outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

久しぶりの鳥撮り

2017年04月13日 20時33分28秒 | 野鳥撮影

穏やかな晴天でしたから・・・久しぶりに美由紀と二人で出島野鳥園に渡りの鳥を写しに行こうと出かけました

今の季節南の国で冬の寒さから避難してた色々な鳥たちが、暖かくなってきたので繁殖の為に少しづつ北上を始めています。

それは小鳥に限らずカモの仲間やタカの仲間など様々で、ほんの一部は四国で留まって繁殖する種類もあります

本州にも少し留まり、北海道にも少し留まりますが・・・多くはもっと北まで移動して繁殖するんですから・・・解っていても渡り鳥の移動距離は凄いものです

長い渡りの途中で死んでしまう鳥も多いのに・・・

話が少し逸れましたが・・・今日野鳥園へ行ったのは昨日家の前のサクランボの木にオオルリが来たので・・・出島に行けば他にキビタキやコムクドリなども来てるかも??と思ってでした

結果・・・見えた渡り途中の鳥はハシビロガモとノビタキと沢山のコムクドリだけでしたが・・・

まあ満足して昼に戻ってきました

美由紀はいつものようにプールへ行って、僕はカメラを持って鍛冶ヶ峰に

でもメジロが居ただけで・・・下山してからキジが居るかも??と思い堤防上の道路を走っていくと・・・

予想通りキジのオス発見

結構近くで今は繁殖期だから縄張り宣言のホロ打ちも見せてくれました

近くを探したけどメスは見つからなかったのでまだカップルにはなってないようです。

写真は明日か明後日にもアップしますので見てください

今日の写真は美由紀が写した・・・今日も戦いのツグミです

文章は僕の想像ですから・・・実際はどうなのか分かりませんが・・・

いきなり交尾体勢になりました

乗って来られたツグミは・・・いきなり何するんじゃ!!ワシはオスやのに

と怒りますが・・・一時離れたものの・・・オスならと今度は攻撃に

なにー!!と本格的な戦いが始まったはずなんですが・・・

残念ながら写真がここまでしかありません

ブックマークにある「アクティブスコープ 鳥をたづねて」の庄野氏もツグミの戦いを写してアップしてますが・・・さすがだと思います。(二回あるけど前の方が枚数も多く凄い)

興味がある方は見てください

錦鯉は気温が上がってきて水槽の水が少し濁りが出てきたようなので、清水の注入量を少しだけ増やしてみました。

 最初の写真は鍛冶が峰登山口の井関の溜め池に浮かぶサクラの花びらです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い灯台と薬王寺の鯉

2017年04月12日 20時05分06秒 | 退職生活

一か月程も前から・・・僕らが旅に出てる間の我が家の錦鯉にエサをやってもらう隣のオジサンに・・・

「スポーツカーで温泉へ行こう」と言ってありました

それが延び延びと言うか・・・錦鯉の病気やその他が忙しく・・・旅の出発まで一週間ほどとなったので・・・雨上がりの今日行く事に決めて数日前に言ってありました。

二月にロードスターRFを買ってから一度少し乗っただけだったんですが・・・今日は2度目で一応高速道路を走りたいと目的地をウミガメと薬王寺の町「美波町」へ

僕が美波町へ行くのはヨットでの事が多いのですが・・・美波町の断崖の上に建つホテル「白い灯台」の温泉はヨットで行った時も車で行った時もお気に入りです

ここの露天風呂に浸かってると・・・目の前の太平洋に浸かってる気分になれます

展望所に上がって見下ろすと良く解りますが・・・真下が海面で・・・波が打ち寄せています 。

その真下と言うのが20メートルか30メートルも下になるんですが・・・凄い所にホテルを建てていると思います

そんなホテルの温泉に入る前に・・・四国八八か所の薬王寺の境内と下の濠に錦鯉が要ると言うので・・・見に行きました

 

四角い水路の様な池に9匹の鯉が元気に居て・・・谷水垂れ流し水面排水でした。(水面に浮いている白いのは散った桜の花びら)

下の濠の鯉は水面を桜の花びらが覆っていて・・・どうなってるのか分からなかったけど・・・ろ過設備などない溜り水のようでした。

こんな飼い方で元気に生きてるのに・・・我が家ではまた二番水槽から一匹が初期の穴あき病

一難去ってまた一難と言う感じで・・・今日は治療してた一匹を池に放しやっと病気から解放されたと喜んだ矢先でした

初期だから3日もすれば治るでしょうが・・・

話は戻って太平洋を眺めながらゆっくり2時間ほど温泉に浸かってストレッチなども丁寧にして・・・

戻ったら四時でした。

隣のオジサンは喜んでくれて・・・恵比寿洞温泉に行って良かったと思います

戻ってまた病気の鯉を発見した時はガックリでしたけど・・・

今日の野鳥もまた美由紀が写したもので・・・今日は家の前の川に来たクサシギです

こうしてたら・・・平和なのに・・・

今の季節は繁殖期を控えて・・・必死で相手を探してますから気が立ってるのでしょうか??

もう一羽のクサシギを見つけたら・・・飛んで行っていきなり頭を突つく・・・これは反則でしょう

何するんや!!と誰だって言うでしょう

最後まで連写してないからこれで終わりなんですが・・・

もしかしたらオスがメスを強姦しようといの行動だったのかも知れません。

いずれにしても今は野鳥達の「恋の季節」でアチコチで仲の良いカップルや戦いの場が見えます

自由に空が飛べる鳥たちにも・・・いろいろな生活があるんですね。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い雨とコサギ

2017年04月11日 19時54分11秒 | 退職生活

ツバメの姿を見ることも多くなった最近ですが、昨日から寒くなってエアコンを回しています

錦鯉の病気も一段落した感じだし・・・プール水槽の設置も終わったので鳥撮りに行きたいと思うけど・・・

この雨では躊躇します

そんな寒い雨の一日、傘をさして錦鯉の水槽7つを何度も見直して・・・錦鯉の模様の変化と今後の成長をイメージしていました

大きなプール水槽も清水を入れる量を少し増やしていたので・・・満タンになって水面排水のパイプから水があふれ出ています。

二個の自作濾過器も順調に動いていて・・・このまま山旅から戻ってくるまでこの状態で置こうと思っています

良い感じでしょ

多分帰ってくる5月初旬には中の水も植物プランクトンの発生で少し緑掛かっていると思います。

そこへミジンコを入れて・・・錦鯉の毛仔を3000匹入れる予定です

そして・・・約一か月程飼育した後第一回目の選別

この時に600匹位を残して・・・2400匹は放流(それまでに多分2割程度は死ぬと思うけど)

9月に旅から戻って二回目の選別で200匹程にして・・・4番水槽に移して年を越したいと考えているんですが・・・(このプール水槽には大きくなってる鯉を入れる)

うまく行くかどうかは全く自信ありません。

話は変わって

夕方4時になるのを待って・・・昨日かっちゃんが届けてくれた魚の刺身で飲み始め・・・

少々飲み過ぎてますが・・・ブログを書いています

今日の野鳥写真も美由紀が写したものでコサギです

コサギはダイサギやチュウサギと同じような「シラサギ」ですが、足が靴を履いたように黄色なので区別がつきます。(水の中でも黄色が目立つ)

喧嘩もするんですね

最後は飛び蹴り??

鳥の世界も大変ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜とコチドリと固まる体

2017年04月10日 20時27分19秒 | 退職生活

曇り空の朝でしたが、昼までは雨も降らないだろうと美由紀と二人で鍛冶ヶ峰に行きました

その登山口へ行く途中、二人のおばあさんの姿を見て思ったんですが

一人は歩いてる後姿で両腕が漢字の八の様に広がって・・・少し上向き加減に歩き・・・脚はなんとなくО脚でした

もう一人は腰より少し上も腰と言うのか??前に曲がっていて・・・でも腕はどちらかと言うと後ろに伸ばして歩いていました

やはりストレッチをしなかったので・・・体がこの様に固まってしまったのでしょうか??

歳をとっても綺麗な姿勢のままの人もいるし、そうでない人もいます

僕は背中が少し曲がっていて「猫背」になってると美由紀に言われますが僕自身は気づいていません。

人の姿勢は見えるけど自分の姿勢は見えませんから・・・これから益々歳をとって体も固まりやすいですから・・・ラジオ体操やストレッチをして矯正しなければと思いました

皆さんも・・70歳近い人やそれ以上の方々は・・・気を付けてくださいね。

そのストレッチで随分良くなってると思う僕のヒザですが・・・まだまだ違和感はありますが随分と良くなっています。

ただ・・・意識して一つ一つの動作を見直してみると・・・スニーカーを履いてカカトを入れるときでも少し段がある階段やモノの上に足を置いて腰を曲げる量をいつの間にか減らしています

座っていて立ち上がる時も脚力で立とうとせず・・・いつの間にか何かに掴まったり手で手伝っています。

日々の生活で横着をするから・・・段々脚力が衰えてきてるのだと思います

日々の生活のなかでここら辺を工夫すれば・・・脚力の衰えも体が固まるのも防げるのでは??と思った一日でした

昨日作業した8番目のプール水槽の排水管接続状況

それから清水を送るホースとエアーを送るホース

まだ水は途中までしか溜まっていませんが水が溜まればろ過設備も働くように配管してあります。

先一昨日に買ってきた15匹の錦鯉(紅白9匹、三色6匹)はまだ三日しか塩水浴してませんが・・・

問題なさそうなので、二番水槽に10匹、三番水槽に小さいのから5匹を入れました

現在治療中の錦鯉は二匹だけとなっています。

今日は写真が多いので・・・美由紀の野鳥写真はコチドリだけアップします

最後に鍛冶ヶ峰登山口の満開の桜

今年の花見は天候に恵まれず・・・花見をしないうちに終わってしまいそうです

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不運なミサゴと太龍寺山

2017年04月09日 20時22分24秒 | 野鳥撮影

初めに美由紀が写した写真をアップします。

我が家の川向いの家のアンテナにミサゴが来て川を覗いてるのは僕も知っていました

僕はいつものように錦鯉の世話をしてたんですが・・・

美由紀が次に気づいた時は・・・ミサゴが水面でバタバタと長い間溺れていたそうです

それで慌ててカメラを持ち出して来て写したのがこの一枚

この時美由紀は何故溺れてるのか分からなかったそうです。

それから暫くして・・・飛び立ち始めたのがこれです

でもまだ分からなかった・・・でも次の瞬間

巨大鯉を捕まえてるのにびっくり

ところが・・・大き過ぎて・・・次の瞬間には・・・

墜落して・・・飛ぶのを諦めてこちらの川岸に向かって泳ぎ出したそうです

川岸に草や木が生えてるので・・・姿は見えなかったそうですが・・・岸まで泳ぎ着いたか着かないかの時間にミサゴが飛び立ったそうですから・・・

多分逃げられたのでしょう。

せっかく捕まえたのに・・・不運にも大き過ぎたようです

話は変わって・・・菜種梅雨ですね

朝起きたら雨が降ってたけど・・・予報では晴れるようになってたので・・・八十氏に「山に行こう」と連絡しました

しかし雨上がりだから「しっかりした道を登ろう」と言う事で・・・でも初めての道を登りたいと言うので・・・

阿瀬比の道の駅から太龍寺山へ登りました

ここは余り多くの人は通りませんが「へんろ道」で太龍寺から平等寺へと行く通称「いわや道」です。

今回初めて通ったんですが・・・いつも行く水井橋からより少し遠く感じました。

頂上に行き、少し下った見晴らしがよい場所で暖かい日差しの中弁当を食べて下山

今日は一日だけの花見日和だったのかも??

でも足を作らないといけないので山登り優先

ヒザは間違いなく少しづつ良くなっていて・・・痛いと思うことが少なくなっています

今月登る予定の景鶴山にはかなり自信が出来てきました。

家に戻って・・・昨日設置した大きな8番目の飼育プールのシリコンが乾いていたので・・・排水管を接続したり、清水を入れるホースを引っ張ったり、エアーを送るホースも引いて・・・自作濾過装置に接続

慌てて水を入れても仕方ないので・・・ちょろちょろと水を入れています。

水面排水の位置で測ると・・・総水量は3.6トンになるようですから、満水まで4~5日は掛かると思います。

全てが接続できた写真は明日にでもアップしますのでみてください

美由紀の野鳥の写真も当分続いてアップしますのでみてください

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型飼育プール設置

2017年04月08日 19時45分42秒 | 錦鯉水槽飼育

ぐずついた天気が続いています

土曜日なのに山にも行けず・・・でも雨は極めて細い霧に毛が生えた位が降ったり止んだりでしたから・・・

隣のオジサンに手伝って貰って先日買ってから何処に設置しようかと迷っていた2×3メートルの大型プールを設置しました

場所は現在シートで覆って使ってない家庭菜園の隣で先日まではキャンピングカーの駐車場所でした。

排水の為の塩ビパイプをシリコンで止めているので・・・水は少しだけしか入れていません。

これは水面排水方式にするつもりなのですが、自作濾過装置を二個取り付け

排水パイプも半ばまで接続完了。

エアーを送るためのホースも太いのを15メートル買ってきたので・・・近々接続します

来週中には全ての接続も完了し満水になって・・・出発前準備は完了となるでしょう。

20日出発に向けて・・・ヒザの方は山には行けませんが今までしてなかった部分のストレッチが効果があるみたいで・・・確実に良くなっています(後日詳しく書きます)

アメリカから届いたグルコサミン&コンドロイチンを飲み始めたのも一週間ほど前だから・・・どちらが効いたのかははっきりしませんが・・・どっちにしても嬉しいことです

僕は旅の出発までに錦鯉の事と脚力やヒザの事で忙しくしてますが、美由紀はプールに通いながら毎日野鳥も写しています

そして面白い写真を次々沢山写して来てるんです

そんなんで明日からでも順次アップしていきますので見てください

錦鯉の病気はまだ終息せず・・・今日も軽度の穴あき病らしいのを一匹治療始めました。

でも全体には水が良くなってる気がします

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の錦鯉飼育計画

2017年04月07日 20時55分47秒 | 錦鯉水槽飼育

自由で楽しい生活が送れる退職者を・・・大変不自由なものにしてしまう「飼育行為」

それは犬でも猫でも小鳥でも魚でも同じだと思います。

しかしそれらは適当に癒しを与えてくれますから・・・落とし穴に落ちるように捕まってしまう人も多いです

一時期娘が買って同居出来なくなって我が家で引き取ったチワワでその事は十分わかっていたのに・・・

体調を崩し心が弱くなると・・・人は解っていても癒されるものに頼ってしまいます。

実際僕自身非常に助かったし、助かっているんですが・・・今はかなり縛られています

しかし縛られてると・・・縛られついでに・・・もっと飼っても同じとも思ってしまうものです

そこで・・・多分遠い将来ですが・・・錦鯉を自家繁殖させたいと思ってる僕は・・・

その練習に今年の春に卵から孵ったばかりの毛仔(毛鯉ともいう)を買って育ててみようと思っています。

それで先日2メートル×3メートル×75センチ深さの水が約3.7トン入る塩ビ製のプールを買いました

まだ設置は出来てないのですが・・・4月20日の山旅の出発までには設置して配管もし、水を張って水を作っておこうと考えています。

今回の旅は20日程で5月10日には戻ってくるので・・・

そして次の旅の出発が7月10日なので、約2か月毛仔を育てる事が出来ます

2か月あればある程度大きくなるので・・・選別した残りを隣のオジサンに頼めば何とかなりそう

インターネットで売ってるのを買おうと思ってたのですが・・・5月末から6月初めでないと毛仔が出荷できないようなので・・・これだと1か月だから・・・ちょっと難しい気がして・・・

それで県内の生産者の家にお願いに行ってきました

「毛仔は売らない」と言うのを・・・何度もお願いしいて・・・それも5月10日頃に合わせてもらって・・・紅白3000匹を頼んできました

これで後はその水槽の設置と・・・ミジンコを育てる水作りと・・・ミジンコ

まあなかなか難しいのですが・・・ミジンコの餌の緑水はタライやペットボトルで培養しています。

キョーリンと言う餌のメーカーで「ひかりプランクトン前期、中期」と言う粉の餌も売ってる様なので、ミジンコの不足分はこれで補います

ただ・・・非常に小さい毛仔なので・・・ちょっとした失敗で全滅なんてこともあるでしょうから・・・

心配もありますが将来の勉強に頑張ってみます

毛仔を頼みに行ったついでに・・・15センチから20センチ余りの安い錦鯉を15匹だけ買ってきました(塩水浴中)

3000匹の毛仔の中から・・・何匹位の綺麗な錦鯉が生まれるのか・・・・

今から楽しみです

治療中の錦鯉がまだ7匹居るのに・・・懲りもせずまた買って束縛されています

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操とストレッチ

2017年04月06日 19時55分58秒 | 退職生活

退職後の生活を有意義に過ごすには「日々の生活で自分に何かを課す」事が必要だと思います

どんな人も仕事をしてる時は、したいとかしたくないとかに関わらず、その殆どが言われたことをしてるだけであったり、対応でしか無いのですが・・・「しなければなりません」

ところが退職するとしなければならないことは殆どなく、人から命令もされませんし、対応しなければならない事も殆どありません

ところが・・・何もせずに日々ゴロゴロとテレビを見てるわけにも行きませんから・・・頭を使って考えて何かをしなければなりません。

予算を組み企画立案し、長期的と短期的の計画を実行できれば良いのですが・・・

それだけでもうまく行かないのが退職後の生活で、充実した日々を過ごすには最初に書いた「日々の生活で自分に何かを課す」事が絶対に必要だと思います

何かを課すと「縛られます」が一日にメリハリを付けるという意味で非常に意義があります

僕の場合だと・・・「出来る限り毎日ブログを書く」と言うのと「午後四時を過ぎるまではお酒は飲まない」と言うのも自分に課した決め事です。

他に出来る限り少しでも山に登ると言うのも最近は入っています

僕は以前から何度も書いてますが退職者はブログを書くべきだと思っています。

ブログを書くことで一日を振り返る事が出来るし、明日や明後日の計画も立ちます

僕の場合は夕食の後に書いてるんですが・・・もう10年以上(4130日)続いていて、書いていて良かったと思うことは度々です。

午後四時を過ぎるまで飲まないというのも・・・いろいろな面で役立ってる気がします。

さて自分の事を書きましたが・・・今日のタイトルの「ラジオ体操とストレッチ」は昨日和歌山から入港したヨット ラー三世金田氏の決め事です

金田氏は僕と違って朝から牛乳に焼酎を混ぜて飲むくらい・・・お酒に関しては決まりがありませんが・・・

今日も僕がキャンピングカーで寝てたら・・・五時半に出航すると起こされたんですが・・・

五時からラジオ体操とストレッチをしてたんだそうです

66歳で一人でヨットを操船するというのは、岸壁に上がり降りだけで大変な身軽さが要求されます。

それを可能にしてるのがこの朝のラジオ体操とストレッチだと知りました。

他に何を課してるかは知りませんが・・・ストレッチ用のマットをちゃんと持っていて・・・すこし見せてくれたんですが・・・体が柔らかい

そんな中に・・・僕のヒザ痛に効きそうなストレッチがあったのと・・・先日も書きましたが「ダルマ状態」を回避する為に・・・今後は僕もストレッチを課そうと思いました。

そんなんで夜に少しやってみましたが・・・自分でも驚くほど体が硬いです

皆さんも少しやってみませんか??股を開いて上体を前に倒すと・・・内股の筋が張って・・・全く前に倒れませんでした

金田さんは前にぴったりと体が着くのに・・・

話は変わって雨になってきた阿南市です。

大型プールを設置するのに下に敷くブルーシートと・・・このプールの水槽は排水を水面でしたいと思ってるので・・・その配管の細工をするのに得意のシリコンを買いに行きました

このプールの材質はPVCと呼ばれる「ポリ塩化ビニール製」でこれは水道などの配管に使われる塩ビ管と同じものです。

しかし塩ビ管のように分厚くない上に4トン近い水が入るので水圧も強くかかります

僕がプロを称して多用してる178円とか248円のシリコンは・・・柔らかくしてる溶剤が塩ビ製品に悪影響を与えて・・・弱くする(ソルベントクラックを起こす)のです

プールの材質は薄いので・・・もしも破れたら大変なので・・・大事をとって「脱アルコール系」のシリコンをブルーシート二枚と共に買ってきました

値段は高いですが・・・この脱アルコール系のシリコンはアクリルなどにも安心して使えます。

皆さんもアクリルや塩ビにシリコンを使う時は気を付けてください。

ここのところ暖かいので錦鯉に一日二回エサを与えています

病気が出なければうれしいのですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ―三世入港

2017年04月05日 20時45分55秒 | 退職生活

フィリピンで数ヶ月一緒にクルージングした時はお互いにカップルでした。

あれから早くも二十年近くが過ぎ、お互いに歳もとったけどいつの間にかヨットに居るのは男だけになりました。

でも今もなを毎年の様に会って一杯呑める事に感謝です。

それが出来るのは毎年の様に今もヨットでクルージングを続けてる金田氏の気合いのお陰です。

一人で36フィートのヨットを操るのは、、、特に係船の時は大変です。

 

本人も今年が最後かも知れないと言ってますが、いつ何があっても当たり前の歳です。

そんなラ―三世の金田氏と先程まで呑んでました。

去年は本州と北海道を回ったラ―三世、僕らも舳倉島へ連れて行ってもらったりしましたが、今年は九州方面に行く様です。

興味がある方は「新宮ネット」で検索してラ―三世の航海記事を読んで下さい。

さて今日の僕ですが午前中鍛冶が峯に。

 

 その後美由紀はプール、僕は錦鯉の世話。

3時頃に港に着くと言うことで、キャンピングカーで橘港に来て、今晩はこれで寝ます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生は優先順位で決まる??

2017年04月04日 20時53分33秒 | 退職生活

今日で続いて4日少し気合が要る山に行きました

今日も一人だったんですが・・・少し前から土曜日には八十氏に付き合って貰って山に行ってるんですが・・・

その八十氏が「行った事がない山に行きたい」と言うのです

そこで・・・案内することになるんですが・・・僕も長い間変わった山に行かず同じ山ばかりです。

今の僕は最低でも登りに二時間はかかる山に行って、脚力を付けるのとヒザを何とかしたいと思っています

そこで随分昔に行ってまあ良かったと思える山に・・・下見に行ってきました

一つ一つの山は一時間余りで登れるんですが、登山口がほとんど同じ場所なので二つの山に登るとちょうど良い距離になります。

その山は日和佐町と相生町の間にある胴切山と八郎山

まずは物騒な名前の胴切山

続いて登ったのが・・・見晴らしがよい八郎山

久しぶりだったので先に胴切山に登って弁当を食べましたが・・・視界なしでした。

案内して行く時は八郎山に登って太平洋牟岐沖の島々を見ながら弁当を食べたいと思います

さて今日のタイトルですが・・・一人で遠い所まで行って登ったんですが・・・登っていて考えたんです。

人の命は驚くほど短く、時は寝ていても過ぎていきます

その短い間に何をするか、何ができるかと考えた時、充実した人生を送るために最も必要なのは何か??

その答えが僕の場合「優先順位の決定」だと思います

人は平均に一日に2000回の選択をして生きていると何かに書いてありました。

その2000回の選択でどちらを選ぶかの中に・・・自分が優先してるものが何回も関わってると思うのです

色々な人を観察していて思うのですが・・・優先順位を常に考えて生きてる人は充実した人生を過ごしてると思える人が多い反面、優先順位があるのか無いのか、あっても順位通りに生きてないと思える人は・・・余り充実してないように見えます。

人生を思うように思いのままに生きたいと思ってる僕は優先順位を非常に大事にして生きています

今の僕は有毒ガスを発散してるキャンピングカーを買ってしまい室内の有毒ガスで壊れた体を少しでも回復させ癌から逃れる事が一番ですが、それと一緒にできる日本三百名山の残り4座に登る事が今年の一番の目標です。

ところがヒザが痛くて思うようになってませんし、脚力そのものもまだまだ不足してますから・・・

今の一番の目標は脚力とヒザに自信を付ける事なんです

そんなんで・・・今日も山に行ったんですが・・・

相変わらずヒザは登りでも時々痛いし・・・下りでは痛さを感じる事は常です

でもこの位なら・・・何とか景鶴山に登れる様な気分になってきています

残りまだ半月ありますから・・・

気を抜かないように、もう少し自信と余裕が出来るくらいまで頑張ろうと思います。

山から戻ったら4時を過ぎてましたが、隣のオジサンに手伝って貰って昨日届いた大型水槽を置こうと思ってる場所の寸法を測ったり、水平を出すのに糸を張ったりを暗くなるまでしていました

しかし・・・どうしてもその場所は狭すぎて・・・これを置くと通行不可能となり・・・水槽の反対側へ行くのに家を一回りしなければならなくなり・・・非常に不便になります

洗濯物を干す場所にも影響するし・・・外の流し台の使い勝手も悪くなりますので・・・

使わなくした家庭菜園の横へ設置する方向に転換します。

しかしそうすると・・・夏にしっかり西陽が当たってしまうので・・・水温が上がるのを止める方法を考えなければなりません

深く考えずに買うから・・・でも場所を変えたら美由紀との戦いは幾分和らぐでしょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度太龍寺山と大型飼育プール

2017年04月03日 21時20分02秒 | 錦鯉水槽飼育

昨日久しぶりに山の頂上まで行って、太龍寺山が近くて運動量も手頃だと思ったので、美由紀のプールが休みの今日は二人で野鳥撮影用カメラを持って登ってきました

良い天気で昨日と同じ頂上から少し下ったモニュメントのところで山を見ながらゆっくり昼食

キツツキが来たけど写せず・・・

ところが・・・帰り道でミソサザイが良い所に出て来た時に僕はカメラの電池切れ

美由紀はなんと・・・登り始めて間もなくの電池切れ

僕の最近は野鳥撮影に気合不足が感じられます。

でも美由紀はしっかり気合が入っていて・・・毎日のプールの行き帰りにも写してるし、今日も山に行く前も山から戻ってもカメラを手放さず、そしてしっかりミサゴが巨大鯉を捕まえてるのやクサシギのバトルなどを写していましたまた後日アップします

僕はと言うと・・・山から戻って・・・錦鯉の生まれたばかりの「毛仔」を買って・・・一度将来の自家産錦鯉を育てる練習をしてみようと思い・・・

四月20日から出発する山旅の間に・・・植物プランクトンを発生させ緑の水にして、その後ミジンコを発生させたら毛仔が育ちやすいだろうと考え・・・先日注文こんなプールを注文してました

この水槽は3800リットルの水が入りますが・・・幅が3メートル、奥行き2メートルありますから・・・

注文した時に考えた以上に広い場所が必要なんです(これが破れたら・・・人が流される位の大洪水になりますね)

その上に「平らな場所に設置する事」が条件なので・・・我が家の敷地は排水の為に中央を高くして周りを低くしてるので・・・

3メートルの間に10センチ以上も高さに差があって・・・そのままでは設置できません

高さを合わすのは・・・簡単にでも型枠を組んでコンクリートを打設するしか方法がありません

もう一つ・・・置こうと思ってた場所が狭く・・・外置きの流し台を移動しないと置けません。

美由紀にはまだ言ってないし・・・これを置くと通路を塞ぎ非常に具合が悪くなる事も発生しますから・・・

結構な大騒動になるかも知れません

穏やかで暖かい天気でしたが・・・我が家の予想は「大荒れ」になるかも??です

 最後になりましたが僕の膝の痛みは三日続けて登ったにも関わらず痛みは少しですが和らいでいる気がします

そんな事で明日も登りますが・・・

予定通り4月20日に家を出て・・・天気次第ですが23日か24日にバスで鳩待峠に行き、その後尾瀬沼の桧枝岐小屋に入り・・・二泊三日で景鶴山に登る事にします

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太龍寺山と糠喜び

2017年04月02日 19時43分28秒 | 日本三百名山に登る旅

美由紀は脚が速い友達と中津峰山へ早くから出かけました

僕は昨日雪の山犬嶽から戻って・・・座ったり立ち上がる時にはいつものように「アイタタタ」と叫ぶものの、どこか少し良くなってるような気がしたものだから・・・

今日も少し気合が要る山に行こうと思ってたので・・・一人で水井橋登山口から登り・・・いつも弁当を食べるロープウェイ山頂駅のある池まででなく、そこから進んで太龍寺山の頂上まで行ってきました

頂上です

頂上は寒いので少し下った弘法大師が修業したという「捨心嶽」の裏側の日当たりが良いモニュメントがある場所で一人弁当を食べました

目の前を西日本で最長のロープウェイが行き来してましたが・・・雪を頂いた剣山系の山々も見えて良い時間が過ごせました。

このロープウェイのロープを支える鉄塔ですが・・・なんと世界一の大きさなんだそうです

確かに大きいと思う世界一の鉄塔を通過中の大きなゴンドラ。

ヒザの事を考えながら下ってきましたが・・・脚力は少しづつアップしてると思いますし、膝の痛みも少しづつ良くなってるきがしないでもありません

出発まで20日を切りましたから・・・明日も山に行こうと思っています。

帰って鯉の水槽を見てたら

濾過器を2つづつ設置して調子が良いように感じていた3つの水槽のうち・・・

一番で一匹、二番で2匹の鯉のウロコが膨れて・・・これが何という病気なのかはっきりしないのですが・・・穴あき病の初期症状の様な気がします

そのままにしておくと・・・はがれるウロコの数が多くなってしまうので・・・取りあえず掬い出して漬物樽へ入れて塩水浴して様子を見ています。

隣には南天浴してる5匹の鯉もいますから・・・

調子良さそうに見えたから・・・もうこれが最終と思てったのに・・・

ほんまにどうしたら良いのか分かりません。

ただ南天浴をすれば5~7日で治るので・・・出発の日までできる限り治療してみます

僕に関わった鯉だから・・・できる限りの事はしてやらないと・・・

でも4月20日までです。

ヒザもそれまでに何とかします

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の山犬嶽

2017年04月01日 19時11分11秒 | 日本三百名山に登る旅

いきなりですが・・・駐車場から40分ほど登った山犬嶽の登山口にはこの様な看板があります

どこの自治体でも書きたいと思いそうな事をはっきり、しっかり書いてると思います。

でも登山者を含む今の日本人はマナーが良いので書かなくてもその様なことはしないと思うのですが・・・

そんな上勝町の顔である山犬嶽に八十氏と二人でヒザの調子を見ながら大きな鳥撮りカメラも持って行ってきました

コースはこのような

往復で約三時間、途中より雪で頂上付近では雪で埋もれて道が解らず道なき道を登りました

頂上付近の木の枝には樹氷(エビの尻尾と言う)が・・・

山犬嶽で有名なコケの道も雪に覆われていましたが・・・

杉林の間に沢山のミツマタの木が花をつけていました

余りの寒さに頂上付近で弁当は食べず殆ど下山してきた「棚田休憩所」で弁当

ここの棚田は日本棚田100選に選ばれているんですが・・・

米を作る人が少なくなって・・・耕作してる棚田も僅かになりました。

現地では棚田オーナー募集中ですから・・・興味がある方は上勝町役場に電話してみてください

帰り道上勝町に住む叔母さんの家に寄って「緑の水」を貰ってきました

多分これを「クロレラ水」と言うのだと思うのですが・・・

この原液に真水とハイポネックス(液肥)を入れて半月ほど置くと全体が同じような緑の水になると思うのですが・・・

取りあえず実験で明日からやってみたいと思います

これが同じような緑の水になったら・・・もっと大きな容器で緑の水を作り・・・

そこでミジンコを増やして錦鯉の毛仔を育てる事が出来るというわけです

4月20日の山旅出発までには・・・4本のペットボトル満杯の水がこの様な緑の水になるでしょう???

4番5番7番の水槽に一つづつですが濾過器取り付けました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする