ひぐらし農園のその日暮らし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スミレ

2007-04-30 08:01:11 | 山野草
スミレはあちらこちらで見られますが、分類が難しい。図鑑を見ても違いが判りません。多分間違いないだろうと思われる写真をアップ。
距が長いのでナガハシスミレでしょう。他にタチツボスミレと思われるものやら、よく判らないものやら多数あります。

早稲谷はやっと桜が散り始めました。ウドやコシアブラ、たらの芽などが取れ始め、待望の山菜シーズン突入です。

堰の検分

2007-04-28 20:33:31 | 今日の農園
本木上堰の検分を行いました。4日の堰浚いを前に、水路の状況をあらためて確認し、補修個所やそれに必要な資材や道具、どの程度の人員を配置するかなどを確認していきます。水利組合の役員4名がほぼ1日がかりで水路を歩いて判断していきます。今年は期待とおり暖冬のおかげで崩壊個所はほぼゼロ。でもこんな時だからこそ、いつも時間切れで手をつけられなかった土手の補強などに注力することとなりそうです。
堰は全部で48の丁場に分けられており(一丁場はやく60間~70間)、その境にこのような棒を立てていきます。堰の状況によって総人足(全員でやる)か個人割り当てにするかをこの検分で決め、棒に書き込みます。作業当日、浚い作業の人たちはこれを頼りにここは総人足か、個人割り当て分かを見極める。耕作面積の大きい人は負担金軽減のために個人丁場を請け負い、水を流す日までに浚いを終わらせなければなりません。

ぼかし肥つくり5

2007-04-24 06:24:06 | 今日の農園
田んぼにぼかし肥を撒いています。今年初めから作り始め、ビニール袋に密閉していたものを次々とご開帳。お、いい匂い。前回4月初旬に開けた時よりも発酵が進んだようです。甘酸っぱい柑橘系の香りになりました。時にはビールのような香り。多分狙いとおりの出来ではないでしょうか。後はこのぼかしをどれくらい撒くと良いのか勘所をつかまねばなりません。何しろ三要素を始め、成分が全く不明ですから。
田んぼ脇の土側溝にたくさんのイモリが。動きが遅いので近寄ってアップ。こんなにとろいのに肉食なんだそうで。

即刻廃止せよ!

2007-04-23 07:11:51 | 独り言
農林水産省系の独立行政法人・緑資源機構が官製談合の疑いで公正取引委員会の家宅捜索を受けたそうです。(この一文、堅苦しい漢字だらけですね。)

この組織、かつては緑資源公団、さらに前は森林開発公団という名前で、戦後復興による木材不足を解消するため、昭和31年に設立されました。しかしその後輸入木材が登場し、日本の林業はご存知の通り足腰の弱いものに。実態は林業振興をお題目に不要な林道を作りつづける官僚のための天下り受け入れ団体。

何でこんなに怒っているか? それはこの団体が計画・施行している「大規模林道、飯豊桧枝岐線」がこの早稲谷に通っており、全く不要な林道工事がいまも行われているからです。豪雪地帯で地質的にも植林に向かない、さらにブナの原生林が残る早稲谷の奥山に幅7m、完全舗装で観光バスも快適に通れる林道が要るわけがない。しかも飯豊山のどてっぱらにトンネルを開けてしまった…。(林道ってやつは四駆でやっとこ入れる程度のもので十分! 大体トンネルでは木が切れないだろうに)それだけでもたくさんなのに、さらに談合を主導していたというのだから言語道断。いま日本の林業は外材高騰のために再び脚光を浴び再興のチャンスとなっていますが、だからといってこんなふざけた体質の団体がその役割を担えるとは思えない。即刻廃止すべきです。
幸せな山菜生活。いまはコゴミが盛りです。

種まき

2007-04-20 11:19:06 | 今日の農園
稲の種まきです。例年より3日ほど早くなりました。いつも家の前の防火水槽に種もみを浸けているのですが、今年は雪解けが早かったので水温が高く、芽が早く動き始めたために作業前倒しです。ひぐらし農園にしては珍しい。今回は全体の3分の2(200枚強)を播きました。残りは5日ほど後に行います。
一昔前の種まき機ですが、なかなかの優れもの。当園の規模には最適です。