ひぐらし農園のその日暮らし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

消防検閲

2006-04-29 05:44:31 | その日暮らし
恒例の春の喜多方消防連合検閲に参加してきました。寒い4月を忘れさせてくれるような好天で、絶好の農作業日より。しかし溜まっている農作業をほっぽりだしてでも、この消防には出席しなければいけません…。まずは早朝5時半に集合して山都の中学校グランドにて通常点検の練習。その後喜多方に移動しての検閲となりました。ちょうど喜多方は桜が満開。(いつもだと散っているのですが) 参集した耶麻郡全市町村の消防団の通常点検、隊列行進などが行われ終了したのは正午すぎ。その後早稲谷に帰ってポンプの点検、放水、慰労会(ボク的にはこれがメイン?)などを行っていると結局夕方となり、農繁期の貴重な一日は終わりました。何だかいつもよりも疲れる一日でした。

春爛漫

2006-04-27 23:04:16 | 今日の早稲谷
雪国の遅い春も本番となりました。あちらこちらでさまざまな野草が花を咲かせています。桜はやっと開花した感じです。(早稲谷はソメイヨシノがないので基準はヤマザクラですが) 山菜もコゴミがやっと取れ始めました! たらの芽とゼンマイ、コシアブラはもう少し。ウドはさらに後かなあ。ここ数日に目に付いた花を羅列してみます。
フキノトウ、福寿草、ショウジョウバカマ、アズマイチゲ、キランソウ、タチツボスミレ、スイセン、カキドオシ、キバナノアマナ、ツクシ、ムラサキケマン、ミヤマキケマン、エンレイソウなど。
もちろんボクが気付いたものだけですから、もっとたくさんあるでしょう。そろそろカタクリやイカリソウも咲き始めそうです。
エンレイソウ
              ムラサキケマン

稲種まき

2006-04-25 16:53:28 | 今日の農園
23日に1回目の稲の種まきをしました。30cm×60cmほどの苗箱にあらかじめ土を入れ、そこに種籾を播きます。枚数は260枚ほど。品種はコシヒカリ、マナムスメ、コガネモチです。その作業は専用の道具があるのでさほど時間も手間をかかりませんが、その後苗代に並べる作業が大変。播種翌日24日に苗代に並べようとしましたが、強風で断念。苗箱に保温のためにビニールを被覆するので凪でないと厳しいのです。25日の早朝、風が静かなときに並べましたが、昼前にまた風が吹き始め、半分終わったところで中止しました。明日再挑戦です。5日ほど間を空けて2回目、残り60枚ほど播く予定です。

苗代に並べるとこんな感じになります。今はまだ1列のみ。

ソーセージ完成!

2006-04-20 21:12:02 | 今日の農園
幾度の苦難を乗り越えた(?)鶏さんたちのソーセージが今日出来上がりました。う~ん、今回も美味い! みなさんにもお分けします。ご一報ください。
それにしても今日も寒い。山形・高畠町に受け取りに行く途中、峠道は雪が降っていました…。それでも喜多方市内は桜が咲き始めました。早稲谷でも開花ももうすぐのはずです。

堰人足大募集!

2006-04-20 19:07:26 | 農の風景
今年も5月4日に行われる水路の清掃作業のお手伝い(ボランティア)を募集します!(画像は6月末の水が流れている様子)

 早稲谷地区は、飯豊山前衛の山々に囲まれ、濃緑の森の中に民家や田畑が点在する静かなところです。そんな山村に広がる美しい田園風景には一つの秘密があります。それは田んぼに水を供給する水路の存在です。本木上堰と呼ばれるこの水路があるからこそ、川沿いだけでなく山の上部にまで田んぼが拓かれ、田園風景が形造られているのです。
 しかし農業後継者不足や高齢化の波がここにも押し寄せ、人海戦術に頼らざるを得ないこの山間の水路の維持が困難な状況となっています。水路が放棄された時、多くの田んぼは耕作不可能となり、美しい風景も失われてしまいます。
 そこでもっとも重労働である春の総人足(清掃作業)のお手伝いをしてくれる方を募集しております。皆さん、この風景を守り続けるために是非ご協力ください。宿泊場所などは無料でご用意します。秋には上堰米をお礼としてお届けします。詳しくお知りになりたい方、ご一報ください。