Praha

日々、楽しんで...

サバの味噌煮

2022-01-31 | 


土曜日の夕食はサバの味噌煮。
魚苦手な人がいるので、今まではあまり作らなかったのですが、身体のためにと、最近はどんどん作ります。





日曜日の朝食。
パンでも味噌汁飲みます。前日の赤だし。
今回のレーズンパンは、砂糖の代わりにハチミツを使いました。ちょっとしっとり。



今日は川沿いを通って用事を済ませに。
ロウバイが咲いていました。


黄色い色に元気をもらいました。

明日からもう2月。
あっという間に過ぎてしまった1月でした。
今週は仕事の予定ないので、チクチク頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の人差し指

2022-01-28 | 



向田 邦子 著

女の人差し指 テレビドラマ 食べもの 旅
の4つの項目から成るエッセイです。

その中で「名附け親」という話。
クロちゃんと呼ばれていた事。夏は水泳、冬はスキーで白くなることがなく、黒いセーター、手縫いの黒い服を着ていた事からそう呼ばれていたらしい。
我が家にもクロちゃんと呼んでいる、編みネコがいるので親近感が湧いてしまいました。

食べもの・旅の項目は特に興味深く、楽しんで読みました。

いつもながらのパキッとした私好みの文章。
去年は没後40周年だったそうで、今生きていたら92歳。



丁度借りてきた雑誌の中に彼女の特集を見つけました。


去年は、撮り溜めた韓国ドラマや中国ドラマを観ることが多くなり、読んだ本の冊数が少なかったので、今年はもっと本を読む時間をつくろうと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい物を食べて

2022-01-26 | 


今朝は冷凍してあったクリームシチューを解凍して温めました。
ここ数日より気温高めの朝でしたが、まだまだ寒い。
しっかり食べて身体の中から温かくします。




この頃は可愛いネーミングの野菜や果物を目にします。
知多産のポンカンで チタポン
外皮は手で剥けて皮ごと食べれます。
これからは、いよかん、デコポン、せとか、はっさくと出てきて楽しみ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ感覚で

2022-01-25 | 



なますを毎日食べています。
今は大根が美味しい時なので、とっても美味しいです。

2.3日に1回位作って冷蔵庫には必ず常備しています。
酢の効果なのか、体調はとっても良いです。




今朝の西の山。
こちらは曇りですが、山はハッキリ見えました。
しばらく山の方向は曇っていて見えなかったのに久しぶり。



雪が積もっています。
多分この方向は、伊吹山?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨床真理

2022-01-24 | 



柚月 裕子 著

臨床心理士の美帆は、知的障害者施設の司という青年を担当することになる。
彼は、人が喋る言葉が色となって現れる感覚を持っていて、本心を見抜く事ができる。
司の親しくしていた少女の自殺の原因を突き止めるため、美帆は同級生だった警察官の栗原と調べを進める。

人の喋る言葉が色として現れる事がとても気になりました。私にもこんな感覚があればいいなぁ、なんて思いながら読んでいました。でも、人の本心が分かってしまうから、司と同じようになかなか心を開けなくなってしまうかも。

事件解決は思いもよらない方向へ。
後半は、ドキドキの連続でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの空き箱で

2022-01-20 | 小物


ボロボロになってきたので新しくしました。


ストライプの包装紙を貼って


今までの物よりコンパクトにしました。
内側は包装紙が足りなかったので、見えそうな部分だけ貼りました。


こんな風に主人の焼酎入れに。
リビングの棚の横に置いています。

朝から予約してあった美容院へ。
寒いけど、伸びた分だけカット。パーマとマニュキュア。
昼過ぎに終わりましたが、丁度雪が舞って頭が軽くなったので余計寒く感じました。
明日は−1℃だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに歩いてきました

2022-01-18 | 日記



8時頃まで少し雨。
9時頃家を出て銀行やら郵便局やら…

ヤブツバキが咲いていました。
この花は、雪に合いそう。



年賀状はどんどん減らしています。
なのに、今年も4枚切手シート当たりました。




午後のおやつは、主人が飯田で頂いてきた市田柿。
実は干し柿あまり好きではありませんでした。
実家でもたくさん作りましたが、私は食べませんでした。

去年もたくさん頂いて…職場へ持っていったり、いつもお世話になる美容院のお姉さんに持っていったり…何故かみなさん干し柿が好きみたいです。

でも、今年は私もたくさん食べてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水洗トイレは使えない

2022-01-17 | 日記



阪神大震災から27年。
今日は月曜日なので早起きです。
送り出して丁度あの朝と同じ時間位でした。
津市の社宅で朝方バリバリとガラス窓が震えていたのを思い出します。

↑新聞を読んでいて、こんな記事が目に入ってきました。
トイレ問題は深刻です。
我が家でも携帯トイレは用意してありますが、実際避難所ではどうなるのか…
まだ問題が色々あるようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水餃子

2022-01-14 | 



セロリの葉と鳥のミンチでタネを作りました。
たくさんあると思っていた葉も色々に使い、ちょっと足りない感じだったので、ごま油をかけてポリポリ食べていた茎も入れました。


25枚包みました。
二人では多いかなと思いましたが、寒くてお腹も空いていたので全部食べてしまいました。
サッパリしていて茎のポリポリ感もあって美味しかった〜



朝から雪。
1㎝位積もったそうです。

タラとジャガイモのスープを昨夜また作りました。
今度はレシピをしっかり読み丁寧に。
ニンニクが効いていて美味しい!

美味しい、美味しい…
今日はそんなブログです・笑





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家篭り

2022-01-13 | 



今日は一歩も家から出ませんでした。
大根葉を炒めたり


多めに買ったたつくり作ったり




レーズンを入れたパンを焼いたり

ちくちくも進みました。

先週、数日家を留守していたので、片付けもちょこちょこ。

明日は初仕事です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする