ひぐらし農園のその日暮らし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

晩秋の本木上堰散策ツアー

2011-10-31 05:43:00 | お知らせ
秋深まる本木上堰の散策ツアーを企画しました。本木上堰周辺は豊かな雑木林に囲まれ、コナラやクリ、カエデ、タカノツメなど美しい紅葉や黄葉が楽しめます。今の時期は水が流れていない堰は絶好の散策路。散策後は食工房さんと茶房千さんのご協力で軽い食事をご用意します。本木集落を見下ろせる峠でゆったりとした時間を楽しみましょう。(新米)もりの案内人がご案内いたします。

日時   11月6日(日)午前11時~午後2時(雨天中止)
集合場所 相川・百姓市
参加費  1000円
装備   動きやすい服装。防水の靴。軍手。

参加希望者はメールにてお知らせください
higurasifarmアットマークyahoo.co.jp


百姓市・大収穫祭

2011-10-27 18:40:00 | 今日の農園
23日日曜日に今年の百姓市の最後を飾る大収穫祭を行いました。
テントをいつもの倍ならべお振る舞いコーナーを設置。お振る舞いも食工房さんのコーヒーに加え、芋煮、ソバ、お餅と盛りだくさん。
おかげで来訪者もたいへんな数となりました。100人は超えていたのではないでしょうか。来訪者も東京やら郡山やら新潟やら地元やらと実に様々。皆さん、ようこそこんな山奥へお出でくださいました。感謝感謝です。
途中他用で外出してしまい最後までいられませんでしたが、その後もジャンベ演奏あり、足踏み脱穀体験ありとずいぶん盛り上がったようです。今年ご来場された皆さん、ありがとうございました。また収穫祭開催に協力してくれた百二姓ネットの皆さん、ありがとうございました。

今年の百姓市は場所柄(自称日本一不便なところにあるファーマーズマーケット)、どれくらいの人が来てくれるのか不安の中でのスタートでした。が、結果的には来年も期待しちゃうほどの大成功。決して千客万来というわけではありませんでしたが、出店者、お客さんとも一期一会を大切にする素敵な場となったのではないでしょうか。

さらに放射能による汚染が心配される中、そのことがきっかけで不安な気持ちや情報を共有する貴重な場所ともなりました。そして百姓市を通じて希望が見えたような気がします。

来年はより品物を充実させ、さらにまったりとして居心地よく快適で、ついつい多くの人が立ち寄りたくなるそんな場所になるよう仲間たちと工夫していきます。

2011年度ひぐらし農園のお米販売開始

2011-10-19 05:02:00 | 農販
平成23年産ひぐらし農園のお米の販売を開始します。市民放射能測定所に放射能検査を依頼しました。結果は以下の通りです。詳しくは「続きを読む」をご覧下さい。
newひぐらし農園の納豆始めました!
  
お問い合わせ・連絡先
higurasifarm@(迷惑メール防止のため全角となっています。半角に置き換えてください)yahoo.co.jp

new本木・早稲谷 堰と里山を守る会 2011年産「上堰米」予約承ります。案内はこちら。こちらも放射能自主検査済みとなっております。
このデータの見方についてはこちらをご覧ください。

ひぐらし農園のこだわりと自慢

①有機栽培  鶏糞、ボカシ肥料(米ぬかを微生物で発酵させたもの)だけを使い、除草剤、殺菌剤などの農薬は一切使っていません。種もみも未消毒のものを使用しています。
②鮮度保持のため収穫後は籾で貯蔵しています。(今年は全体の1割が天日乾燥、残りは機械乾燥です)
③ブナの原生林から流れ出た、早稲谷川のきれいな水で育っています。その水を田に供給する水路は、江戸時代中期に開削されて以来連綿と守られてきたもの。飯豊山塊の美しい森と260年続いた村の米作りへの想いも一緒にお楽しみ下さい。

コシヒカリ       玄米10キロ 6000円
            白米10キロ 6500円
・5キロ、2キロなど量はご希望に合わせて対応いたします。
・送料は別途頂きます。ちなみに関東地方は600円となります。
・白米の場合注文を頂いてから精米しますので、発送までに少々お時間を頂くことがあります。

○ご一緒にいかがですか?
自家製ミソ 1キロ1000円
麹を多めにした田舎ミソです。大豆、麹とも自家製。塩は自然海塩「ごとう」を使用しています。
鶏肉ソーセージ 200g入り500円
ひぐらし農園の鶏肉を使ったソーセージです。添加物は一切含んでおりません。冷凍保存しておりますので、クール便でお届け。野菜便と同封の場合は解凍された状態で届きますのでお早めにお召し上がりください。kuu現在品切れ中です。)
乾麺 一袋500g入り500円
ひぐらし農園のアオバ小麦から乾麺ウドンを作ってもらいました。色は市販のものよりも若干色がありますが、小麦の風味を楽しめます。簡易包装となります。kuu現在品切れ中です。)
納豆 一パック90g入り120円
ひぐらし農園の地豆を使って作ってもらいました。懐かしい大粒で、豆の風味が生きています。委託製造なので受注後1週間ほどのお時間を頂く場合がございます。

土と平和の祭典に参加してきました

2011-10-17 06:49:00 | その日暮らし
「東日本大震災被災農家・原発被災者」からの訴えというコーナーで発表するため土と平和の祭典に参加してきました。場所は東京のど真ん中・日比谷公園。ステージ前には意外なものが・・・
明け方までは雨が降っていましたが、当日は好天に恵まれました。気温も30℃近くまでぐんぐん上がりちょっと暑いくらい。ひぐらし農園ではせっかくなのでとれたての新米をもって行きました。この手のイベントは重たいものは売れないとアドバイスを受けたので小袋おためしパックがメイン。
さすが東京のど真ん中ということもあり、来場者はたくさん。5万人とも。そして出店もたくさん。

で、結果としてはアドバイス通り、お米はほとんど動かず・・・。まあいいんです。目的はあくまで「東日本大震災被災農家・原発被災者からの訴え」で発表することですから。短い時間の中で、うまく福島の農家・住民が直面している厳しい現状を上手く伝えられたかは何とも言えませんが。

会場には旧知の方がたくさん来ていました。それだけでも参加してよかった。面白いライブも見られました。
「渋さ知らず」なるバンドのライブ

この手のイベントには販売者としては初参加でしたが、印象としては人はたくさん来るけど、来てくれた方とじっくりとコミュニケーションをとることは難しい。ただただ商品を連呼して呼び込み、売り込む。ひぐらし農園のような小規模農家としては、やはり「百姓市」のような人が少なくてもゆったりじっくりと相互にコミュニケーションの取れる小さな空間の方が大切とあらためて感じたのでした。

ベラルーシの放射能許容値

2011-10-05 06:03:00 | 放射能の話
暫定基準値(セシウム合計が500ベクレル/キログラム)が本当に安全な基準値なのか疑問を持っている人がほとんどだと思います。
一方で不検出=NDという言葉も独り歩きしているのも事実。検出方法や検出下限値を知らずに「不検出」を鵜呑みにするのもまた真実に目をつぶっているのと同じです。
そしてもう一つ私たちが向き合わなければならないのは、暫定ではなく早く科学的な検証の元に定められるべき真の基準値の設定です。もちろんその数値はしっかりとした研究の上で、早急に定められなければいけません。

しかしそれもいつになることやら・・・。数値が明らかになるまで、私たちがもっとも参考にすべきは「ふくしま」以前に人類最大の危機に直面してた「チェルノブイリ」周辺の対応でしょう。先日知り合いが先人の経験に学びたいとベラルーシを視察してきました。そこで得たセシウム137の最大許容値(基準値ではない)は次の通りだそうです。

          ベラルーシ(1999年)  ウクライナ(1997年)
水            10           2
ジャガイモ       40          60
パン           60          20
野菜           40          40
果物           70          70
牛乳          100         100
バター         100         100
チーズ          50         100
牛肉          500         200
鶏肉・豚肉       40         200
キノコ・生       370         500
キノコ・乾      2500        2500
ベリー類        185         500
幼児食品        37          40

ちなみにベラルーシがこの数値に落ち着くまでに数年に数回にわたり数値を改定しています。汚染度によって徐々に数値を減らしたそうです。例えば野菜は1986年3700→1988年740→1992年185→1996年100→1999年40

ベラルーシでは初年度はヨウ素・セシウムなどによる外部被曝が、2年目以降は食品による内部被曝が深刻になったようです。その理由は農産物の汚染がひどかったこと(事故6年後時点でも国の定める許容値を超えたものがかなりあった。特にキノコ類、ベリー類、肉は約50%が許容値越え)が大きいとのこと。

もちろんこの数値はベラルーシの状況に基づいたもの(食習慣、農産物の汚染度など)で日本にそのまま当てはまることはありませんが、参考になると思います。いずれにせよ一刻も早い日本の基準値の設定を願ってやみません。

ベラルーシのより詳細の情報は・・・
長谷川浩氏による「ベラルーシ視察報告会」が10月30日に行われます。場所は現在選定中(福島県内)です。またこのブログでお知らせします。