風をあつめて-ぷらり日記-

すっかり山にハマッテマス。でも山ガールではありません。
三線、お遍路、ネパールのこと等も綴ってます。

元旦のお参りは・・・

2007年01月02日 21時52分30秒 | 番外(日常つらつら)

 さて、生田神社での初詣から帰って、1:30に就寝。 
 朝は8時に起きることにしたのでぐっすり眠ることが出来た。

                      

 朝起きて朝食を食べたら9時に出発。
 今日どこにいくかとかはあまり考えていなかったのだけど、亥年ということもあるし、
京都駅から地下鉄で移動できる場所ということで、まずはいのしし神社として親しま
れている丸太町の護王神社へ。
                        

 丸太町から歩いて10分ほどで到着。
 さすがに亥年だからか境内は参拝客で大賑わいだった。

 山門をくぐると目の前には巨大な絵馬。その両側には狛犬ならぬ狛いのしし。(笑)

     

    絵馬のいのししはかわいいのに、狛いのししはけっこう怖い顔。

   そしてお手水に行くと、これまた凝ってる~!

                

  お手水の注ぎ口が猪なのはあるかなあって思うけど、柱にまで猪さんが!
  参りました~!!

 お参りした後は今年初のご朱印をいただいた。
 四国を除いて3冊目のご朱印帳の最初が亥年で護王神社ってのは良かったかも。

                       

 で、神社を出たら京都御所を抜けて寺町通りへ。
 というのも駄目もとで一保堂茶舗が開いてないかなと思って。
 開いてなかったけど。(笑)

 でも、四条センターでは開けているとのこと。は~、さすがに中心地では元旦でも
お店がたくさん開いてるのかな?
 そろそろお昼も食べたいし、ってことでアーケード街に入っていくと、かわいそうに、
なんと元旦に郵便局員が臨時販売所を出している。それも元旦に年賀ハガキ!
 それはないでしょ~!!
 こんな誰も通ってないし店も開いていないアーケードで、年賀ハガキ買う人なんて
いるわけないし~。まだ京都っぽい切手を四条河原町辺りで売るんなら元旦から働
く意味もあるかもしれないけど・・・。
 は~、郵便局ってば人使い荒いなあ。

 と、そんなことを思いながら下っていき、中心街に入ると途端にアーケードも活気
づいて、たくさんの店が開いていた。
 とあるとんかつ屋さんでお昼を済ませると、今度は八坂神社へ。

                       

 八坂神社への四条の道はやっぱり混んでいて、神社の境内に入るのも大変!
 二人で見世物小屋が出てないか期待していたのですが出てなかったです。

 この「見世物小屋」って関西だけで興行してるのでしょうかね?
 私の田舎では一度も見たことがないんだけど。
 友達も子供のときから入ってみたかったけど入ったことはないとの事。
 私も関西に来てからずーっと気になっていて、住吉大社で初めて入った時はうれし
かったです。(笑) 
 その時のメインイベントは「ろくろ首女と河童」でした。(笑)

 それはさておき、八坂神社をお参りしたら、ふと、六波羅密寺ではお正月にお茶
を振舞っていたなあと思い出し、そこだけは行きたいなということでさらに下ること
に。

 その途中に安井金比羅宮があったので、ついでに友達とお札を買って悪縁切って
良縁を結ぶ縁結び(切り)石をくぐってきました。
 本当に悪縁切って良縁結べたような気がしましたよ!


 それからそのまま六波羅密寺に行くつもりだったのですが、友達がこれまたふと、
  「坂本竜馬のお墓に行きたいなあ。

 と言い出したので、高台寺の上にある神社(名前忘れた。)に寄ることにしました。

 この辺りはよく歩いていたけど、竜馬のお墓が京都にあるとは知らなかったな。
 全然興味ないので。

 で、行ってみたら、なんと、墓地に入るのに300円取られるんだよ~!
 神社境内は無料なのに!

 友達はどうも興ざめしたらしく、やっぱりいいわ・・・ と言い出したけど、でも、
きっとこの先、お正月でもなかったら300円も払ってお墓見に行ったりしないし、
ここまでせっかく上がってきたんだからさ、と説得して入場(?)することにしました。
 またこのゲートが、なぜか地下鉄の改札みたいに自動改札なんだよね。(笑)

 そこから100mほど階段を登ると、京都市内が見下ろせるところに坂本竜馬と
中岡慎太郎のお墓がありました。

            

            お墓の前には竜馬と慎太郎の像が。

 そして階段には一枚千円で奉納された敷石が立てかけてあったのですが、そこに
は竜馬ファンのメッセージがいくつも書かれていて、それを見ていると、
 「熱い、熱いぞっ竜馬ファン!!」 と思いました。(笑)

                                                    

 それからやっと六波羅蜜寺へ。
 お寺の境内は参拝客でいっぱいです。お寺だけど都七福神めぐりの1つだから。
 本堂でまずはお参りして納経したあと、皇服茶300円をいただく。

 このお茶には梅干しと昆布が入っていて、お茶と一緒に厄除け肌守りももらえて
なんだかお徳。(笑)

 お茶を飲んだら次に本堂横の弁財天さんにお参りすると、1束の稲穂を無料で
授与してもらえるのでこれまた徳した気分。
                       

 でも、これには続きがあって、この稲穂にいろんな種類の縁起物を買って付ける
ようになっているのだ。
 あれば付けたくなるもので、結局迷いに迷った末、福をかき集める「熊手」にかき
集めた福を貯める「福袋」を買いました。
 今年は春日大社で厄除けのお祓いをしなくていいのもあったので、ちょっと奮発。
 破魔矢の代わりに玄関にさっそく飾りました。

 丸太町から京都駅まで結局歩き通してしまった。
 今年もなんだかんだ言いながらハードな一年になりそうな・・・?