goo blog サービス終了のお知らせ 

やまブロ ~ラーメン日記 ; 静岡~

ラーメンを主に美味しいお店の情報や日々の暮らしの中での日記を掲載します。

中部迷店コラボ企画2014 Winter ③

2014-02-16 | ラーメン(静岡県中部)
三軒目は、静岡市葵区にある「麺ダイニング 花城」

今回のコラボ麺は、『ウィンターサバー』900円

なんと、昼5食・夜5食と超ハードルが高い!

よって夕方一番のりで訪店♪

無事食べることができました^^v

使用具材は、トマト(清水産)・芽キャベツ(浜松産)・玉ねぎ・三つ葉等。

非常に彩りよく仕上がっています^^

鶏白湯がベースで鯖節が適度に効いたまろやかなスープ。

程よい酸味のトマトがアクセントになっています。

麺はスープに合った中細麺。

全体的にまとまり過ぎている印象。

トマトや節等もっとクセを出してもいいかも。。

でもコンセプトにしっかり合ったラーメンで美味しかったです!






中部迷店コラボ企画2014 Winter ②

2014-02-15 | ラーメン(静岡県中部)
2軒目は、藤枝にある「ちっきん」

今回、ちっきんのコラボ麺は「静岡めぐ美」900円

使用食材として、

三保産のとまと・焼津産の鰹節・焼津のマグロ節・浜名湖産のあさり他。。

食べていて一番際立っているのが、もちろん三保産のとまと。。

適度な酸味と甘味がこの上品な魚介出汁のスープにマッチして

完璧な仕上がりです。

細麺も相性バッチリです。

個人的に超好みのラーメンでした^^/

めちゃくちゃ美味しかったです♪

ぜひまた食べたいですね。

ご馳走様でした!





中部迷店コラボ企画2014 Winter ①

2014-02-12 | ラーメン(静岡県中部)

今月から始まった恒例の『中部迷店コラボ企画』


少し出遅れた感は否めませんが、


またフルコンプ目指して食べ歩きます^^v




さて、今回のテーマですが

『地産地消』


楽しみですね^^




そして、今回の参加店です。


御前崎市 麺の房 味わい亭    

牧之原市 博多らーめん 池めん

島田市  らぁ麺 めん奏心

藤枝市  ちっきん

焼津市  麺屋 才蔵

焼津市  麺’s食堂 粋蓮

静岡市  麺ダイニング 花城千代田店

静岡市  ラーメン ABE's


以上の8店舗






ってことで、

一軒目訪れたのは、



焼津市の「才蔵」


才蔵のコラボ企画メニューは、


「カツオ味のラーメン」800円


1日限定15~20食




お店に着いたのが13時前でしたが、すでに何人か待ちの状態でした。。


結局席に着いたのは30分後。


周りのお客さんもコラボ麺を食べている方が多かったですね。






さて、届いたラーメンはこれ!





才蔵にしては珍しく、さっぱり豚骨スープがベースで


鰹節が適度に効いた上品なラーメンです。


麺はスープによく合った平打ち麺。


具材は、チャーシュー・味玉・青ネギ他。



才蔵らしいラーメンに仕上がっていると思います。

美味しかったです^^


















麺処 汐のや

2014-01-25 | ラーメン(静岡県中部)

昨年末に静岡市駿河区敷地に塩ラーメン専門店がオープンしたとの情報で

遅ればせながら行ってまいりました。


場所はフードマーケットマムの隣になります。


先週と本日の訪店で何品か食べることができました


食べたのは、あさりそば・塩つけ麺・海老ワンタン麺になります。


黄金色の透き通ったスープに細縮れ麺が合いますね。


塩の加減が調度よく、甘みと魚介の風味が見事に調和しています。


麺は、箱を見たら菅野製麺という製麺所のものでした。


有名どころのようですね。


あさりそば、想像以上に美味しかったです。


つけ麺は、サッパリしながらもコクがしっかりとあって

これまた違ったアプローチで美味しかったです。


海老ワンタン麺は、塩そばをベースにプリプリの海老ワンタンが入っていて

ボリューム感があり、お腹いっぱい満足に頂けました(^O^)


店主さんと最後少しお話することができました。


どこかのお店で修行した経験はないとのことで、

初出店にしては、ほんとどれも完成度は高いです。


静岡には塩ラーメン専門店がないので、

これで勝負したいとのことでした。


若いイケメン店主さん、これからが楽しみですね(^-^)/

またお邪魔させていただきます!













★★★★☆





麺's食堂 粋蓮

2013-12-09 | ラーメン(静岡県中部)

一昨日、久々に家族で焼津の「麺's食堂 粋蓮」に行ってきました!

今回、三島の超有名店2店舗をリスペクトして粋蓮風にアレンジした

『トマトらぁ~麺(ポモドロ風)』【めんりすと】をリスペクト
『トマ鶏骨らぁ~麺』【麺工房 海練】をリスペクト

を食べたくて行ってみたんですが、

残念!

やっぱり昼で売り切れていましたTT


気持ち新たに

今回は、煮干しらぁ~麺(醤油)・丸鶏醤油らぁ~麺・鯖らぁ~麺(塩)・梅ネギチャーシュー丼をチョイス!

相変わらず、メニューの多さにびっくりです。

食べたいものばかり!


しばらくしてそれぞれラーメンの登場。


自分は、煮干しをメインにいただきました。


煮干しの風味と濃い目の醤油がうまくマッチしてこれは旨いです!


最近、煮干しがブームですが、


それぞれのお店ごと、個性が出ていて素晴らしい味を提供してくれます。

鯖らぁ~麺(塩)も魚介の風味が見事に調和していて、


さっぱりとした中にもコクがある素晴らしいスープでした。


丸鶏は以前食べたことがあったので、美味しさは確認済^^


やっぱり間違いない味ですね。


店主さんは、研究熱心でラーメンは常に進化し続けています。


お客さんを飽きさせないよう考えていらっしゃいます。













あっ、Twitter やブログみた人の裏限定麺(中本ラーメン)超旨かったっす!




ご馳走様でした!

今後も美味しいラーメン期待してます!
★★★★★(満点!)