hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

シコンノボタン  マンデビラ・ダンディー  シルクジャスミン  ステラ

2021-08-30 | 花・ガーデニング
8月18日から始まった斜向かいのお宅の解体工事が終わりました。
テレビを見る時は音量を通常より10以上上げていましたが、
これでまた静かな生活に戻れそうです。



ご主人は夫の菜園仲間。
奥様を癌で亡くされ、半年ぐらい、一人暮らしをされていましたが、
持病があるので一人暮らしは不安のようでした。
お子様たちと話し合われた末、昨年の春、老人ホームに入居されましたが、
家は空き家状態でした。
買い手がつき、ご主人もホッとされたことでしょう。

 

シコンノボタン
ブラジル原産の常緑性低木
鉢植えで育てて9年目になります。
耐寒性はやや弱いのですが、庭のヤマモモの根元で冬越ししています。
花は一日花で、雄蕊が長く、途中でクモの足にある節のように
曲っているので、ブラジリアンスパイダーフラワーとも呼ばれています。
今年は昨年より1ヵ月以上開花が遅れました。
(2021.08.29 撮影)



マンデビラ・ダンディー
育て始めて2年目。
何度もブログに登場していますが、絶えることなく花が咲いています。
(2021.08.21 撮影)



シルクジャスミン
ミカン科・ゲッキツ属の常緑樹 原産地はインド
2007年10月に園芸店で購入。お値段はたったの100円でした。
観葉植物として、11月から翌年4月頃までは室内で育て、
それ以外は、午前中よく日の当たる、木の下に置いています。
ゲッキツとも呼ばれ、6月から9月に芳香のある
可愛い花を咲かせ、その後赤い実となります。
(2021.08.29 撮影)




ステラ・ピンク
ゴマノハグサ科ステラ属の多年草 原産地はアフリカ
今年の2月初めに白とピンクのポット苗を2ポットずつ買い求め、
一株植えのハンギングを2鉢、寄せ植えを2鉢作りました。
一株植えのハンギングは、2鉢とも夏越しできずに枯れましたが、
寄せ植えの方は、2鉢ともまだ花が咲いています。
(白花は少しですが)
このまま夏越しできたら、挿し芽で増やしたいと思っています。
(2021.08.21 撮影)



赤ちゃんバッタ
後ろ脚が短いので、オンブバッタでしょうね。
とても可愛いのですが、大きくなると、大量に葉を食い荒らします。
(2021.08.298撮影)




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おうちで映画 | トップ | 月下美人(歌麿呂美人)  ハ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えつまま)
2021-08-30 08:33:56
hiroさん   お早うございます
真夏の解体は大変だったでしょう
静かな生活に戻れてホッとしますね

暑さにも負けずお花達は頑張っていますね
シコノンボタンの花色はすてきです
毎年楽しませていただいています
9年も咲き続け素晴らしいです
マンデビラダンディーは鮮やかでよく映えます
真夏に咲くお花はいいですね 元気をもらいます
次々と咲きうれしいですね
赤ちゃんばったはかわいいい~~~
返信する
年を経て〜 (ryo)
2021-08-30 13:18:26
マンションでも移り変わりが最近
激しいですね〜
購入したときは皆、働き盛りで
それは勢いがありましたが、今は皆
高齢者になり、配偶者を亡くされて
やはりホームに行かれるかたいらっしゃいます。寂しいことです。
マンデビラの赤がはなやかですね!
ジャスミンも大好きです。
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2021-08-30 14:49:42
hiroさん、こんにちは。
解体工事が発生させる音には困りますね。
我が家の斜め向かいのお宅も、解体工事が終わり
新築のための準備工事に入りました。
住んでおられた方はシニア男性(Saas-Feeの風より20歳くらいお若いのですが)おひとり
持病のためにお亡くなりになり、しばらく空き家でした。
買い手がついたようで解体工事開始に際し、工事業者があいさつに来られました。
それからふた月か三月になっています。
この数日は土台乾燥のためなのか、作業が行われていません。

「東京五輪が終わったら東京に移住して」と息子から提案されています。
何かあった際にすぐに駆け付けられないからということです。
そのとき(3年前)には「ああ、そうするよ」と答えたのですが
五輪が1年延期になった間に「面倒だな」と思うようになりました。
現在の花や木をどうするの?
世話をしなくなったら認知症になりそう!
そんなことを思ってしまいますのでね。

マンデビラの真紅がすごいです。
映えますね。
シコンノボタンの紫紺とマンデビラの真紅・・・
好いコントラストになっていますよね。

長くなりました。
返信する
hiroさん! (ゆめ)
2021-08-31 08:46:31
おはようございます

ご近所さんの解体工事は、うっとおしいと言っては悪いですが、
解体には重機が来るので大変でしたね
今度は、どのような方が来られるのかしら?

だんだんと、ウチの周りも高齢者になり先々が不安です、(30年近く前は子供が多くて賑やかでした)
マンデビラ、真っ赤でインパクトありますね
夏の太陽のようです
バッタは最近あまり見なくなりました
ユニークな姿で可愛いね^^
カマキリは、良く見ますが...(好きじゃないけど)
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-31 09:45:03
えつままさん、おはようございます♪
音に対して敏感になったというのはそれだけ老化が進んだのかも
しれませんが、静かな生活に戻れて良かったです。

シコンノボタンは開花が昨年より1ヵ月以上遅れましたが
その分これからが楽しめるのではないかと思います。
一日花ですが蕾が5個ぐらいかたまってついているので、
毎日のように楽しめます。
マンデビラダンディーは2年目ですが、昨年に比べると非常に
花付きが良く、6月初めからほぼ毎日花を愉しんでいます。
赤ちゃんバッタは見つけたら駆除する方が後々の為には
良いらしいのですが、カマキリが捕食するらしいので自然に
任せようと思っています。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-31 10:08:08
ryoさん、おはようございます♪
住宅地の中の所帯も高齢化を迎え、空き家が増えたり、
親世帯がマンションに引っ越し、子世帯が家を建て直して住む等、
世代交代が進んでいます。
連れ合いが認知症などで施設に入り、単身世帯になった家も
けっこうあります。
マンデビラは太陽が大好きな情熱的な花。
花期も長く、10月いっぱいは楽しめるので良いです。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-31 10:30:10
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
引っ越してきた頃は、どこの家にも子供がいて賑やかでしたが、
その子供たちが結婚や仕事で転出すると、住宅地全体が高齢化してきました。
元気な方は駅近くのマンションや息子さんの家の近くに引っ越される
方もいますが、単身の方はホームに入る人が多くなりました。

優しい息子さんですね。
私の知り合いも二人の方が、ご長男の家の近くに中古物件が出たから
引っ越してこない?と誘われ、こちらの家を処分し、越されて行きました。
一人は東急東横線の日吉で、あと一人は東京の板橋です。
我が家の長男はお隣の市に住んでいるので、もし引っ越すとすれば
長男の住んでいるマンションに空きが出た時ですが、
夫も私も、なるべくこの家で最期を迎えたいと考えています。

シコンノボタンもマンデビラも鉢植えですが綺麗に咲いてくれました。
コメント、ありがとうございました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-31 10:39:04
ゆめさん、おはようございます♪
我が家はコンクリート住宅なので、もし解体となれば、
斜向かいさん以上に、騒音を出すと思うので、こういうことは
お互い様なのですが、静かになりホッとしています。
どんな方が引っ越されてくるのかはまだ分かりません。

我が家を含め近隣4ブロックの50軒ぐらいの中で私と同年齢の
奥様が5名も亡くなられています。老人ホームに入られた人が2人(男性)
認知症などで施設に入っている方が4名います。
引っ越してきて41年、人間も住宅も高齢化しました。

バッタを見かけず、カマキリをよく見かけるそうですが、
バッタはカマキリに捕食されているのかもしれませんね。
我が家はバッタばかりです。
ありがとうございました。
返信する
世相を反映していますね (Rei)
2021-08-31 11:54:25
私も他人事ではありません。
いつまで今の家で暮らせますか?
hiroさんのお花やバッタの赤ちゃんに
ホッと和みました。

我が家の虫食い葉っぱはみな
バッタの仕業と以前教えて頂きました。
返信する
Unknown (hiro)
2021-08-31 15:42:28
Reiさん、こんにちは~♪
ここ10年近くの間に、年齢の近いご近所の女性が
5名も亡くなられたり、認知症で施設に入られた方のお話を聞くと
他人ごとではなくなってきました。
身の回りの整理など、元気なうちに少しずつしていかなければと
考えているのですが、その割には進みません。

こんなバッタでも見ていると心が和みますね。
植物の為には小さなうちに捕殺した方が良いのだそうですが、
とても捕殺なんてできません。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

花・ガーデニング」カテゴリの最新記事