goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroの花便り

我が家に咲く花や日々の暮らしを綴っていきたいと思います

コムラサキシキブ

2020-08-31 | 花・ガーデニング
気がつけば8月も今日で終わり。
そろそろエアコンから扇風機に切り替えたいところですが、
残暑が厳しく、まだ当分無理のようです。

台風が心配なシーズンにもなりました。
台風9号が勢力を強め、沖縄に接近しているようですが、
被害の少ないことを願うばかりです。



コムラサキシキブ
コムラサキシキブはクマツズラ科の落葉低木で、
初夏に可愛い小さな薄紫の花を咲かせます。
(2020.6.16撮影)



日のよく当たる場所~やや日陰の場所でよく育ちます。
鉢植で育てていたのですが、実の観賞が終わってから、
鉢をツツジの根元近くにおいてしまったので、
根が土中に伸びてしまい、鉢を動かせなくなってしまいました。
実は小さく、直径3㎜位。
(2020.7.28撮影)



艶々した紫色の実が可愛い。
(2020.8.30撮影)



鉢がツツジの下にあるので、ツツジの上で実がなっています。
今年は昨年より色づきが2週間ほど早いです。
(2020.8.30撮影)

アップを忘れたお花たち



八重のペチュニア
左列の花
今年も切り戻しをする時期がわからず、茎を伸ばし過ぎてしまいました。
もうこんもりと咲かせることは無理でしょう。
(2020.7.30撮影)

オステオスペルマム
中列上段の花
数輪ですが、何度も返り咲きをします。
(2020.8.06撮影)
ジキタリス・ホワイト
中列下段の花
5月に咲いたジキタリスが返り咲きました。
コボレダネから芽も出ていますが、無事に夏を越せたら
ポット上げするつもりです。
(2020.8.06撮影)

マツバボタン
右列上段の花
(2020.8.22撮影)
イソトマ
右列下段の花
コボレダネから初めて咲きました。
(2020.8.22撮影)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする