チャリ乗り文造の備忘録

~釣りとロードとベガルタと~

ベガルタ仙台、終戦。

2022年10月25日 08時54分00秒 | ベガルタ仙台の話
先週から今週は色んな事が有りました。
和歌山へ。




京都・伏見へ。


熱発⁈

コロナか?
否、違います、多分。
先週の土曜日にワクチン接種、4回目。
もうコロナワクチンは接種しないつもりでした。
しかし、今勤めている関係もあるし、秋のイベントに向けて、最後のコロナワクチンを接種しました。
過去3回は近隣の開業医でファイザー製を接種。
今回は西宮北口で集団接種、モデルナ製でした。
土曜の10時に接種。
その日の夜に腕が段々と痛くなって来ました。
想定内。
数日前に歯医者で貰ったロキソニン投入!
24時間以上経過した翌日曜の12時頃から熱っぽい。

この数年で37度を越した事は殆ど有りませんでした。
元来、私は直ぐに発熱する体質。
でも、コロナ対策もあって、発熱してこなかったんですね。
でも、解熱しないので、何処がで貰い残ってたカロナール投入!
速攻で解熱。

暫くは熱っぽさが残ってましたが、翌月曜には仕事しました。

さて、ベガルタ仙台、J2プレイオフには進めませんでした。
勝点差1でした。
まあ、勝ち点で並んでいた徳島が勝てば、事実上得失点差で進む事は出来なかったんですが。
この試合の事よりもその前の数試合、5連敗の後2連敗とか。
上を目指すチームの試合の進め方ではなかったですね。
前半の貯金があったから7位でしたが、それがなければ、恐らく下位に沈んでいた事でしょう。

一言で言えば・・・
一言では言えない!
まあ、チームの方向性でしょう。
解任された前監督、現役時代は守備の人でした。
なので守備に関しての決まり事は有ったと思います。
とは言え、失点数はリーグの上位でしたが・・・
得点に関しては個に任せていた感があります。
絶対的な点取り屋が居ればそれでも良かったのでしょうが、それが皆無。
サッカーは勝点3を目指すゲーム。
0点で抑えても、最大勝点は1しか得られません。
なので、攻守のバランスを考えながら、何処かでチャレンジをしないといけないスポーツ。
ベガルタにはソレがなかった。
唯一の救いは最終戦、最低限勝たないと次が無い状態、対戦相手が秋田と言う事もあり、かなり攻めてました。
後半は更にディフェンシブな選手を削り前目の選手を投入。
でも結局は、無得点で、ジ・エンド。
来季も伊藤監督が続投するそうです。
スポンサー問題、Jリーグからの分配金減額問題とか様々な問題を抱えています。
しかし、来季こそは・・・
でないと、ジェフ、ベルディ等々J2の沼にどっぷりと嵌まり込み、出てこられなくなくなります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週は長野に行ってました。

2022年10月14日 08時17分00秒 | 四方山話
人間ドックまで残り3日。
暴飲暴食しまくり。
まあ、日頃の状態を見るのが良いのかな?
特に食事制限とかは、もう止めました。

そう言えば、先週は長野に行ってましたっけ。
なんか、時系列が?ですが、写真だけ載っけておこう。
1日目は尼崎から松本。
松本に着いたのは21時過ぎ。
インター近くのルートインに泊まり、翌日は東御は移動。
途中の農産物直売所で、りんご、蜂蜜、そして松茸を購入し東御へ。
因みに今年の松茸は不作だそうです。
親指サイズ2、3個で3千円〜5千円。
5年程前は大豊作で、そのサイズと個数だと千円を切ってました。
最近は涼しくなって来たので、もう少し流通量が増えて、安くなったのでしょうか?

私は、妻をヴィラデストガーデンファームに送り届け、安曇野へ。
安曇野・スイス村へ行き、おつかい。
りんご、野菜、山葵等々を購入し、妻を迎えに再び東御へ。
その後、長野市のホテルへ。
着いた時にはもう夜。

国際21。
県庁近くのホテル。
以前、長野市に住んでた時は、この近くに家を借りてました。
懐かしいです!
翌朝の風景。

前、住んでた家が見える。
この日も天気は余り良くないです。
この日は、アグリ長沼へ。
ここも農産物直売所。
数年前の大雨とその水害で被災した地区です。
この辺りは新幹線基地があったり、一面りんご畑でしたが、新幹線もりんごも大打撃を受けました。
この日ふnoチャリだったので、車の積載量は余裕でしたが、長野市を出る時には、もう何も載らない状態でした。
妻の友人の洋菓子店、私の知り合いの蕎麦屋を巡り白馬へ。

何故か?白馬でもブドウを買って、富山〜石川〜福井をのんびり走り帰宅。

あれから・・・
ずーっと体調不良。
夕方になると熱発。
コロナではありませんでした。
1週間経ってやっと体調は戻りつつあります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、食ってもうた。

2022年10月11日 21時41分00秒 | 四方山話
今日は早退き。
と言うのも、2日前から体調不良。
具体的には熱発。
他にも歯と言うか?鼻の奥と言うか?その辺の鈍痛。
熱は一昨日が37℃、昨日は37.5℃。
熱が出るのは夕方から。
でも、朝起きたら熱が有る?って言うあの感覚。
最新の注意を払っていたので、もう2年以上熱発はありませんでした。
多分、副鼻腔炎かアレルギーか歯痛か?でしょう。
でも、取り敢えず、抗原検査。

陰性!

で、本日出社。
明日から出張なんですが、行くべきか?上長と相談。
早退して良いから、取り敢えず、PCRを受けてくれ!と。
北新地にあるPCRセンターへ。
ココは大阪府民向けの施設。
私は兵庫県民。
なので有料。
更に本日に結果が判る急行便を利用。
合計金額、約6,000円也。

これからどうする?
遊んで帰る訳にもいかないので帰りましょう。
で、17時過ぎには・・・・・
結果、はっっぴょーー!

見事、陰性でした。

じゃあ、この熱発の原因は?
鼻かな?
耳鼻科へ行きましょう。
沢山の薬を貰って来ました。

ところで最近、ラーメンを復活させた私。
阪急・武庫之荘駅南のラーメン店。

前々から行ってみたかった店。
『和心』
やっと行きました!

鰹節か煮干しを選べます。

阪神・武庫川駅近くにある『和海』
どちらも読み方は"なごみ"だったと思います。
阪神・武庫川駅近くの方は、鶏ベースの白湯。
どちらかと言うと白湯の方が好き。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今まで我慢してきた事が一気に崩れ去りました!

2022年10月07日 22時11分00秒 | 四方山話
世間では明日から3連休の方が多いのでは?
私は本日から4連休。
昨日の夜に長野へ移動。
今週の日曜には色々と車に積んで、仕事終わり次第出発!
ところが、今週末の長野は雨予報。
それもガッツリ雨。
で、急遽、チャリを下ろしました。
その分、たっぷりとお土産を積んで帰ります。

ヴィラデストガーデンファーム。
いつもなら、北アルプスの山々と佐久平が目の前に広がるはずですが・・・

な〜んも見えん。
でも、花は綺麗に咲いてましたよ。


さて最近の私の昼飯事情。
3連チャンでラーメン食べた。
前の会社を辞めてから一昨日まで、約2年半でラーメンを食べたのは2回位なか?
阪神・武庫川駅近くの"ラーメン和海"と和歌山ラーメン。
他には・・・・・思い出せん。

ところが一昨日は、またまた和歌山ラーメン。
昨日は阪急・十三駅を降りて直ぐのラーメン店。
昨日は移動の最中、阪急・神戸本線が謎の運休。
伝えられた案内は、踏切に車が立ち往生の情報のみ。
そんなんで何時間も電車が止まる?
後で知ったんですが、狭い踏切をトラックが渡ろうとして脱輪だそうです。
なので、動けないので仕方なく十三で下車して昼飯。
でら本日は、行きたくて、食べたくて仕方なかった店へ。

松本市ですが、安曇野市との堺にある店。
"らあめん燕黒"
オーダーは勿論『海苔ラーメン、大盛り、脂少なめ』
はい、出てきました!

じゅるる〜。
この盛り上がり方!

実は海苔で盛り上がってるのではなく、大盛りだからです!
もうね、私の中でタガが外れました。

しかし、食べた後に気が付きました!
10日後に人間ドックでした!
かなりヤバい‼︎





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする