Praha

日々、楽しんで...

桜が気になって・・・

2015-03-30 | おでかけ

昨日は昼頃から雨。
どうしても気になって、
昼食を食べてから桜の様子を見に行って来ました。



傘をさして。
雨なので暗い画像ですが、八分咲き。



桜の木の下の雪柳も満開に。



赤い葉から緑に変わるこの植物の名前??
ですが、奥に見える桜のピンクと合わせて撮りました。



「もう最後だから半額だよ~」
と言う声で買いたくなってしまいましたが、
今日がお誕生日の主人の為に、
息子がケーキを買って来てくれていたので、ガマン・ガマン。



↑こんなケーキが待っていました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き始め♪

2015-03-26 | ガーデニング

君子蘭、8個の蕾。
もうすぐ全部開花。

朝は寒かったものの、日中は日差しの強さに目が痛いです。
そんな中で撮ったベランダのアオキ。



あずき色の花。

仕事の帰りに小学校の桜の様子も見て来ました。



花がチラホラ・・・

多分この暖かさで明日は五分咲き位になるのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕食

2015-03-25 | 

寒さが戻ってきました。
朝と夜またヒーター点けています。
せっかく治った指先の割れも、また少し割れてきました。

そんな寒い日の夕食。

にんにく、生姜、長ネギを刻みごま油で炒め、
ニラ、豆腐、もやしを入れ中華スープ。
片栗粉でトロミを付けて。

マスクはしているけれど、にんにく臭かったら患者さんごめんなさい。


冷凍しておいたソーセージ玉ねぎコーン入りのパンを焼いて。
パンなのにメカジキの煮付け。
何でもありです・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸の香り

2015-03-24 | 

宮本 輝 著

7編の短編から。

あとがきに、400字詰原稿用紙30枚でちゃんとした短編が書けない
作家は所詮二流だと、彼に小説を書くにあたって指導して下さった方に言われた話。

そんな渾身の7編。

「真夏の犬」という短編集も読もうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cちゃんハンドタオル

2015-03-23 | うれしいこと

わくわくプレゼントに応募したのはいつ?

もう忘れていました。

先週ポストの中に見付け、ちょっとワクワク。
久しぶりの当選でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーン・オニオンソーセージブレッド

2015-03-19 | パン

野菜やウィンナーを混ぜ込むのは初めて。
玉ねぎはレンジで加熱して加えました。



玉ねぎの焼ける香りが部屋中に広がって、
パンの焼ける香りとで、まるでパン屋さんに居るような感じでした。

塩味系の惣菜パン。
とっても美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根と鶏手羽中の煮物

2015-03-18 | 

昨日の夕食。

大根と鶏手羽中の煮物・ひじきの煮物
かぼちゃ・ポテトサラダ(前の日の残り)・新玉ねぎのおかか和え
ベーコン入り野菜スープ

参考にした物は、もっと照りが出ていたけれど・・・
大根軟らかく煮えてトロトロ
大根が色付いたら味噌を加えました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオキの蕾

2015-03-17 | ガーデニング



21.6℃
暖かい一日でした。

ベランダの植物たちもどんどん成長しています。

アオキにまた蕾が付きました。



茶色の花が咲きます。

今年は、君子蘭もアオキも花が咲く年なのかな。

家の中に入れていたハイビスカスも外に出す事にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンコロリン

2015-03-16 | 

海堂 尊 著

コロリンの可愛さに思わず手にしていました。
それもそのはず、「おむすびころりん」のコロリンをとってガンコロリンと。
しかしこの薬の開発の20年後、耐性腫瘍の出現やら外科医不足だったりと…
そんな結末でした。

5つの短編から。

久しぶりにDr.速水の話もありました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減塩パン

2015-03-13 | パン

まだ特に塩分を注意されていませんが、
「ホームベーカリ・ベストレシピ」の中からある材料で焼けるパン
を作っています。

今回は、塩の量が1g。
塩の働きは、グルテンを引き締めて、生地ののコシを強く
する事。
HBではこれがギリギリの量だとか。

バターもいつもよりかなり少ないです。



全体に白めのあまり高さのないパンが焼きあがりました。
本の説明にもあるように、ご飯感覚で食べられました。

私はこういうシンプルなパン好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする