Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

水産について考える会ー鉄イオンにかけた人生ーが開催されました

2010-10-23 | 水圏環境リテラシープログラム
山口県宇部市在住の「鉄イオン供給による環境改善」に取り組んでいる杉本幹生さんの講演が,水産について考える会で会員30名を対象に楽水会館で開催された。自己紹介の後,30年の取組として鉄イオンによる環境浄化の実践例を詳しく説明していただいた。

講演の中でもとりわけ印象的だったのは,「自分の利益のために取り組んでいるのではない,海洋がこの技術によって改善され多くの皆さんの利益につながることだ本望だ」とおっしゃったことだ。資本主義の原点である現在と自己の利益からは生まれない考え方であり,まさしく自然と人間が共存するための究極の考え方である。

鉄イオンは自然界にある物質である。このイオンのおかげで,多くの生物が生息できる。例えば,脊椎動物の赤血球,植物のクロロフィルのように動植物にとってなくてはならない物質だ。

その物質が様々な原因によって水圏環境で不足がちになっている。鉄イオンは多くの生物にとってなくてはならない物質だ。鉄イオンがなくなれば生息できなくなる生物が出てきてしまう。

海藻がその典型的な例であろう。場所によっても異なる。磯焼けの原因として食害が挙げられているが,おそらく2次的なものであり,食害以上に海藻絶対的な量が減っているのではないか。しかし,実証的な実験はこれからだ。

もちろん,鉄イオンが不足して困っている生物は海藻だけではない。これからの展開が楽しみな分野である。