Praha

日々、楽しんで...

シクラメン2年目の夏越えは・・・

2008-08-31 | ガーデニング
5月に少し葉っぱが出かかったシクラメンでしたが、
水を遣りすぎたのか、腐ってしまいました。
今年はもうダメなのかと諦めていました。
球根を触ってみると、なんだかまだ生きているような・・・
そこで、ダメ元で夏の暑い日にもベランダの日光の一番当たる
所に置いて、乾かし気味にしてみました。
すると復活!!

これは、今年もまた・・・と期待せずにはいられなく
なりました。
まだ安心はできないので、くれぐれも水の遣りすぎには
注意して・・・


今日は朝から
新入りのゼラニウムを植え替えてあげました。
アイビーゼラニウムは、くまさんと
    

モミジ葉ゼラニウムは大きな鉢に、ピンクのゼラニウム、
マーガレット、アイビーと一緒に
    

そして、新入りのアブチロン(タンジェリン)もオレンジの
きれいな花をいっぱい咲かせて・・・
    
寒くなるまでまだまだ楽しませてもらえそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ&ソーサー 6作目

2008-08-30 | 小物
今度は、黄緑の布で。
気に入って買ったけどなかなか出番がなくて・・・
裏布は、以前森の親子さんから頂いた布。
オレンジと山吹色の格子柄。

もう6個も作っているのに、カップの底の部分の
付け方がまだまだ気に入らなくて


一昨日から東海豪雨を思い出させるようなすごい雨。
仕事に行く時は曇っていても、帰りは2日とも傘を差して
いてもびしょ濡れ
木曜日の夜中、すごい雷だったらしい(私は疲れていて音にも
気付かなかった)
主人が起きてテレビを観ていて、その音に気付いて目が覚めた。
避難勧告が出ているから会社へ行くと言って、タクシーを拾い
出掛けて行ってしまったので、目が冴えて眠れなくなり、
カップの作りかけを朝方まで作っていた。
そのお陰で、もう一つのカップもあと少しで完成。


    
今朝は、曇り。↑
でも、10時頃からまた雨が降ってきた。
これ以上被害が出ませんように・・・










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室デイズ、家日和

2008-08-27 | 
先週借りてきた2冊。(他にも手芸の本が4冊)
もう読んでしまいました。

瀬尾まいこさんの本は、なかなか見つからないのに、
1冊ありました。
どんどんどんどん読めて、涙も自然に出てきます

もう1冊。
これも、別の友達の薦めで「空中ブランコ」を読んでから、
この作者の本を読むようになりました。
こちらは、笑える話。


涼しくなってきたので、チクチクもはかどりだしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジ葉ゼラニウムも咲いて♪

2008-08-25 | ガーデニング
この花も、赤です。
花びらが細くて可憐な感じ。
葉っぱがもみじに似ています。
妹がポットでここまで育てたのを、もらって来ました。
この時期に鉢に植え替えてもいいものなのか・・・?



    
こちらは、ゾナル系のゼラニウム。
6月頃はきれいなピンクだったのに、暑かったせいか
薄い色のピンクの花になってしまいました。
葉っぱもまだ黄色っぽく、きれいな模様になっていません。

もう少し涼しくなるのを待ちましょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス開花♪

2008-08-24 | ガーデニング
昨日からハイビスカスが咲きだしました。

去年に比べるとちょっと花が小ぶりかも。

     
   ↑左に見えるのは、昨日咲いていたもの。
この位の気温だと、花は1日の命。
花が大きい分、このしぼんだ花がポトッと落ちる時は、
心がズキンと痛くなるような・・・そんな感じです。

左の枝には、もうすぐ咲きそうな蕾が2つ見えます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶バームクーヘン

2008-08-23 | 
今朝届いた荷物。
次男が、伊豆に友達と遊びに行ったお土産。

「送料の方が高いんじゃない?」
と、主人。
私もそう思った。

早速紅茶を入れて


外は雨。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップ&ソーサー 5作目

2008-08-22 | 小物
生成りの地に赤、ピンク、カーキ、グリーンの布で。
ピンク色がとっても可愛かったので、この布を
使って作ってみました。
裏布もそれに合わせて、生成り地にピンクの花の柄を
使いました。


オリンピックの野球を観ながの更新に
なりました。
残念ながら、明日銅メダルを目指しての試合に
なります。
頑張れ星野ジャパン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ開花♪

2008-08-21 | ガーデニング
ハイビスカスがもうすぐ咲きだします。

↑この蕾が一番先に咲きそうです。

    
 

    
 
    
と、4つ見付けました。

去年は、咲いた花の数を私の予定表に書き込んでいった
けれど、今年は花の数が多そうなので、「開花記録」
という表を作ってリビングに貼っておいて記入していこうかな。

なんだか、小学校の時の朝顔の観察記録みたいだけれど
毎日の楽しみに



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅しょう番茶

2008-08-20 | 
15日、実家から帰る途中、急遽主人の実家にも
寄る事に。
高速にのるのも9時迄じゃなくてもいいよ(ETCの割引)、
と言いつつ、ぐんぐんスピード上げて8時57分にはのってるし。
恵那山トンネルを過ぎた頃、突如自分の実家に寄る
事を決め、ガンガン運転。
B型、猪突猛進のイノシシ。
疲れます。

久しぶりに孫の顔が見れて、おじいちゃん、おばあちゃんは
喜んでくれたから良かったけど。
お昼は、またお寿司でした。

この生姜は、主人の実家からたくさんもらって来ました。
すりおろして冷凍しておこうと思っていた矢先、
新聞で、梅しょう番茶の記事を見つけました。

夏バテに悩む人も出てくるこの季節、一足早く体も
秋の準備をしてあげましょうという事でした。
体を冷やす夏野菜や冷たい物を控え小食にし、体を温める
物を増やす事が大切だそうです。
この梅しょう番茶が、体を整えてくれるそうです。

作り方は、
湯飲みにつぶした梅干を入れ、すりおろした生姜の
絞り汁を2,3滴。
醤油を大さじ1ほど入れて、アツアツの番茶を注ぐ。

早速、番茶はなかったけれど、お湯を入れて飲みました。
この生姜が活躍しそうです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家からもらってきた野菜を使って・・・

2008-08-19 | 
実家に帰っている間は、お寿司だのお刺身だのと
ご馳走ばかり。
さすがに、お寿司が食べたいと言っていた次男も、
暫くいいわ、と言って帰って行きました。

そんな訳で、我が家も野菜中心の献立です。

このパプリカ、「買うと高いよね~」と妹と言いながら・・・
    
網の上で焼いて、紙袋に入れて黒焦げの皮を剥きました。
(料理番組でそんなふうにやっていたので、試して
みました)
生協の和風ドレッシングで和えてサラダに。


    
ししとうは、素揚げして醤油を掛けただけ。
 
    

そして、坊ちゃんかぼちゃ。
私は、かぼちゃが大好きなので、2個ももらってきました。
    
まずは、煮物に。

    
本当は、鉢に盛りたいのですが、かぼちゃが苦手な主人が
手を付けないので、あえて小鉢で銘々に。
でも、主人のは2個。

こうして書いている間に、外はすごい雨に・・・
天気予報は、急な雨に注意と言っていました。
あんなに晴れていたのに・・・
これでさっきまでの蒸し蒸しが少しは解消されるかな






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする