チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

警察庁さん、ブレてません?

2011年11月28日 22時38分02秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

前回のblog更新時に、午後6時くらいでしたが、窓の外では季節外れの花火が約2時間半に亘り

打ち上げられていました。

煙火大会

11月21日~23日迄長野県の北部では「えびす講」と云う祭りがあり、最終日の23日は花火大会です。

以前住んでいた佐賀市でも11月中旬に熱気球世界大会が佐賀市・嘉瀬川河川敷周辺で行われ最終日

は花火大会があったのを思い出しました。九州・佐賀とは云え、夜は(花火なので当然ですが)11月中旬は寒く、

震えながら見物してた記憶があります。長野の11月は運が悪ければ雪が舞う時期なので、根性で花火見物を

しないといけませんね。

10月25日前後の話になりますが、警察庁の方針で自転車のルールの適用が厳格化されるという記事を見ました。

内容はご存知の如く、ノーブレーキ自転車の排除と自転車の車道の通行です。歩道の幅に依り通行できる、出来ない

があるみたいでした。ところが先日、警察庁の幹部談に依ると、それほど厳格には運用しなくても良い!だって。また、

今日のニュースでは、警察庁と国交省で自転車の車道通行についてこれから検討するって事でした。

基本的には私は歩道は絶対走りません。理由は、以前の最高裁で「歩道上の事故に関しては如何なる場合も歩行者に

過失責任はない」と云う判例が出たからです。酔っ払いの歩行者が歩道で寝転がってたり、ふらついてたり、不意に歩道に

出てきたりして自転車と折衝し、歩行者が転倒した場合、100%自転車側の過失になるんです。

万が一歩道を走らねばならない事態では徐行する事となってますが、徐行と云う曖昧な表現もどうか?と思います。

例えば5kmで歩道を自転車で走っていて歩行者と接触すれば、結局歩行者を避けられなかったので徐行して

いなかったと見做されてしまいます。

また、車のドライバーからみれば、自転車が車道を最左側の走行とはいえ、車道を走っているのは迷惑なんでしょう。

会社の後輩も結構自転車の車道走行、それも集団走行は迷惑がっています。

その辺は、お互いの良心、マナーの問題になるんでしょうが・・・・。

そんな訳で、長野市の自転車道事情を報告したいと思います。

長野は中心部を外れると立派なド田舎なので、それ程危険な目には逢いませんが、市内の交通事情は良くありません。

国道18号

ココは私も自転車でも仕事で車でもよく利用しますが、2車線とは云え車幅は狭く、大型車が頻繁に走ります。

ココを自転車で走るのは結構勇気が要ります。ママチャリで3人乗りの親子連れがココを走るのは自殺行為ですね。

近所の自転車専用道。

なかなか自転車・車・歩行者を分けた立派な自転車専用道ですが、距離はたったの200m弱。作った意味が判りません。

歩道・自転車を住み分けてはいますが・・・・・。

市内、長野駅から善光寺近くの大通りはこんな状況です。一見したら良い自転車道のように見えますが、この先には

バス停があり、横断歩道があり、どうしても歩行者の導線と交わってしまいます。ジョギング道となって、夜間には結構

オジサン、オバサンが凄い形相で走ってます。

市内には至る所でこのような表示が車道に書かれています。

この表示は交差点近くになると表示されています。基本、自転車は車道を走ってくれ。ただ交差点は危ないので

歩道に上がってくれ。と云う意味だと解釈しています。まあ、コレが道交法では一番の選択でしょう。

ロードシェアは欧米に比べると、日本では随分先の話になってくるんでしょう。兎に角、事故には遇わない、

加害者にも被害者にもならない事を心がけて走らないとダメですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUE初パンク

2011年11月23日 17時16分06秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

今日は昨日程ではないんですが、寒い朝でした。布団から出るのが億劫で、結局半日ライドに出掛けたのは、

朝の8時過ぎになってしまいました。

山々の様子。これは雪?霜?まあ、寒いのには変わりません。

今日は野沢温泉を目指します。片道60kmの旅です。途中、所々で甘い香りが漂ってきます。

りんご。ここまで来ると壮観です。

ここ2,3日が寒いので霜に当らないように収穫を急いだみたいです。下のりんごは押し潰されないんでしょうか?

快調に走っていると何か違和感。悪い道でもないのにガタガタと。パンク?直ぐに閃き、確認するとタイヤはフニャフニャ。

私は、前車で2回しかパンクを経験してませんが、その前の、今は妻の買い物用になっているMTBはしょっちゅう

パンクをしていたので、チューブ交換は得意です。しかし、前車も含め全て家から半径数mでのパンクなので

不安感はなかったのですが、今回は既に20数km走った先で、おまけに、まだ100Km位の距離を残してのパンク。

更に、私は予備チューブは1個しか携行していません。この先パンクは許されません(一応、修理用パッチや糊、ヤスリ

は携行していますが)。

サッカーに例えるなら、開始早々の10分でイエローカードを貰ったディフェンダーの気分でしょうか。残り80分を

カードを貰わずに相手の決定機を確実に阻止するような。

パンクの原因はコレ?

パンクに気付く前に、走っている道に結構ガラス片が落ちていたので、避けて走っていましたが、

運悪く踏んだんでしょうか?いつもの通りタイヤを外しチューブを抜いてこの部分の内側を確認しましたが

貫通していませんでした。それから、タイヤの内側を丹念に調べて3週目でこんな物発見。

ワイヤがありますよね。そのワイヤって細い銅線みたいな物を束ねて、それを更に捻って束ねてますよね。

その、硬くて細い銅線みたいな物が刺さってました。前車ではマキシスのデトネイターを使用していましたが

こんな物でのパンクは経験ありません。対パンク性能が強かったのか、DUEのMOSTのタイヤの対パンク

性能が低いんでしょうか?こんなんでパンクが続くようならタイヤの買い替えを検討しないといけませんね。

見た目も黒で派手さに欠けるので。

私はチューブはラップで巻いて持ち歩いています。

ツール缶の中で、他の工具から干渉を受けない為と、性能劣化を避ける為にこのようにしています。

私の携帯ポンプはBRIDGESTON。

 約450回のポンピングで前輪と同じ位の硬さになりました。が、正確な空気圧は不明です。

今回のパンクではエアケージとCo2リフレクターの必要性を感じました。欲しい欲しい病リストに入れておきます。

今日のパンク修理に要した時間は約20分。ピット作業員なら失格のタイムでしょう。

 また、パンク修理を始めるまで5分、終わってから10分位はボーっとしてました。結局約40分のロス。

野沢温泉は諦め、手前の木島平スキー場を目指しました。

山の中腹にあるのが戸狩スキー場。この山の対面にも山々が連なっており、そこが今日行く予定だった野沢温泉村。

長野は、特に北部・北信はスキー場のメッカです。

自分撮りにも挑戦。

その後、家に向けて走り出し、お約束の小布施でスイーツ休憩。今回は「パティシエ・ロンド」

鉄人・坂井シェフの下でも修行したらしいです。

妻のお土産にクッキー類と私のお土産はエクレア。

今日は、パンクもあり、欲しい欲しい病が更に進行しましたが、最後に美味しいスイーツにありつけ、

なかなかの90kmライドでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PINARELLO DUE納車1ヶ月の雑感

2011年11月20日 00時06分14秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

長野市の紅葉も終盤を迎えています。

昨日、7階建ての駐車場の屋上から撮影しました。

長野市は北と西に山が迫ってきて、南と東は少し開けていますが、盆地には変わりなく、夏は暑く冬は寒いらしいです。

 

今日は1日中ガッツリ雨が降ってました。午後からスカパーで各Jリーグの試合を見てましたが、ベガルタの試合会場の

埼玉を始め、新潟、山形、横浜、静岡、広島と各地とも雨中の試合でしたので、全国のローディーの皆様は家の中で

悶々と過ごされたのではないでしょうか?私も、午前中に妻と買い物&ヤマダ電機に行っただけで、午後からは

スカパーを見るか、自転車を磨いているかのマッタリした1日でした。

新しい自転車・PINARELLO DUEが我が家に来てから4週間が経ちましたので、その雑感についてウダウダと書いて

みたいと思います。とは言っても4週間での走行距離はたったの411kmなので大した事は書けません。

よそ様のBLOGを覗いてみると、多くの方が〇〇号とか〇〇君とか自車に名前を付けています。

私は、前の自転車であれば前車、ビアンキ、ビアンキプロント等、今の自転車だと新車、PINARELLO、PINARELLO DUE

等と書いていますが名前は付いてないよな~。いい歳したおっさんが今更〇〇君もないやろし、かと言って長ったらしい

自転車名を書くのも面倒なので、なるべくDUEとしたいと思います。旧車は旧車と統一したいと思います。

DUEが納車された際、新たに購入したグッズはサイコンのみでした。スタンドは以前からあったエイカー@2300円だし

フロント&リアのライトもブリジストン。ケミカル関連ではチェーン用にはペドロスのループアイスワックス。

シューズもビンディングペダルも全て旧車のお下がりです。

そう云えば、現在使用しているシューズはGARNEAUのSPD-SLシューズで今年の5月に梅田の

ウエムラサイクルパーツで昨年モデルを50%引きで購入しました。

今日、何気にシューズケースを開けてみると赤い中敷と黒いビニルが出てきました。忘れてましたが、購入時に

店員さんが、ドライヤーで暖めて自分の足にフィット出来る冬用の中敷の説明をしてくれてました。ドライヤーで成型

する必要もなさそうなので、そのまま交換し、黒のビニルも耐寒シューズカバーっぽいので装着。厳寒期にはコレでは

寒さに耐えられないでしょうが、今の季節なら重宝できそうです。早速、日曜以降に試したいと思います。

新たに購入したサイコン・YUPITERU ATLAS AS-CC5ですが、特に困った点はないですね。

機能としては、ディスプレイが5分割されています。上部の4つのWINDOWに傾斜、速度、時刻、標高。下はMODE

ボタンで選べるようになっており、ストップウォッチ、カウントダウン・アップのタイマー、トリップタイム、アベレージスピード、

と気温、MAXスピード、TIME、カウントダウン・アップのトリップメーター、オドメーター、消費カロリー。そしてサイドのボタン

操作で平均傾斜、MAX傾斜と気温、上った高さ、上った高さの累計がBIKE①と②でそれぞれ表示されます。多すぎて

使いこなせません。ケイデンスやハートレートが知りたい人はPOLARやCATEYEを選ぶでしょうし、ナビ機能やPC管理

するならガーミンのedgeシリーズを選択するでしょう。また、簡易なサイコンであればCATEYEが一番選ばれている

のではないでしょうか?しかし、このYUPITERUはこの機能で@7,000。CATEYEでこの機能だと@11,000位なので

コスパで行けばお買い得感が高いです。

DUEに関して・・・・。この4週間で書いてきましたが、フルカーボンの軽さより振動吸収性に驚きました。

旧車のアルミ+カーボンフォークに比べ格段の疲れにくさ、コンフォート感があります。多分、このDUEの24tカーボン

だからで、その上位機種のクアトロ以上の硬いカーボンではチョット違った感じなのでしょうか?

また、先週80km位走った後、翌日は太ももの筋肉痛に襲われました。日頃ユルユルのライドだからかもしれませんが、

ロングライドで筋肉痛の経験は最近全くなかったので驚きです。最後の20kmは時間に追われ、かなりブン廻した為だと

思います。フルカーボン・23Cタイヤ等様々な要因があるのでしょうが、これは、坂の上りでも云える事ですが、かなり

頑張れるバイクだと思います。フルカーボンの恩恵に比べ、ONDAフォークと非対称のフロントフォーク・バックステイの

良さはまだまだ判りません。と云う事でこれだけならPINARELLOでなくても他のカーボンバイクでも充分ではないか?

と思いますが(確かにKUOTAのカルマなんて秀逸だと思います)、やはりそのメーカーの持っているブランドイメージや

歴史、所有感などを含めるとPINARELLOってイイと思います。

秋の1日

私は、こんなオートメーション化されたカメラで撮影された写真を撮りたいのではないんです!前ボケ、後ボケの写真

が撮りたい。そんな事があり、今日は妻とヤマダ電機に行ったんですが、その話はまたいつかしたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲が止まりません。

2011年11月15日 23時41分24秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

昨日、月曜日に私の営業スキルをチェックされに東京に行ってきました。結果はぎりぎりセーフ。何とかこれから1年営業活動

を続けられます。

うっすら見える東京スカイツリー。

私のようなAROUND50にはトーキョータワーがイイですね。

高層ビルと言えばサンシャイン60、呑みに行くなら新宿歌舞伎町が、アラ50にはしっくりきます。

今日、明日と私の仕事のエリアである北信地方は天気予報に雪マークが入りだしました。案の定今日は寒い1日でした。

須坂市から望む志賀高原方面の山々。

写真では、大変見難いですが、遠くの山々も冠雪してました。ずーっと雲に覆われていたんですが、一瞬雲が途切れ

iphoneで撮影。画像が良くないです。

以前住んでいた、山形県庄内地方ではこの頃になると、今年もあと何日自転車で走れるかな~と考える季節です。

12月になると、しぐれ・雷・雨・雪そして中旬頃にはドッカっと一度大雪が降り根雪となります。そして3月一杯まで、今年は

雪が多かったので5月の連休前まで走れませんでした。寒さではなく路面がウエット状態、若しくは積雪で走れなくなります。

恐らく、12月から1月の2ヶ月間は1度も「おてんとさん」を拝めなかったと記憶してます。ですから、私の冬季の自転車ウエアは

兎に角重ね着。下半身はタイツにレーパン、その上にレッグウォーマーを重ねパンパン状態。とても運動する姿ではありません。

長野ではそれ程ではなく、例年、12月一杯は走れるみたいで、3月下旬からも走れるそうです。

そこで、厳冬期でも暖かく走れるウエア、グッズを買いたい!買いたい!病が最近頭をもたげてきています。

しかし、サイクリング用品はニッチ産業の為値段はかなりお高め。冬用裏起毛のタイツなんて2万円前後もしますやん。

最近自転車を買った私は、懐が極寒状態なので、まず懐を暖めてやる必要があるみたいです。

 

ネックウォーマーとグローブではなく手袋。

ネックウォーマーは先日、ユアスタで購入したもので、この冬はこれでしのげそうです。お奨めはこの手袋。

通常、自転車用のグローブも通常の手袋も手の甲の部分は厚手に作られており、手を握ったりする時握り難さを感じますが

この手袋はウエットスーツの材料で作られており、ブレーキレバーやシフトチェンジような動作も楽に出来ます。掌部分は厚手

に作られており、振動の吸収性も悪くないみたいです。ウエットスーツの生地なので防寒にも優れています。裏にフリース加工

が施されていたら完璧なんでしょうけど。

そして、何と言っても優れているのはその価格!何と!何と!1足@698円!!どうですか?奥様?・・・TV通販かい!

ケーヨーデーツー(ホームセンター)で買いました。

まだまだ欲しい物が沢山あります。小型デジイチ(blogに載せてる写真が貧弱な事!)、MAVICのホイル・・・・・・。

あーあ、俺にもサンタが居ればな~。50のおっさんのつぶやきでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焦りながらも午前はライド

2011年11月12日 20時18分23秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

来週の月曜は東京へ出張です。会議ならのん気に過ごせる週末ですが、

今回は「あんた、どれ位営業のスキルがあるん?ちょっと見たるわ!」と云う試験を受けに行きます。まだ、何も事前準備を

して無いんですが、今日は雨も上がったので午前のみ走りに行きました。明日は1日事前準備します・・・・・・多分。

いつもの自己鍛錬の野尻・黒姫コースは止めて、飯山・木島平へ向け出発。

ココって長野市だよね?

手前にかろうじて見えるのは線路、飯山線。十日町とかを通り新潟に通じています。流石にかやぶき屋根はないですが

かなりの田舎具合を醸し出す風景です。しきりに「振り込め詐欺には気を付けましょう」と云う町内放送が流れてました。

暫く行くと千曲川を平行して走ります。

昨日のまとまった雨で少々増水してますが、多分明日になると、茶色く変色した濁流に変わってると思います。

この千曲川ですが、この先、新潟県に入ると信濃川と名前が変わります。日本で一番長い川は信濃川と習った記憶が

ありますが、信濃川153kmに対し千曲川214km。それなのに日本で一番長い川は信濃川って。???

実は河川法で取り決めがあり、本流は信濃川って事になってるらしいです。責任者出て来い!って事にはならないらしいです。

この千曲川沿いの道はアップダウンもあり楽しいんですが・・・・

実はダンプ銀座でもありました。道幅が狭いんですが、引っ切り無しにダンプが追い抜いて行きます。

後で写真を載せますが、この先の北陸新幹線の建設が急ピッチで進んでおり、そこからの土砂の持ち出しと思います。

これが長野新幹線ではなく北陸新幹線の飯山駅。

長野新幹線は開通して14年位になるんでしょうか?長野オリンピックの前年に開通したと記憶しています。

開通時に覚えてるのがその名称。始めJRが「北陸新幹線」にしようとしたのを長野県が反対して「長野行き北陸新幹線」

となったと記憶しています。それも「行き」は小さい文字で。その後いつの間にか「長野新幹線」となっていました。

開通は2,3年先だと思います。その時は正式に「北陸新幹線」となるんでしょう。

因みに、先日この北陸新幹線を長野ローカルのTVで取り上げられてましたが、長野から金沢迄1時間で行けるそうです。

途中駅はこの飯山、新潟県の糸魚川、富山県の富山・高岡そして終点の金沢だそうです。長野-東京が1時間半なので

東京-金沢は2時間半で結ばれるんですね。

飯山駅から新潟方面に行くと数百mでトンネルです。そして、そのトンネルを抜けるとこんな様子。

トンネルを抜けてもコンクリート等でトンネル状態です。やはり豪雪対策なんでしょう。

先日、仕事中飯山で昼食を摂るのに蕎麦屋へ行きました(週2~3日は来ていますが)。その蕎麦屋の大将が飯山の商工会

関連の方で新幹線飯山駅の話題になり、「開通後の飯山駅の乗降客は、飯山市は1日2500人を想定しているがそんなに

居るはずが無い!」と。「どうしたらいいもんか?」と素人の私に相談してきました。素人に意見を聞く程切迫してたんでしょうか。

私は思い付きで「飯山駅が北信・妙高のハブになればイイ」とハブ空港の例を持ち出し力説してました(流石サイクリスト)。

実際、この飯山を基点にすると、戸狩・野沢温泉・志賀・焼額・木島平・黒姫・斑尾・戸隠・菅平・竜王等の長野のスキー場や

隣接する新潟のスキー場でも妙高・赤倉・池の平・関等のスキー場があります(他にもあると思いますが思い出せません)。

「夏はリゾートで客も呼べるし。」なんて話をしましたら、結構大将は乗り気でした。そんなん直ぐ思い付くやろ~!

しかし、各スキー場の利害やらで簡単にはいかない話でしょうね。スキー人口も激減してますし。

暫く行くとこんな光景が・・・・。

飯山市営のスキージャンプ場。ジャーって音がするので行ってみると、飛んでました。話を聞いてみると、長野県や群馬県

の小中学生の子供らでしたが、飛ぶ!飛ぶ。上手い子はTVで見る美しい飛行姿勢で距離もかなり出てました。

聞くところ、数日前迄オリンピック強化選手も来ていたそうです。

見事なV字。

この子は昔の笠谷タイプでしょうか?足を揃えています。

気が付けば30分位見続けてました。急ぎ戻る事に。

この山の形が好きです。

週に2,3回は見る山ですが、左側が結構急斜面で右側がなだらかな緩斜面で、葡萄畑なんかがある綺麗な山です。

時期的には紅葉にはチョット遅いのかな。予定では、この山の向こう側を走るはずでしたが、ジャンプに見とれてしまい

また次の機会に行きたいと思います。

最後は小布施に寄ってお土産を。

桜井甘精堂で「くりまんじゅう」をお買い上げ。8個入り@720。買った後で気が付きましたが、どうやって残り13km走ろうか?

結局、バックポケットにねじ込んで帰りました。帰って見てみると、無事でした。

合計81kmの旅でした。1週間振りに、そして最後は時間との闘いで結構回したせいか、太ももにキテいます。

来週の週間天気予報を見ていると、来週は水・木と雪マーク。今年はいつまで走れるか判りませんが、貴重な土曜日でした。

明日は東京出張に向けて事前準備の日ですので走れませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか痛みも治まってきて。

2011年11月06日 15時41分18秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

野球の少し古いネタですが、今年のドラフト会議で日ハムが1位指名した東海大の選手について。

ドラフト当日のTBSTVでドラフトの特集が組まれ、この大学生も取り上げられてました。なんでも、子供の頃は原監督の

甥であることが非常に嫌だったそうです。しかし、彼の辿った野球人生は東海相模高校ー東海大学と伯父と全く同じコース。

また東海大野球部は祖父が顧問に就任しているという事。甥である事に反発するなら、全く別のコースを歩めよ!

と突っ込んでしまうのは、特殊な才能を全く持ち合わせない一般人の私だけでしょうか?

 

前日に恥骨を強打した一般人の私ですが、腫れも随分引いてきました。許されるならその映像も皆様にお届けしたい

ところですが、二度とこのblogに訪問して頂けない怖れがあるので、それだけは思いとどまりました。

そこで11月5日も午前だけの近距離を乗りました。行き先は以前よりトレーニング目的で行ってる黒姫高原・妙高コース。

途中からこの坂が続きます。

ここは途中から平均5-7%の上りが約5km、3kmと数箇所続くと思っていましたが、この数値はiphonの自転車アプリで

上った高度と距離をその都度書き留め、後で計算した数値でした。今回、購入したサイコンの数値を見ても間違いなく

最大7%の坂でした。

以前にblogで「このサイコンは反応が遅い」と書いてましたが、当然と云えば当然で、このサイコンの傾斜の測定法は

過去数秒か数十秒、または、数mの平均なので、例えば5km位上り続けた直後に下っても直ぐにはマイナス表示には

ならないんですね。やっと理解できました。

PINARELLOに変わり初めてのこの坂なので、カーボンフレームだと随分楽に上れると期待してましたが、所詮積んでる

エンジンは同じなので辛さは変わりませんでした。しかし、時速は明らかに速くなってる。5km/h位は伸びてるでしょうか。

結局、早く坂をクリアできると云う点では楽に上れるんでしょう。ギアの組み合わせが34-25Tから34-27Tになった事、

タイヤは23Cになった事、アルミからカーボンになった事、様々な要因があるんでしょう。あとはホイールの軽量か~・・・・・。

魚も上っていくんでしょうか?

奥の水の流れは多分、魚道ですよね?ココを上るのは試練ですよ。坂嫌いの私だからこそ思うんでしょうが、

もっと緩やかにしてやればイイのに。

今日は野尻湖・妙高方面には行かずに黒姫高原に向かいました。

とあるホテル。

多分、私の記憶が正しければ、約32年前の2月にココを訪れているはず。32年前、私は兵庫県尼崎市にある高校の

2年生でした。その時の修学旅行が黒姫高原でのスキーでした。丁度、三菱銀行北畠支店の立てこもり事件があった

最中でしたので良く覚えています。まさか30数年後にまた来るなんて、と感慨に耽ってました。思い出すと中学の

修学旅行は松本城や黒部ダムに行ってましたから、当時の関西地方の中学・高校は信州地方に行ってたんでしょう。

そんな感慨に耽りつつ、帰りはほぼ下り。

途中のりんご畑。

最近の長野の林檎のお勧めは「しなのゴールド」「あいかの香」だそうです。

長閑な田舎の風景。

奥の何かを燃やしている煙が長閑さを増していますが、ここから下って行った先に少々上りがあり、丁度あの煙の辺りが

上りの一番キツイ場所。思いっ切り煙を吸い込みました。

長野は、都会の都市部のような滑らかに、綺麗に舗装された道路は少なく、粗めのアスファルトで、所々掘り返された

跡があり、マンホールの凹みや、橋の継ぎ目等があり、中高年のライダーにはその振動が堪える道路が多いんですが、

アルミフレームからカーボンフレームに変わった事で、その振動による疲労感や身体の痛みから随分開放された実感

があります。今日はカーブ多く、かなりの距離を下ったんですが、PINARELLOの特長であるONDAフォークの有難さは

特には感じられませんでした。

明日から仕事。恥骨部分の痛みも随分良くなってきたので一安心。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急遽休みとなった11月4日

2011年11月05日 17時39分39秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

先日、岩手の震災で出た瓦礫のごく一部が東京に搬送された映像を見ました。かなり厳重な放射線チェックを行ってましたが、

関東圏の人たちが今迄福島原発で受けてきた恩恵を考えると、もっと受け入れてもイインじゃない?と感じるのは私だけでしょうか?

今回の瓦礫も埋め立てに使用されるんでしょうが、全体の瓦礫の1%にも満たない量だそうで他道府県も一層の協力を願いたい

と感じていたところ、瓦礫に関し別のTV映像が・・・・・。

熊本県の県議会か熊本の地方議会か不明ですが、被災地の瓦礫を受け入れない議決が通った際の傍聴人の女性が

狂喜乱舞する姿が映し出されていました。引くわー!熊本から千数百km離れていますが、そこでは瓦礫、放射線汚染等々で

困窮している同じ日本人が居る訳でしょ?放射線の測定はやってる訳だし、そんなに狂喜乱舞せんでもねー。

熊本・・・・・。私は九州、特に福岡・佐賀・長崎の北部九州に長く住んでいましたが、水俣湾の魚の時は結構、風評被害が

ありました。事実、水俣湾では水銀汚染された魚が湾外に出るのを防ぐ目的で網が張られてましたが、その網が海底迄

届いておらず、底物の魚は湾内外を自由に行き来出来ていたと云う事実が判った際には熊本産の魚介類を買わない、との

風評被害に苦しんだはず。そんな歴史を知っているなら、あんな喜び方は無いと思います。

 

11/3の日帰り仙台ツアー。帰宅は午前2時。最近は慣れたもんで、仙台に行った際は2時、3時の帰宅は当たり前と

思うようになって来ました。

翌日・11/4は急遽判った休日。最近の休日は、午前自転車、午後嫁さん孝行と云うのが当たり前となっており、終日の

自転車はムリな状況です。そこで、午前中4時間位で行ける場所を捜していたら、「ジンギスカン街道」の事を思い出しました。

以前住んでいた山形県には「そば街道」なるものがありましたが、ジンギスカンは珍しいでしょ?6軒位のジンギスカンが

食べられる食堂と羊の牧場があるんですが、羊を見た後で羊肉を喰らう、と云う中々シュールな街道です。

紅葉真っ盛りの国道19号を松本方面に南下。

しかし、この国道はトンネルが多い!そして長い!空気が悪い!

一応上り側には自転車が充分通行できる歩道は整備されています。

以前、ココを車で通行した際の記憶では、まだまだトンネルが続く事を思い出しリタイア。急遽、山を走るとこんな看板が。

いいじゃん、おやき!祭りだし。って事で目的変更。

平行して走る白馬有料道路

この有料道路はオリンピックの際に作られた有料道路で、私もオリンピックを見に行った際に通った記憶があります。

しかし、利用率がかなり悪いらしく、その理由は有料部分はほんの一部のトンネルだけで(自転車も通れます)

皆さんは、その有料部分だけを避けて一般道を迂回します。料金は200円(自転車は20円)。一般道は、地域住民の

生活道なので色々問題も出てきているそうです。

やがて「おやき村」へ

ん?今日はもしかして11月4日?おやき祭りは11月5,6日?中に入ることなく撤収しました。場内は竪穴式住居があったり

面白そうでしたが。ところでこの日の晩、「ぴったんこカンカン」で安住アナ、富士真奈美、吉行和子がココや長野市でロケ

していたのを放送してました。良い所そうなので一度妻と来てみたいと思います。

帰りに見つけた巨大スズメバチの巣。

廃屋にぶら下がってました。恐る恐る近付きましたが、蜂が出入りしている様子も無いので写真撮影。この後痛い目に・・・。

デジカメをしまい、左足のビンディングをはめ、トップチューブに跨る格好で右足で地面を蹴って車道に出ようとした時に

この小さな段差を乗り越えられず、自転車はストップ。慣性の法則で私の身体は前へ。

チーンではなく、グッシャ?バキッ?ゴーン?なんとも形容し難い衝撃が大事な部分に・・・・。

ココでアソコを打ち付けました。

正確には〇玉でもなく、それに付属しているペロンとした部分でもなく、恥骨を打ち付けました。

直ぐにでも、走るなり、飛び上がるなりして痛みを紛らわせたいところですが、左足はビンディングで固定されているし

取り敢えずその場でうずくまり、痛みが過ぎるのを待ちました。恐る恐るアソコを確認すると赤く、少々腫れてました。

痛みを堪えて取り敢えず家に帰ろう。

こんなに美しい風景にも感激する事なく家に帰り着きました。

時間が経つにつれ、恥骨部分の痛みは増し、赤から青、そして紫に。血尿は出ていないので一安心ですが。

痛みが引かなければ土曜か月曜に病院に行ってみます。しかし、この場合何科に行くんでしょうか?

そして、月曜に行く場合は、会社に何と言えばイイんでしょうか?「恥骨が痛いので休みます」?「恥骨骨折の疑いで休みます」?

どちらにしても、コイツ4連休に何しとったんや?と思われる事間違いないです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベガルタ仙台 HOMEラスト2試合。vs広島参戦

2011年11月04日 17時07分11秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

今日、11月4日は会社は休みでした。それを知ったのは今週の月曜日。

私は営業なので一応今週の訪問予定先を作るんですが、「金曜日の訪問先は・・・・」と、最近加齢と共に増えてきた独り言に

近くの若手社員が反応。「〇〇さん、金曜は休みですよ。」

この会社では、計画的有給取得と云うのがあり、有給休暇の消化を促進しています。飛び石の休みがあれば、そこにこの

制度を組み入れ、中期の連休を作っちゃいます。例えば5月2日を休みにして9連休としたりしています。

考えたら、今年、私の有給消化は3日。消化率は5%程。他の営業部門は概ね5~15%の消化率ですね。本社の内勤部門で

20~35%。労働組合の狙いは有給消化70%です。70%って、私の場合、ほぼ毎月3~4日有給の消化をしなければならず、

そうすると、週休3日になっちゃいます。仕事嫌いの私でもそれはチョットって思います。この会社の制度として、余った有給休暇

を積立療養休暇に廻すと云うのがありますが、それも青天井ではなく上限があり、私の場合は有給も積み休も上限一杯です。

ですから毎年余った有給は捨てています。他社では会社が買い取る制度もあるみたいですが、そうすると余計に有給取得率

が下がってしまいますよね。まあ、ぼちぼち休みながら仕事していきますわ。

で、4連休。11月3日にベガルタのホームvs広島があるので、急遽行く事に。チケットも前日に購入となりました。

震災なんかあったの?と云う感じの泉中央ペデストリアンデッキ。

スタジアムに行く前、仙台の駅前のLOFTや他の商業施設、三越や藤崎のデパートがある一番町近辺で買い物を

しましたが、少なくとも仙台の中心部は震災を感じさせない賑わいでした。一歩沿岸部に足を踏み入れると全く違う

状況なんですけどね。

聞くところに依ると、今、仙台は消費ブームだそうです。震災直後は中古の軽自動車が飛ぶように売れていたのが、

現在は高級車が売れていたり、また。高級時計やアクセサリーなんかも震災前よりもかなりの売れ行きだそうです。

理由は様々ですが、震災で無くしかけた命なので、どうせなら一度は乗ってみたかった高級車を購入したり、

津波で流された時計やアクセサリー、ブランド品を、見舞金や何かが入ってきたので購入したり、とそんな理由と

分析されています。

昨日のユアスタ。広島のサポーターも数百人は来て戴いたみたいです。牛タンを腹一杯喰って、分町(国分町=繁華街)

で呑んだくれて、沢山のお土産を買ってお帰り戴ければ、と思います。それが東北の復興に繋がるのですから。

昨日のゲームはみやぎ生協と明星食品のマッチデーで、1人1個の明星チャルメラが配られていました。

へ~、チャルメラってちゃんぽんもあるんだ!と妙な事で関心。関西育ち、九州での生活が長かった私からすれば

インスタントラーメンは、日清の「あ~らョ!出前一丁」であり、マルタイ棒ラーメンなんですけどね。

本日のグッズお買い上げ品。

倹約家?(ただのセコイヤツ?)の私はスタジアムでベガルタのグッズを購入する事は年に1、2回程度なんですが

本日は私用にフリースネックウォーマーと妻用にシュシュをお買い上げ。

早速、暑い中スタジアムで試着

実はコレはサッカー参戦用ではなく、自転車用に買いました。今迄使用していたネックウォーマーは2個あったんですが

1つはかなり使い込んでクタビレているし、もう1つは日ハムの祐ちゃんが使用して話題となったmizunoのネックウォーマー

を今年購入したんですが、春に使用した際、暖かかったので外してサイクリングウエアのバックポケットに入れていたら

いつの間にか落としていました。初めての使用で、レアモノだったし、何より高かったので当時は相当落ち込みました。

 

試合前のバックスタンド。ノリノリのベガッ太。

試合前のセレモニーの1つに常盤木学園(仙台市の高校、女子サッカーは全国レベル)の「なでしこチャレンジリーグ」での

1位の報告がなされていました。その時のスタジアムDJの大坂ともお氏が「来年はベガルタもこのカテゴリーに参戦します。

敵となりますが健闘を称えます。」的なコメントがありました。勇み足かな?と思ってましたら、本日(11月4日)のベガルタの

取締役会で、東京電力女子サッカー部の「マリーゼ」の選手の受け入れが正式に決まった、とのネットNEWSを見ました。

「マリーゼ」の名称は使用できないので(東電女子サッカー部は休部であり廃部ではない為で、将来復活するのでしょうか?

今の状況ではそんな余裕はないと思うんですが・・・・)「ベガルタ仙台レディース」となるそうです。何かどっかの昔の女の子だけの

暴走族っぽい名前ですやん。選手はプロ契約ではなく、働きながらサッカーをするらしいです。また、年間運営は4千万円で

入場料収入は見込めない為、ユニフォームスポンサー等を捜すらしいです。

試合開始直後にはもうこんなに暗くなってます。上にチョット写ってるのは綺麗な半月。

試合は0-0の引き分け。前節のvs川崎に続いてのスコアレスドロー。

試合内容は、お互いのチームスタイルがよく表れていたゲームでした。広島はポゼッションを高め、パスを繋いで

仙台ゴール前まで攻め込んで来ますが、仙台DFの頑張り、特に左SBの朴とCBの鎌田の頑張り、GK林のファインセーブ

で零封。広島のFW・前代表の佐藤寿人の決定力不足に助けられましたし、現代表のMF李には仕事をさせてませんでした。

仙台もカウンターで決定的な場面を作ってましたが、やはり代表GKの西川のセーブで無得点で試合終了。

この引き分けでベガルタのACL出場圏の3位以内は消滅。しかし、天皇杯の絡みで4位でも棚ボタACL出場もあり、

賞金も5位だと4,000万円ですが4位だと6,000万円ですし、ベガルタに消化試合なんてありません。

ラスト3試合(アウェイ浦和、アウェイガンバ、ホーム神戸)気合を入れて闘ってくれるでしょうし、我々サポも全力で臨みます。

 

何か今日のBLOGはグダグダでした。股間が痛くてしょうがないんです。午前に軽く自転車に乗ったんですが、ちょっとした

アクシデントがありました。明日にでも書きたいと思います。

では・・・・・・、ウ~、股間が・・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪行袋にこんなグッズは如何でしょうか?

2011年11月02日 20時03分44秒 | チャリの話、ライドとかグッズとか。

以前にもblogに書きましたが、私は乗り物全般が好きなんです。

これまた、以前にblogに書きましたが新しい旅客機のボーイング787。今朝の情報番組でも取り上げられていましたが

一般の人々の試乗があったみたいですね。ANAが発注して、日本の技術が随所に取り込まれているみたいです。

その中で機体の軽量化を図る為、機体の多くが炭素強化繊維で作られています。メーカーは東レ。PINARELLOも東レから

技術を導入しています。

通常、旅客機はこんなところを飛んでいきますよね?

炭素強化繊維=プラッチック。欠点は紫外線に弱い事。他にもカーボンバイクは雨、湿気、気温の急激な変動にも

弱かったはず。大丈夫?飛行機。私は長野に来てから、仕事では全く飛行機に乗る機会はなくなり、プライベート

でもその機会は多分無いでしょうから、いらぬ心配って事ですかね。

 

こんなアングルで鉄道の写真を撮れる事はめったに無い経験。

先日の鉄道記念日にJR東日本・長野車両基地で撮影しました。ロングライドで欠かせないのは輪行。まだ今年は

2,3回しか輪行はしてません。輪行袋に自転車をしまうと、どうしてもホイールなどと擦れて車体に傷が付いてしまいます。

誰が言ったか「車体の傷は勲章、車体の汚れは恥。」でも傷は出来る限り付けたくないもの。特に新車の場合には。

私は以前よりこんな感じで車体を保護しています。

使い古しのタオルに100均で買ったマジックテープを縫い付けただけの代物。PINARELLOはダウンチューブが極太なので

再度作り直す必要がありますが・・・・・。

輪行袋を担ぐ距離はそんなに無いんですが、あの細い紐でいつも肩は痛くなるし、アザが数日間残ります。

特にアザは、他人に見られるとチョット誤解されるんじゃないかと云う跡なので、妻にまじまじと見られるとドキドキします。

まあ、私も叩けばホコリが出る人生を送ってきたものですから。

そこで、このアイテム。

これも100均でお買い上げ。ショルダーパットと言うんでしょうか?パソコンバックとかにも付いてるヤツです。

一つ困った事といえば、保護するタオルと、このパットを入れて輪行袋を巻くと収納袋がパンパンになる事でしょうか。

なかなか、輪行する機会がないのですが、改良できれば報告したいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする