風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

屋久島 宮之浦岳縦走 その1

2010年10月07日 06時57分34秒 | ハイキング・登山
滑床渓谷が8月下旬。それからもいろいろやってたのですが、遊びすぎてUPが追いつかないので(笑)
すっ飛ばして9月17日から21日までで行った宮之浦岳縦走を報告します。

                             

夜光虫さんと前々からやりたいねえ、と言っていた屋久島宮之浦岳縦走。

完全に連休に当てると小屋に泊まれないかもしれないので、1日ずらして金曜日に屋久島に
入り、土曜日から登り始めることに。

また、淀川登山口は宮之浦縦走の登山者で混みあいそうなので、マイナールートの安房歩道
から入ることにした。

下山は私は永田歩道から降りてみたかったのだけど、情報が少なく初心者2人ではちょっとと
いうことで新高塚小屋~縄文杉~白谷雲水峡というメインルートで行くことに。新高塚小屋の
混み具合が心配だが・・・。

今回は避難小屋どまり2泊を挟んで民宿で前後泊になるので、下山後の着替え等は宮之浦
の民宿に到着日に預け、1日目に着ている服のまま2日目は山に入ることにした。

それでもシュラフやマット、食料等も入ったリュックは水1.5~2Lを含めて12キロほどになり
2泊3日の行程を歩ききれるかちょっと心配です。夜光虫じぃはたぶん14,5キロはあると思う。

                                                 

いつものごとく、朝8時伊丹発のJALで鹿児島へ。高速船乗場行きのリムジンバスに乗りチケット
を購入したら、隣のドルフィンポートでいつものようにハンバーグセットを注文。やっぱりここは
おいしいなぁ。

で、まだ時間があるのでぶらぶらしていたら、農業高校の学生が黒豚肉みそやジャムなどを
安くで販売していたので思わず二人とも購入。まだこれから出発なのに・・・。まあ、民宿に預け
たらいいから、いっか。

そうしてトッピーで宮之浦へ。今回は前回と違って海は平和そのもの。揺れることもなく予定通り
宮之浦港に到着。

天気予報では晴れのはずが、屋久島ときたら・・・

 どよ~ん
 あり~? ・・・明日が不安。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿