ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

サーキュレーターが寿命

2020-08-05 23:59:00 | 日頃のできごと

 

台所で使っていたサーキュレーターが壊れた。

 

お昼に足に引っ掛けて倒した途端、風を拡散する前面のフードが外れた。

分解すると、差し込んでいるだけの簡単な構造。

とりあえず、元に戻して使用することに。

 

夜、足が触れただけで、「コロン!」と音を立てて転がった。

家人と息子がいて、みんなで大笑い。

 

もう10年以上になるので、寿命だと言えるでしょう。

「長いこと、ありがとね!」という気持ち。

 

台所には防災上の関係で垂れ壁があり、居間のエアコンの風が届きにくい。

扇風機などで冷気を送ってあげる必要があるのです。

 

うまい具合に、バルミューダのサーキュレーターを購入して余っているものがある。

これまでのものより小さいし、モダンなのでイイかも。

 

2年前に、たまたま電気店で360°スイングするのを見て即買いしたもの。

左右に首振りするし、タイマーもあり、音も静かみたい。

新しいものを買うまでのツナギと思っていたけど、これでいいかな?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穴隠しDIY | トップ | マロンの誕生日 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2020-08-06 14:03:36
10年!それは長持ちですね
返信する
もも吉さんへ (ヒロ爺)
2020-08-07 00:19:07
我が家では、ほとんどの物は長く使っていますよ。
これだけ使うと、壊れても笑っていられます。

結婚した時に買った物で、今でも現役なのが一杯あります。
猫が大好きな洗濯かごは、30年を超えていています。
プラスチックなのにビックリするほど丈夫です。
返信する

コメントを投稿

日頃のできごと」カテゴリの最新記事