Praha

日々、楽しんで...

分別ハサミ

2023-01-16 | 雑貨


土曜日、義母を病院に連れて行くため主人の実家へ。
その時別の用事でHCへ行き、そこで見つけました。
先日のゴミ当番の時、カゴいっぱいの瓶の中にたくさんのキャップ付きを見つけ

前任の方から受け継いだ↑で取りました。その後、右の肩から上腕が痛くなり、湿布を2日程してました。


我が家では分別ゴミが始まってから↑で簡単にキャップを取っていました。

最近時々右肩から上腕が痛くなる事があり、何かな?と思っていました。ゴルフでは右が痛くなることはないし…
原因がやっと分かりました。

こんな風に取ります。


そして、ずっと気になっていた窓際のカーペットの劣化部分を取り除き、主人が単身赴任で使っていたはめ込みのカーペットをサイズに合わせてカットして敷きました。
誰も住んで居ませんが、まだ暫くは見える範囲の劣化部分はお金をかけず、あるものを使いきれいにしようと思っています。

日曜日、朝方施設から電話。
昼過ぎからまた調子が悪くなり、救急搬送されました。病院でお義姉さんと待つ事6時間、入院になりました。
家に着いたのは11時頃。
長い一日になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見つかりました

2020-12-16 | 雑貨


フキンがけです。
マンションを購入してからずっと使っているので、一本割れてしまいました。




色もこんなに茶色くなって。
割れた部分はセロテープで補強して。

同じ物や、他にもっと使い勝手の良い物はないか色々探したんですが、なかなか見つからず。
諦めてました。

今日、他の用事で出掛けたHCで見つけました。

吸盤で簡単に着くんですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロン台の貼り替え

2020-04-28 | 雑貨


貼り替えて数年、コゲもできていつ穴が空いてもおかしくない状態のアイロン台になっていました。


久しぶりに貼り替える事にしました。
裏は、モロゾフの包装紙でした。


表を貼っているところです。



裏紙は、金沢のお菓子屋さんの包装紙で。


表は、↑こんな感じ。

前回の貼り替えはすごく時間がかかり大変だったような気がしていましたが、今回は昨夜から裏紙もカットしておいたので、今朝いつも箱貼りに使う'あいのり'を溶いてハケで伸ばし、あっという間にできてしまいました。

乾かすのに半日。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2016-10-04 | 雑貨

土曜日は、Sさん夫妻と2歳3か月になるR君と食事会。
8月、9月と会えなかったので、暑中見舞いの紙付きです。

2カ月に一度くらい、会うたびに成長著しいR君。
何と、あいうえおより先にABC・・・が読めてしまう。
この先どうなるの?

広島へ行って来たと言って、
↑夫婦箸のお土産。



広島といえば、しゃもじ。
箸も有名とか。
モミジの模様の箸。
しかも、名前入りです。
丁度、私の箸ボロボロになってきました。
良いタイミング!!


昨日はリハビリの後、病院の近くのホテルでトールの作品展を
見て来ました。

ゴルフスクールで知り合った方の教室の作品展です。
素敵な作品がいっぱい。
芸術の秋 ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カス揚げ

2016-05-17 | 雑貨

結婚当初から使っていたカス揚げを新しい物にしました。



継ぎ目のない物。
サッと洗えそう。

こんな事だけど、何だか嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日作った物

2015-09-07 | 雑貨

義母から貰ったドリンクの空き箱。
この細さがボロ布入れの箱の大きさにピッタ!!
丁度 以前作った物が汚れてきていたし小さかったので、
作り替えようと思っていたところ。


こんな包装紙を貼り



使わなくなったシーツを切って2段重ねで入れました。
しばらく ボロ布カットしなくて済みそう。





次は、チョコチップの箱。
横を切って



こんなグリーンの包装紙を貼り、裏は栗きんとんが包まれていた
包装紙を貼り



鮮度保存袋やチャックシールの保存袋入れに
これは、引き出しの中の仕切りも兼ねて。





そして、以前使っていたボロ布入れは、
口元の油汚れの汚いところをカットして、
細い紙でカバー。




小物入れに
これも引き出しの仕切りも兼ねて。


こんな箱を切って紙を貼る作業に集中しただけで、
達成感と充実感。
しばらく針仕事もできなかったので、
何だかスッキリしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴったりサイズ

2015-07-30 | 雑貨

大分前から物色していたキッチンのゴミ箱。
やっと「これ!」という物を見付けたので、
頼んでもらいました(息子に)

狭いキッチンの↑この飛び出している所が
我が家のゴミ箱の定位置。

結婚当初から使っていた物が(30年)、たまたま今のマンションに
引っ越した時にここに置いたらピッタリだったので、
これと同じ位のサイズで(17W×26D×42H)



スウィングタイプ希望。
MADE IN JAPAN希望。

値段もお手頃。
アスベル(株)のコア・スウィング10になりました。

また30年位お世話になります・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトスプーン

2015-05-29 | 雑貨

ジャムやペーストをスッキリすくえます。

ビンに少しだけ残っているジャムをすくい取るのが
ラクになりました。
きれいにすくい取れると気持ちいい!!

大きいのは、フライパンに残ったソースやボールに
残っているポテトサラダをサッとすくい取るのに便利。

これを使い出したら、すくい残しのストレスから
開放されました。

やわらかいシリコーンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレー容器

2012-12-05 | 雑貨

気に入って使っているスプレー容器。

去年、重曹水を、使い終わったスプレー容器に入れ使っていましたが、
どうも出かたが悪くて・・・

そこで、探しました。
いつもの、おばあさんの居る昔ながらの雑貨店で。
370円。
日本製。
 
1本買って使ったところ、気持ち良い程の出かた。
シュッとした時の感触も良く。
重曹用・クエン酸用、そしてここには写っていないけれど、タバスコ水用と
気に入って3本も購入。



今日は、日中も最高気温が9℃とか。
ベランダに置いておいたシャコバサボテンを1鉢だけ家の中に入れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルポット

2011-02-15 | 雑貨
この形の物が欲しくて探していました。



下賀茂神社に行くと決めた時から



この雑貨屋さんに寄ろうと思っていました。
ある方のブログで知り、市バスの乗り継ぎ方もしっかり調べました。

小さいお店でしたが、置いてある物が私の好きな物ばかり・・・



以前使っていたあく取りと同じタイプの物も見つけました。

オイルポットは、注ぎ口の液ダレがちょっと気になりますが、
早速毎日使っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする