ひぐらし農園のその日暮らし

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お餅つきとみそ作り

2011-02-28 23:16:00 | 作ってみました
恒例のお餅つきとみそ作り。例年よりも麹つくりが早かったために、みそ仕込みをいつもよりもやや早く行うこととなりました。場所はいつもの熱塩加納・夢の森内にある加工施設。1時間300円で様々な器具が使い放題。そこには真空パック機もあり、それならお餅の真空パックもしてしまおうと、前日に餅つきをしたというわけです。
そして翌日はみそ仕込み。加工施設は広いので、他にも友人たちが集まり同時に仕込み。
こんな作品も。


週末は東京で

2011-02-23 05:31:00 | その日暮らし
先週末は有機農業入門講座出席他所用のため久方ぶりの東京でした。講座の会場が国学院大渋谷キャンパスということで、その近くで毎週催されている国連大学前のファーマーズマーケットを見学。
青山通り沿いの一角で毎週行われている。今は冬ということで出店者少なめのようです。有機農産物から、こだわりの加工品、自然食、工芸まであり。
個人の農家は季節柄か少なく、業者風のテントも結構ありました。主催者に伺うと年間を通しての出荷、継続こそが力なり。知っている人の農産物もちらほら。
この時期に個人で出店し、販売する農力に感服。その後、講座会場の国学院へ。
喧騒とした渋谷の駅前からちょっと離れた静かな街の一角にありました。立派、きれい。今大学はどこもきれいですねえ。
パネリストはボクのほか2名。常陸太田の中山間でやっている北山さん、2006年就農。まだ短いキャリアの中で、しっかりと地元に溶け込み、いろんな組織と連携して、地域を巻き込んだ活動と経営感覚は素晴らしい。南伊那谷で自給知足生活の小掠純子さん、自宅のセルフビルド、徹底した自給生活。ボクの感覚からも超越した徹底振りです。今回お目にかかれませんでしたが、彼女のご主人とはおよそ16年前、まだボクが会津に来る前に、伊那市で一緒にバイオガス建設をしたことがあります。その後懇親会ではたくさんの方と交流。さらに高田馬場に移動して、出版社の方と打ち合わせ。
翌日は研修でお世話になった埼玉・小川町の霜里農場へ。まずは去年オープンしたベリカフェへ。
地元NPO法人が運営しているコミュニティカフェ。地元の人が日替わりで食事を提供しています。
で今日が偶然霜里農場の日。しかも忙しいそう。何でも農場見学のご一行が昼食にくるそうで。
卵かけご飯+お惣菜3品。最近ひぐらし農園は鶏さんたちが卵を産まず、久々の卵かけご飯。◎。その後霜里農場へ。訪れるたびに進化しています。今回の新製品(?)はこれ。
廃天ぷら油がそのまま燃料になるストーブだそうです。夢は菜種を作って絞って食事に使って、廃油を燃やす完全自給。実は金子さんにはここではお会いできず、今度は夕方に丸の内・新丸ビルで行われる大和田順子さんの『アグリ・コミュニティビジネス』出版記念パーティーへ。その前に行われていたフォーラム出席者の方、主に社会企業家系の方々でしたが、とご挨拶の後、久々に金子さんとご対面。
充実した週末でした。有機農研青年部の皆さん、大和田順子さん、良い出会いを与えてくれてありがとうございました。

カンジキツアー・冬の森をあるく

2011-02-14 06:40:00 | その日暮らし
会津美里町高田地区に住むミュージシャン、フェアリーランドの片山さんご夫妻企画のカンジキツアーに参加してきました。場所は自宅近くの里山。ちょうど会津盆地の南のへり。
まずはご挨拶。メリランのCHAさん経由でミュージシャンであることは知っていましたが、自然にも詳しいなんて。帽子が雰囲気あります。ちなみに片山家のある冑地区は斜面に家が立ち並ぶ山村らしい集落。雪の捨て場がないせいか、とても雰囲気のあるところでした。
天気は時折雪雲が通過すると吹雪ますが、概ね良好。カンジキを履いてさっそくGO!
途中、ノリさんがいろんなポイントで話をしてくれます。
森の中にある祠に入山のご挨拶。
ウサギの食痕。足跡は新雪が降ったために判りにくかったのですが、こうした食痕探しは冬の楽しみ。
雪折れの杉。空がきれい。
最後にはアカゲラを鎮守様で目撃。その後片山家にて鍋を囲んで昼食。もりの案内人の先輩方ほか、いろんな方とお話ができ楽しい一時でした。なお片山さんたちは「森のこめら・会津」というグループで里山再生の活動を行っています。ボクたちがやっている堰さらいボランティア活動の参考になりそう。今度はこちらにも参加してみたい。でも春以降は時間がとれないかも。