outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

幸有丸室戸へ回航

2024年05月18日 20時53分58秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

四時45分に起きて・・・カップヌードルとバナナとヨーグルトで朝食

夕べ一緒に飲んで駐車場で軽トラキャンパーで泊まってた伊賀氏を起こして釣り道具を積み込んで橘港へ

今日は幸有丸を室戸まで回航する日です。

しかしただ回航するだけでなく、途中で釣りもしたいと思ってたので・・・釣り道具を積み込んだわけです。

日和佐沖でトローリングしてる船が居たのでカツオでも釣れるのかと幸有丸も4本のケンケンを流しました。

しかし・・・カツオは釣れず・・・釣れたのはハワイで大人気の中型マヒマヒ(シイラ)でした。

シイラは白身で淡泊なのでムニエルやフライにすると美味しいです。

今回回航中にカツオを釣りたいと思うのと中深海にすむ美味しい「オニカサゴ」を釣りたいと思っていたので・・・・

日和佐の釣り船「第五八千代丸」の松本氏に電話して、オニカサゴを釣りに出てるか確認したら・・・・

丁度室戸へのルートの途中でオニカサゴを釣ってると言うので・・・場所を聞いて行って見ました。

10人余りのお客さんを乗せて・・・釣っていたので・・・・

私達も近くで釣り始めました。

170mと言う初体験の深さで・・・・ジグが海底に着くまでに時間は掛かるし、流されるしで心配しましたが・・・・

二人で一時間余りの間に50センチクラスの真鯛一匹とレンコ鯛三匹を釣り上げました。

電動リールを持って行ってなかったから・・・流されて250mも出たラインを巻き上げるのは大変でしたが、もう少し重いジグに換えて電動リールを使えばそこそこの釣果は期待できそうと分かりました。

室戸へ着く時間、着いてから今回は一年ぶりの係留ですから・・・時間が掛かります。

それでも何度もロープの調整をして係船が終了したのは四時でした。

それから・・・昨日置いて戻ってた軽トラに荷物を載せて・・・・橘港へ行って朝乗って行った車を拾って・・・家に戻ったら・・・

疲れて釣り道具を洗うのがやっとでした。

回航中に電話で親族に不幸があって・・・明日キャンピングカーで室戸へ行く計画が・・・明日は通夜で明後日は葬儀となりました。

明後日葬儀が終わったらすぐに着替えて室戸へ向かい・・・火曜日は出漁予定です。

今年の阿南の海は全くダメですが・・・室戸は魚影が濃いですから楽しみです。

身長以上のカンパチか体重以上のクエかハタが今年は釣れると思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 室戸までドライブ | トップ | 家族葬のお通夜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り ヨット ダイビング 山登り」カテゴリの最新記事