Praha

日々、楽しんで...

文小箱

2019-01-31 | トールペイント

これも20年以上前の引き出物の木箱。
内側の色と同じ外側でした。

これをまたやすりをかけウォームホワイトでたたいて



蓋の中心のなみなみ部分だけバラ模様に。
やっぱり周りも同じくしたくて



ぐるっとバラ。
「テープを張ったみたい」と言われました。

たくさんバラを描くことになり、12月18日に始めやっと今週の月曜日に完成
しました。
バラは3回位複雑に見えるように描き、葉っぱも最後にホワイトで陰影を付けて。

全く別物になりました。
中には大切な手紙とか写真とか・・・入れようかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぐり帽子 編み直し

2019-01-30 | 編み物

一周忌に来てくれたYちゃんに被せてみました。

う~ん何か変。
思った感じと違う。
全体に長いし、被り口はキツイ。

そこで全部ほどいて編み直しました。
尖がった部分は今度は長編2段で。
小さい物なので、ほどいても1時間も掛からず(2回目なので)
に編みあがってしまいました。

昨日の生協の荷下ろしの時Kさんに見てもらい
「長かったら下を折ればいいよ」と。




こんな感じにクルンとしました。
どうかなぁ~???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸村飯店青春100連発

2019-01-29 | 

瀬尾 まいこ 著

彼女の本は殆ど読んでいますが、こんな面白い題名は初めて。

大阪の中華料理店の二人の息子、ヘイスケとコウスケの話です。
うちも二人の息子なので共感したり、へーと思ったりして読み進めていきました。

表紙の左下に阪神タイガースのトラ。
大阪の人情溢れるおじちゃんおばちゃんが戸村飯店の常連さん。
兄弟を温かく見守ってくれています。

6章から成りますが、第5章が一番感動しました。
ちょっとウルッときました。

兄弟はあまり話しなく、弟は常に兄ヘイスケの事を妬んでいるところがありますが、進路に悩み兄貴に相談した事により、
兄の良さが分かり今までの心の中でのわだかまりが解けます。

やっぱり瀬尾さんの話は温かいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタの3日間

2019-01-28 | 日記

一周忌 無事終わりました。

昨日、大阪に帰る前にどうしてもKちゃんが食べに行きたいというラーメン屋さん。

何でもタッキーのお勧めのお店とか。



チビちゃんは昼ごはんを食べ、車の中でスヤスヤ。

二人が食べに行く間、主人と二人で見守っていました。「美味しかった」と、大満足の様子。
良かった、良かった。

皆んなを見送った後私達も食べてきました。
寒い中外で並んで。
〈辛味噌ニンニクバターラーメン〉
寒かったのでニンニクのパンチで体の中からポカポカしてきました。
地下鉄で帰り、コーヒーを飲んだ後二人で爆睡でした。

お正月に会ったばかりのチビちゃんは、ずいぶん歩けるようになっていました。
どんぐり帽子は、被り口がちょっとキツめ。
思いの外頭がデカイ!
編み直してその内送ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は1枚

2019-01-25 | 日記


今年は喪中でしたが、年賀状は20枚程きました。
当たりが出るなんて思ってもいませんでしたが、息子に「とりあえず見て」と頼んだところ、1枚ありました。

平成の年号が入った貴著な1枚になりました。

明日は、一周忌です。
家族のみで行います。
午前中にお供え用のお花を用意したり、昼食の食材の用意をしたりしました。

雪予報が出ているので、大阪から来る次男や私達も主人の実家へ行くので心配です。
何しろ、先月の月命日に雪で高速も国道ものろのろ運転になり、お参りに間に合わなかったので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食パンの切り方

2019-01-24 | 

以前は週一で焼いていたパンも2週間に一度位になりました。
切り方は、このままの状態から縦に切っていくのが常でした。
ところが、『明日もこはる日和』のつばたさん家の英子さんが、
「私はこうしているのよ」と、
『ひでこさんのたからもの』というという本だったかに
あったのを真似して



こうして



横にして切り分けます。
これが良かった。
きれいに形が整ってサンドイッチにしてもトーストにしてもきれい!
そして、何より切りやすい。

焼いたら切って冷凍庫へ。
こんな風になりました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目

2019-01-23 | 

今回で4回目の田作りです。
200g入りの物を購入しました。1回に使う量が40g。
あと1回分残りました。

きび砂糖を使い甘さも良い感じ。
主人もおつまみに毎日食べています。

月曜日のモーニングコープで


黒ごまラテが届きました。



大さじ2杯タップリ入れて牛乳150mlでホットにして飲みます。
身体が元気になる気がします。







 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾上げ

2019-01-22 | 小物

頼まれていたパンツの裾上げ、昨日このパンツの色に合う
糸を見つけやっと済ませました。

伸縮のある生地でベージュ。
30番の糸を探していました。
先週名駅に行く用事があったので、ハンズとホビーラで探したけれど合う糸は無し。
昨日、今年初のトールの教室の帰り、時々寄るボタン屋さん。
「これは、この糸ね。中に入って見て」と。
何種類もある糸にテンション上がりました。
275番。

縫い幅が中々合わず何回も試し縫いして。



ミシンを出したついでに私のエプロンの紐も短く。



こちらはあっという間にできました。



↑こんなのも買ってきたので、ラミネート生地でバックを縫おうと思ってます。
今年はミシンもたくさん使おう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4枚目完成です♪

2019-01-21 | 編み物

バック細編み片方だけ残して放置状態でしたが、昨日やっと完成しました。

すでに最初に編んだ物は尻圧で伸びてます。
オフホワイトの物に比べ、柔らかいです。
そして、毛糸に含まれる毛の量が多いので座っても暖かいです。

出来上がった4枚です。



これで寒い朝でもお尻はポッカポッカ・笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリヅルランの花

2019-01-16 | ガーデニング

家の中に避難させていたオリヅルランの長~い茎に付いていた
蕾(気づかなかった)が咲きました。



白い花が2輪。

去年はベランダの植物の成長が全体的にあまり良くなく、
シャコバサボテンも



こんな状態。
それでもピンクの蕾は可愛い。



何故かペンタスはちょこちょこと咲いてくれていて、
小さい1輪挿しにピッタリ。
玄関と玄関側のベランダの籠にも飾っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする