中から朝方まで走り回ってた、別に暴走族じゃないけど。
暴走族といえば今や滅多に見ないがたまに冬に見かける(といっても1台2台、、、族じゃないか)と、がんばってんな、とか思ってしまう。世の中楽な方、楽な方へ、、、イタいじゃん、サムいじゃん、ツラいじゃん、高いじゃん、怖いじゃん、自分だけは違うと思いながらも気が付くと同じ方向へ向かってたりする。バイクはそんな自分を少しだけ取り戻すことが出来るツールなんだと思う。
Ninjaはぶっちゃけ遅い。でも今の自分には十分。バイクが自分より速く走って欲しくない。自分と一緒に走って欲しい。性能が上がりすぎた今のバイクでは一緒に走れない。この歳になってキリンがカタナにこだわり続けた理由が分かるようになった。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キリン・・・て (kohichi_2005)
2006-12-21 08:26:28
キリンって知りませんでした。

wikipediaで検索したら出てきました。バイク漫画なんですね。
私もカタナ大好きです。ハンスムートのデザイン最高です。今再販されたら買うだろうなあ・・・・中免しかないので、400の方ですが・・・・。
返信する
バイク (ま~ちゃん)
2006-12-21 11:05:17
自分を少しだけ取り戻すことが出来るツール、、、、同感です。
気取って「モーターサイクル」なんて呼び方は絶対にしたくない!
「バイク」か「単車」!
歳を重ねてからのバイクは自分自身のハートに響くよね。
体にも響くけど(爆)
返信する
響く (かさじ)
2006-12-22 13:02:31
kohichiさん>
キリンはまだ大学生の時連載が始まったのでそのときは、「バイクに乗るのに理由なんてないよ、ごたくの多い親父どもだな」、なんて思ってました。まさか自分がその親父になろうとは、、、
カタナはあらゆるところがデザインされていて美しいバイクですよね。

ま~ちゃん>
フォーミュラ並みに応えますね。マシンによってはフォーミュラと同じくらいのアドレナリンが出ます。ニンジャ、ハーレーはどちらかというとα波がでます。
返信する

コメントを投稿