チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

輪行袋、自分で作っちゃえ!その3

2016年05月31日 23時30分00秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今週のNHK-BS『こころ旅』の舞台は山形県。
ダイジェストを見てみると、火曜は米沢で今後は河北町、鶴岡市、遊佐町かな?
懐かしい。
庄内を離れ5年、2012年~2014年の3年間は、丁度青春18切符の時期に訪れてました。
昨年はミスチルのコンサートで行けませんでした。
今年は・・・・・と思ってましたが、な、な、何と!妻が・・・・・
短大時代の友人とキスマイのコンサートに行くとか。
もう60の声が聞こえてくるオバハンがキスマイって・・・・・

さて、1年越しの『自作の輪行袋』の続きです。
先ずは底の部分を作りましょう。

全ての布に縫う部分に印を付けます。
この線に沿ってミシンを走らせれば、私の様な不器用なオッさんでも何とかなるでしょう。

次に補強材をどこに縫い付けるか?

実際にエンド金具を置いてみました。

組み立てて行きましょう。

仕付糸で仮縫い。
因みに表側と表側が背中合わせになる様に縫い合わせます。
先に紐を通す輪っかを作っておきます。


さて、ココからが難儀するところ。
底の角の部分。

ここは手芸のベテラン、妻の小言アドバイスを受けながらの作業です。
また、生地が薄いので気が付かずに周りの生地も縫い込んでしまいました。
その度に糸をほどいて縫い直して、の繰り返し。
最終的には・・・・・

ザ・テキトーが頭をもたげました。
出来上がりは?


テキトーの割にはまあまあ出来上がってます。

サイドの紐を通す部分は一工夫。

短め(10センチ程)にしました。
そうする事で、巾着袋なので紐で縛ると隙間が出来ます。
ソコに担ぐ時の紐を通す事が出来ます(出来る筈です。あくまでも私の頭の中の設計図です)
市販の輪行袋の様に穴を開けて補強する必要もありません。
また、縫い始めと縫い終わりは5往復くらいミシンをかけて補強しました。

赤と青と黄色の生地が混在して、何処がどうなってるのか?分からない。

何とか縫い終わり、紐を通して出来上がり。


実際にチャリを入れてみましょう。

おお!手作りとは思えない出来栄え。


頭の中の設計図通り、肩ストラップも上手く出てます。

後はケースの作製とナスカン、Dカン、ストラップで肩ストラップの作製で終了ですね。

構想数分、それを10ヶ月温め、作製時間延べ14時間、掛かった費用約4,300円。
色合いは若干の失敗感が有りますが中々の出来でした。
週末はライド&輪行で何処かに出掛けましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガルタ仙台、連勝ですね。

2016年05月30日 14時53分01秒 | ベガルタ仙台の話
うちの玄関にはツバメの巣が有ります。
ここに越してきたのが2011年の夏。
その年はどうだったのか?分かりませんが2012年から2014年迄ツバメがやって来ては繁殖活動をしてました。

(イメージ図)
2012年は抱卵中に外敵に襲われ無念のDNF。
2013年、2014年はアクシデントがあったものの、何とか子ツバメが巣立って行きました。
昨年は来なかったですね。

今年は?
何故か?毎朝1羽だけやって来ては家に引き込んでる電話線に止まってさえずってます。

たまに2羽で家の前を飛び回り、そのうちの1羽が玄関内の巣に入って行きます。
その時は、いつも運悪く私と遭遇してしまいます。
巣に入ろうと高速で飛んで来る瞬間にドアを開けたりとか。
そしてまた翌朝、1羽で電線に止まってさえずってます。
で、思ったんです。
このツバメ、独りもん?婚活中?
昼間、ナンパしては『ねーねー、彼女!うちに来ない?イイ家有るよ!ささっ、おいでよ!もうビンビンだぜ!!』
で、家に来たら私と出くわす。
『キャー!ヤダー!変なオッさんがいるー!もう来ない!』
こんな感じで、このツバメは振られては毎日毎日ナンパに勤しんでるのでしょうか?
ガンバレ!おじさんは応援してるよ。

さて、J1リーグ、1stステージも残すところあと3試合。
ベガルタは昨日の勝ちで12位迄順位を上げました。
でも、今年は団子状態。
連敗すれば一気に降格圏内に落ちてしまいます。
そんな中での昨日は大きな勝ち点3でした。
テレビでの観戦でした。
4ゴールは今年最多で、どれも素晴らしいゴールでした。
1得点目は相手・新潟のFKをキャッチしたGK・六反選手が前線へ低くて速いフィード。
反応した金久保選手が受け取り、相手DF2枚を華麗なステップで抜き去り、ペナルティエリアに侵入したかしないかの所からの豪快なシュート。
コレがゴールマウス左隅に突き刺さり先制。
このシュート、今節のBestゴールと言っても過言ではない素晴らしいゴールシーンでした。
金久保選手、いつもゴール前のチョー簡単なシュートを外す、ふかすのシーンを何度も見せ付けられてました。
Y・D・K、やせろ!デブは食うな!やれば出来る子なんです、彼は。
2点目は大きくフィードした、タッチラインを割るかな?と云うボールを諦めずに追ったハモンロペス選手。
ギリギリ追い付くと相手DF一人をかわしてのセンタリング。
走りこんできた野沢選手がショートバウンドの球をボレーで撃って、ゴールポストに触れてのゴール。
3点目はCKから渡部選手が頭で合わせてのゴール。
4点目は金久保選手のマイナス気味のクロスをウイルソン選手がDFをかわし、出てきた相手GKの頭上へフワリとループで決めました。
得点シーンはどれも素晴らしくて良かったんですが失点が・・・・・
このゲーム、不可解なPKが有ったのも事実ですが、無失点で終わらなければならない試合でした。
ここが、ベガルタが低迷してる要因だと思います。

1stステージは残りアウェイ柏、ホーム甲府、アウェイ磐田。
どれも私はTV参戦ですが、少なくとも1つは勝って勝ち点20で1stステージを終え、2ndステージに繋げてもらいたいですね。

さて、ここで本題です・・・・・
って、もう充分ですね。
輪行袋、自分で作っちゃえ!シリーズは次回に回しましょう。(決してお蔵入りには・・・もうしません。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前限定でご近所ポタ

2016年05月29日 13時20分29秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日は14時キックオフでベガルタvs.新潟が有ります。
KSもやらなあかんので、午前限定で走ってきました。
手頃な坂だと飯綱高原がありますが・・・・・う~ん。
信州新町の先に小花見高原ってのが有ります。
4.5キロ程度のヒルクライムで北アルプスが一望できます。
ソコにでも行きますか!


秋はこの水はブルーなんですが、この季節はグリーンなんですね。

このトンネルを抜けると信州新町。

こんな表示が。
久米路峡?
その先は篠ノ井?
今日は帰りに丁度、篠ノ井に行かんとあかんので予定変更。

って1分も掛からずに久米路峡。

今迄走ってた国道19号はすぐそこ。
反対側に目をやると・・・

秋に来たら綺麗でしょうね。

さて、上りましょうか!
基本5~8%の上りで、箸休めの平坦な路も有ります。
貧脚の私でもアウター縛りで上れましたから、楽勝な坂です。
途中で北アルプスが望めました。

三叉路で撮影。
新しい道はこの先、どうなってるのか?興味があって、走ってても楽しいですね。

・・・・・・・ん?この道、通った事有る!
上から下って来た道が二手に分かれ、一つは私が上ってきた道。
もう一方は大きく右に廻ってます。
コッチの道を下った記憶が有ります。
大岡北アルプス展望台に上った時に信州新町方面へ走った記憶が・・・・・
な~んだ、と一気にテンションが下がります。

さて走りましょう。
少し上ると・・・・・

ビンゴ!
右折するとアルプス展望台。
って事は、コレにて上りは終了。

稲荷山駅近く、ココ、先週も走りました。

さて、ベガルタvs.新潟も有るので帰りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行袋、自分で作っちゃえ!その2

2016年05月28日 23時45分17秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
最近見つけたお蔵入りCM。
その中でコレが私的には秀逸かな。
Blendy。
昨年秋のCMだったらしいです。
実際には一度も見た事が有りません。

卒業式ではなく卒牛式。
皆さん、牛です。
それぞれ配属先が決まります。
とある者(牛)は観光園や牧場へ。

この人(牛)は田中ビーフ、即ちお肉になります。
そんな中、主人公(主人牛)は・・・・

様々な努力を重ね・・・・・

(デカイ乳が強調されてます)

見事!第一志望のBlendyへ。
最後の校長の言葉『濃い牛乳を出し続けるんだよ』
・・・・・・・・・・
このCM、何処がアウトなんやろね?

昔なんてもっと酷いCM流れてましたよ。

『リッター、くったー、うまかったー!』
ナチス式の敬礼とかヒトラーに似せたりとか。
子供心でさえ『あかんやろー!コレ!』って思ってましたよ。

お蔵入りと言えば・・・・・
昨年7月某日のブログで書いて、その後お蔵入りしたネタ、輪行袋の自作。
ホールディングバイクのを作成予定でしたが、ロードで作ろう!と一念発起したんですがね。
その後の入院と手術で延び延びになってました。
10ヶ月振りにお蔵から出してきました。

先ずはデザイン。
上部を市販品の様にジッパー式にすると面倒くさそう。
なので、超大きな巾着袋式にします。
チョー下手なイメージ図。

これに沿って展開図。

市販の輪行袋のさは110cm×95cm×25cm。
巾着袋で縛る余裕を考えて高さは125cmにしました。
また、縫い代の分も考慮。

ナイロン生地等材料を揃えました。

〆て3,600円程。

展開図通りに切断。

ほつれを防ぐために1cm折り返して縫い付け。

底の部分は二重にしました。

エンド金具が接する所はジーンズの切れ端を縫い込みます。

こんな感じで部品は揃いました。
次は組み立てです。

・・・・・・・
続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャットアイ・パドローネ スマート プラスを使い倒して

2016年05月27日 16時45分34秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
最近の長野は暑い。
昨晩はとうとうエアコン導入。
でもね、辛いのは仕事。
私の腹は立派なメタボに成長しました。
そんな立派な腹を隠す為にスーツは3Pです。
この時期のベスト・・・・・暑いです、堪りません。
他にもベストの効用って有るんですよ。
私の様に車で営業してるとネクタイの裾が少しほつれたり退色したりするんですね。
普通ならそんなネクタイはゴミ箱行き。
でもね、ベストを着用してると見えるのは結び目だけ。
傷んだり退色したネクタイも未だ未だ使えるんですよ。

と、まあ、ボンビーネタは置いといて、自転車ネタを。
一月半前に導入したサイコン。

キャットアイ・パドローネ スマートプラス。

2週間前に導入した心拍計。

MIO LINK。
大体、使いこなせる様になりましたので最終的なインプレを。

Bluetoothでのペアリングは簡単です。
乗り始めの際の儀式が面倒。
サイコンのスイッチON→スマホの位置情報ON→キャットアイアプリを立ち上げ→接続ボタンをON→スタートボタンをON。

画面は色々弄れますが私のベストは5画面でした。
一番上に大きくスピード、残り小画面はケイデンス、心拍数、傾斜、平均スピードor距離。
で、問題はケイデンスと心拍数。
たまに落ちます。
サイコンに目をやると何も表示されない。
初めての時は焦りました。
チャリを止めてiPhoneを弄ったり、ボタンのON/OFFを繰り返したり。
最近は慣れました。
『嗚呼、また落ちたか・・・・・』
短ければ30秒位で戻ります。
一番長かったのは3、4分掛かりましたっけ。
でも、多分、大丈夫ですよ。
iPhoneにはデータはしっかりと記録されてます。
Bluetoothの接続の問題でしょう。
ケイデンスが落ちる確率の方が高いかな?
未だ、両方とも落ちた事は有りません。
一番ガッカリなのは、ここ一番!今の心拍数は?この坂のケイデンスは?の時に無表示!な時です。

最近、見つけました!この技を。
取説をくまなく読みましたが何処にも書いてない事。
今までの記録、アクシビリティ。

こんな感じで日付と時間は分かりますが、何処に行った時だっけ?と何時も煩わしく思ってました。

まず名前を付けたいアクシビリティを選択。

Morning Rideをダブルタップ。

トリップ名を入力します。

出来上がり。



こんな感じで心拍数とケイデンス管理。
でも、すくすくと私の腹は育ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリと車でヒヤリハットしたので慎重に姨捨へライド。

2016年05月22日 19時45分45秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
昨日、今日は庭の雑草取り、土作りの後、胡瓜・那須・トマト・枝豆等を植え付け。
だから、では無いですが昨日は車で、今日はチャリでヒヤリハット。

昨日は車で近くのスーパーへ。
帰りに片側2車線の国道を普通に車で走行。
と、前の車が急ブレーキで停車!
一瞬私の反応が遅れたんですね。
まあ、結構なスピードも出してましたし。
あかんわ!ぶつかるわ!!
ホント、スローモーションの様に前の黒の軽自動車が迫ってきます。
チラっと左サイドミラーを見ると車がいない。
咄嗟に左にハンドルを切って衝突回避。
あのスピードでぶつかってたら、前の車だけじゃなく、その前も、またその前も・・・結構な事故になってたと思います。
もう歳なんですね、自動ブレーキとかマジで必要かも。

そして今日。
チャリでポタスピードで走ってました。
こんな感じ。

いきなり、兄ちゃんの運転する白の軽自動車が反対車線へ。
突っ込んで来る?
急停車すると、その軽はぐるっと廻り細い路地へ。
私も驚いたけど、それより驚いたのは後続車?
急に道が塞がれるし。
急ブレーキでも間に合わないと思ったのか?右に、即ち私の方へハンドルを切って来る!
ヤベ!何とか衝突せずに済みました。

まあ、ホント、アレですね、初心に戻って運転に気を付けると共に、チャリでも漫然と走るのではなく『この車、突っ込んで来るんちゃうか?』位の予測が必要ですね。

さてさて、今日は夕方からチャリ走。
姨捨方面へ。

いつもなら棚田へ行きますが、今日はもう少し上へ。
7~8%の坂を上ります。
篠ノ井線で踏切に捕まりました。

上り・甲府行きの普通列車。
更に上ると・・・・・

遠くにさっき見た上り列車が止まってます。
手前、線路はココで終わってます。
そう、ここはスイッチバック。
姨捨駅。

上り列車、停車中。
先へ進むと踏切の警報機が鳴ってます。

下り長野行き”特急・しなの”が通過。
一瞬、警報機が鳴り止むも直ぐにまた警報機が鳴り始めます。

先程の普通列車が走り去って行きました。
コレが姨捨駅のスイッチバックの一連の流れ。

棚田。


この棚田、ホント猫の額と云う表現がピッタリの田圃も有ります。
それに一枚一枚持ち主が異なっていて、それぞれに所有者を示した杭が立ってます。

もう夕方ですが未だ暑い。

今シーズン初めてのガリガリ君補給。
それより気になったのがバックのポスター。
新潟県津南の水が硬度17の軟水、長野県安曇野の水が硬度31の軟水、宮崎県霧島の水が、硬度150の中硬水だそうです。
今度飲み比べてみましょう。
分かる人が飲めば分かるらしいですから。

さて今日のルート。


距離は45㌔程。
でも心拍数は姨捨駅付近でかなり上がりましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民では無いですが、”マスゾエ、クズっぷり出しまくり”について考える

2016年05月20日 23時35分14秒 | 四方山話
舛添要一、記者会見しましたね。
全てを見た訳では無いですが、コイツ・・・・・

誰かに似てる・・・・・







小者感と言うか、セコさ加減と言うか・・・・・
西の野々村、東の舛添。

記者会見では『第三者の厳しい目』を連呼。
でもね、Wen、Who、How、何も答えてない。
誰に頼む?何時までに?
我々リーマンの報告書がこんなんでは、直ぐに突っ返されちゃいます。

コイツ、自浄能力が無いな。
丸投げしよった。
ほとぼりが冷めるのを待ってるな。
と思いましたよ。
小賢しいヤツと。
でもね、コイツ、流石に東大卒。
賢い、否、ズル賢い。
多分、こんな感じで幕引きとなるんでしょうか?
誰に、どんな弁護士に頼むか?
---守秘義務等から公に出来ません---
そんな感じで、報告書提出。
報告書内容は?
---不適切な支出が有りましたので返金しました。今後とも職務に専念致します---
---ちゃんと専門の、政治資金規正法に精通した弁護士に依頼した結果です。このまま知事を続けても問題ないでしょ?---
こんな結果でしょうか?
そこ迄計算しての第三者に丸投げ。
ホント、ズル賢い奴っちゃな~。

盆や正月の家族旅行に税金投入。
家族の外食に税金投入。
妻とか子供らが知ったら、本当に楽しめると思ってるのかな?コイツ。

あっ!でも、まあ、妻もアレでしたっけ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は季節の移ろいが早くない?って話

2016年05月20日 13時37分34秒 | 四方山話
しかし、まあ、なんですな~、三菱自工。
予想通り、燃費偽装は軽自動車だけではなく他車にも波及。
私のマイカー、デリカD5も対象だそうで。

私のは2011年モデル。
2010年モデルとの違いは殆ど無いんですが、例えば3rdシート裏のゴムを無くしたとか、そんなレベル。
理由は低燃費車指定を受けるために兎に角、軽量化!だそうです。
それを、ね~?
さて、そんな三菱自工の所有者への補償として、燃費の差額を現金で支払う、みたいな対応を取るそうで。
燃費差×走行距離×ガソリンの実勢価格となるのでしょうか?
でも、これからもその車を乗り続けるなら、その分はどうするの?
多分、最近の三菱自工の車は10年10万㌔を補償してるので、10万㌔分のガソリンの差額を補償するのでしょうか?
まあ、デリカD5のオーナーなんて、そんなには燃費の事を意識してないのでは?
私なんて、どうでもイイわ!程度の認識ですわ。

ただ、未だ未だ三菱自工はそれで終わらない。
コレ。

重量税?所得税?かなり減税されてましたが、その差額をお上に払わなあかんのとちゃう?

さて、5月も後半になりました。
ジロ・デ・イタリアも半分が消化されました。
そんな中、現役選手(それも日本人選手・NIPPO/山本元喜選手)がブログをレース毎に更新
へ~、選手ってこんな事考えながら走ってるのか?って勉強になります。

ところで、5月中旬にもかかわらず我が家の薔薇くん達は満開状態。



いつもより10日以上は早いですね?
他にも、いつもならコレからが本番のアスパラなんかも最盛期を過ぎようとしてるそうです。

週末はアスパラハンティングライドですね。








おっ!舛添の会見。
何や辞めへんのか、問題先送りか!?
しかし、こいつ、正真正銘のクズやな~。
って俺、都民でも何でも無かったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいサイコンと心拍計の実力を試しに長野・北信へ。

2016年05月15日 18時03分55秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
今日は暑かった!
4時間程のチャリでもうヘロヘロでした。

若槻大通りを上ります。

りんご畑も青々としています。

若槻大通りから飯綱方面へ。

代掻きも終わり田植えが始まってます。
チョット前までは雪が残ってた飯綱山もこんな感じ。

蕎麦屋”よこ亭”近くから志賀方面。

霞んでよう分からんね。
この辺りで172/分と云う最高心拍を示しました。
ダンシングしまくりでしたからね。

普段ならココからは国道18号に出るところですが、もう少しだけ上りましょう。

木漏れ日の中を走るのは気持ちがイイですよ。
信濃町に入ると殆ど坂は終わりです。

ずーっと直線です。

左手に飯綱山、黒姫山、妙高を見ながら走します。
振り返っても

直線です。
黒姫駅

昨年春から”しなの鉄道”に移管されました。
それ以来、乗車した事は無いので一度乗ってみたいですね。

ココから長野市へ戻ります。
古間駅

手前の小山は薬師岳、その奥は斑尾山ですね。
北信五岳道路を走ります。

数キロのダウンヒル。
コレ、農道らしいです。
近くを走る国道18号に比べ車も少なく走り易い道です、まあ、アップダウンは辛いですけどね。

今日のコース。

走行距離は約60キロ。
1,500キロカロリー消費。
最大心拍数は172。
でもシッティングだと、どんなに頑張っても150程度の心拍数。

まあ、私はアレですし、続けていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計型心拍計、Mio LINKを使ってみた。

2016年05月13日 13時58分35秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。
私がブログを始めてもう直ぐ5年が経ちます。
ブログを書いてると、よそ様のブログもチョイチョイ見たりしてます。
その中で私の敬愛するブロガーのお二人が大変な事に・・・・・
そのブログ内容から、アメブロでは自転車カテゴリーから一般ブログに強制移籍させられたり、ブログ村からは退村させられたり?
相互リンクでは無いので詳しくは書けませんが、『生え○』さん、『ろ○』さん、どちらも関東方面の方ですよね。
私のブログもアソコまで突き抜けたい!とは思ってます。
が、知り合いや会社の上司も見てくれてますし・・・・・ムリかな?

さて、昨日届いた腕時計型心拍計のMio LINK。
早速、設定し使ってみました。

開封の儀・・・・・略

本体と充電用クレードル、そして取説。
ちゃんとした取説はネットでダウンロードした方がイイみたい。
本体。

ホント、小さくなりましたね。
以前、会社でメタボを指摘され、外部の保健会社から貸与されたエプソンの活動計のばかデカさから比べると雲泥の差。
腕に巻くシリコンは、汚れたり壊れたりすると買い換え可能みたいです。


システムは、この様な光を静脈に当てて脈拍を感知すると云うモノ。
因みに、私、この様な緑の光、他にも緑のレーザーポインターとかを見ると気持ち悪くなります。
変な体質ですね。

さて、このMio社。
海外ではどうか知りませんが、日本では新参者、後発ですね。
数年前迄は日本の代理店は無かったみたいで、購入しようとすると海外通販でしか買えないようでした。
今では「ウェザリージャパン」って会社が代理店みたいです。
この製品、そんなには普及してないのかな?
edgeやポラールのサイコンを使用者なら、vivo smartとかを選択するでしょうね。
Amazonでポチッてもウェザリージャパンからの直送です。
で、代理店なのに約12%もoff。

さてさて繋げてみましょう。
先ずはキャットアイ・パドローネ スマートプラスと。

「デバイス」→「ペアリング」で、簡単にBluetoothを読み取りました。

自転車でしか使わないのですが、日常使いを想定しアプリ「MIO GO」をダウンロード。
アプリから設定。

身長、体重、性別を入力。
次にMax HRを入力。
208-(0.7×年齢)の式を使用。
四捨五入で170としました。

すると自動でMaxやStrong.Midの心拍数が計算されます。
でもサイコンにはリアルタイムの心拍数が表示されるので関係無いかも。
Bluetoothでペアリング。

チョットペアリングが不安定。
中々ペアリングされず、5回に4回はerror表示。
まっ、イイか。

軽く走ってみましょう。



こんな感じです。

1ヶ月後の私の身体は・・・・・ムフフフフ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする