goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

「蜩ノ記」を観て

2014-10-17 | 映画・DVD・TV


原作は映画を観る前日の15日夜から読み始め、
翌朝早起きして読了。
感動も冷めやらぬまま、9時45分から始まる映画を観に行きました。
原作は葉室麟。平成12年直木賞受賞。
監督は「雨あがる」「博士の愛した数式」などを手がけた小泉堯史。

あらすじ

豊後羽根藩の藩士・檀野庄三郎(岡田准一)は、
ささいなことで友人と喧嘩になり、友人に傷を負わせてしまう。
家老・中根兵右衛門の温情で切腹は免れたものの、
7年前に藩主の側室との不義密通の罪で、10年後の切腹と
家譜の編纂を命じられ、城下から離れた向山村に幽閉されている
戸田秋谷(役所広司)の、家譜の編纂を手伝いながら、
監視せよとの藩命を受ける。
秋谷や秋谷の妻子と共に暮らすうち、
庄三郎は秋谷に敬愛の念を抱き、次第に秋谷の無実を確信し、
秋谷を助けたいと願うようになる。




観客はほとんどが60代以上のシニアのように見受けられた。
映画が終わると、口々に「感動したわね」「いい映画だったわね」
などと話している声が聞こえ、涙を拭きながら会場を去る人もいた。

美しい映像、秋谷の清廉な生きざま、俳優陣の演技など
素晴らしい箇所は多々あったが、原作の方が遥かに感動した。
映画は結末が分かっているので、新鮮味が薄れていたのかもしれない。
原作はもう少し時間を置いてから読めば良かったかな・・・



夫が出かけていたので、お昼はリーズナブルなイタメシ屋さん
で食べました。パスタとサラダ、フリードリンクで780円。
フリードリンクはカフェラテを最初に飲みましたが、
娘から貰ったバリスタで入れたほうがまろやかで美味しかった。

映画館まで往復50分位歩いたので、運動にもなりました。



ススキ



ピラカンサの実



ハナミズキの実
秋の風情を楽しみながら

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 68歳になりました | トップ | 痩せるのは難しい! »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (古都人)
2014-10-17 06:32:57
hiroさん
 お早うございます
拝読するかどうかとても迷いました
結果ざっと読ませて戴きました
実は、「蜩の記」愈々(笑い)今日観に行くのです。
原作は見てからにするつもりで図書館で借りました。

 ランチですがお値段も手ごろで
お野菜もたっぷりのサラダにコーヒー
お一人でランチされるのには、ピッタリだと思いました
 
 秋ですね~
ススキがキラキラとても綺麗です
赤い実のビラカンサとそしてハナミズキの実は可愛く葉っぱにも秋を感じます
青空の元秋を愛でながらの映画館までの往復50分特に帰りは映画の余韻にひたりながら
贅沢な時間を過ごされましたね




返信する
Unknown (hiro)
2014-10-17 16:27:23
古都人さん、こんにちは~♪
そうですか。古都人さんも観に行かれるのですか。
時代ものは登場人物の名前を覚えるのが、
ちょっとややこしい面もありますが、
この本はとても良かったです。
特に後半は涙なくしては読めませんでした。

フードコートに行くともっと手軽に食べられるおうどんや
ハンバーガーがあったのですが、久しぶりにパスタを
食べたくなりました。パスタはあっさりしていて美味しかったです。
行く時は急ぎ足でしたが、帰りはゆっくりと歩いて帰りました。
3時からは卓球にも行ったのでとても疲れました。
返信する
Unknown (大五)
2014-10-17 17:55:30
本も読まれての映画鑑賞 つい比較をなさいませでした?
大五は本で感激したらその時の感激を壊したくないので視にいきません
でも今回は視に行こうかな?

お友達の古都人さまの推薦流れで大五は読みました
葉室麟著「銀漢の賦」も推薦します
これも古都人さまの推薦ですよ
返信する
Unknown (hiro)
2014-10-17 22:17:38
大五さん、こんばんは~♪
本を読み終わった後すぐに映画を見たので
否が応でも比較してしまいました。
本の方が内容が深く、登場人物の心情などが細かく
書かれているのでずっとわかりやすいと思いました。
でも映画も良かったですよ。
ぜひご覧になってください。

「銀漢の賦」、ぜひ読んでみたいと思います。
教えて下さってありがとう。
返信する
Unknown (すみれ)
2014-10-17 23:00:38
hiroさん   こんばんは
「蜩の記」鑑賞されたのですね。
テレビで紹介されるたびに
見たいと願っていましたが、ご紹介を
拝見して原作を読んでみたくなりました。
作品は内容は勿論ですが、出演者も大きな興味と成ります。
役所広司さん、岡田准一さん素敵ですね~
DVDですが、岡田准一さん出演の「永遠の0」は
心に残る作品でした。

ランチ、美味しそうですね。
パスタ、サラダ、ドリンク全てが満足で、780円は良いですね。
素敵な秋、青空の下での散策気分を
楽しませて頂きました。
返信する
蜩の記 (ryo)
2014-10-18 07:16:53
おはようございます!
私も読みました。
映画も良さそうですね。岡田君が好きなので
是非、見たいと思っています。
勝手に配役を決めたりしていました。
秋月は「榎木孝明さん」が良いと思ってましたが…。

ランチは美味しそうです!
スパに目がないので、すぐ食べたくなります。
返信する
Unknown (hiro)
2014-10-18 10:13:57
すみれさん、こんにちは~♪
「永遠のゼロ」は本も映画も見ていません。
食わず嫌いというか、作家にあまりよい印象を
持っていなかったからですが、
すみれさんが良い作品とおっしゃるのなら
多分そうだと思います。
最近DVDを見ていなかったのですが、
さっツ○○さんに言ってみようと思います。

映画はお昼近くに終わったので、映画館の近くで
ランチしました。駅に近いしリーズナブルなので
いつも若い女の人で混雑しています。
返信する
Unknown (hiro)
2014-10-18 10:49:14
ryoさん、こんにちは~♪
毎年芥川賞、直木賞が発表されると、
その時だけは注意を払うのですが、本を読むまでは
至っていませんでした。
今回は映画がよくテレビで紹介されていたので、
映画の前に読んでみましたが、感動で涙が止まりませんでした。
役所広司の秋谷は良いと思いましたが、
榎木孝明さんでも良かったかもしれませんね。
岡田君は「軍師官兵衛」を見てからファンになりました。

スパゲティは鶏肉と細ネギの和風風味でしたが、
さっぱりとして、美味しかったです。
返信する
Unknown (kucchan)
2014-10-18 19:00:39
こんばんわー
映画館ですかー・・・
単身赴任時代は、良く行ってましたが、
定年退職後、自宅生活するようになり、
一回も行った事がありませんよ。
何故か、我が地域付近には徒歩圏内には
映画館は一軒もありません(いや・知らないのかも)。
それに、もう、映画館まで行く気力もなくて・・・。
早く、TVで放映されればいいのですが・・・
その時は必ず観ますよ。
そして、ススキ・・・
秋と言えばススキですよね。
これも、我が地域では見る事ができず
残念です。


返信する
Unknown (hiro)
2014-10-18 19:32:14
kucchanさん、こんばんは~♪
映画は年に数本しか見ませんが、見たくなる時は
重なるものですね。先週の「柘榴坂の仇討」
と2本連続で時代ものを見ました。
どちらもフィクションですが、その時代の様子はよくわかります。
早くテレビで放送されると良いですね。

駅周辺にお買い物に行く時は車なのですが、
映画の時は荷物がないので、いつも徒歩で行っています。
ちょうど良い運動になります。
返信する

コメントを投稿

映画・DVD・TV」カテゴリの最新記事